はてなアンテナ
Arisanのアンテナ
id:Arisan

DVD

グループ一覧
1/5ページ

LaborNet Japan
●04/01 16:37
◆サイバー先制攻撃法案、拙速審議反対!徹底審議を! ◆米国労働運動 : トランプ、連邦公務員の団交権はく奪の大統領令 ◆憲法違反・戦争挑発の「長射程ミサイル」九州先行配備の撤回を! ◆プレカリアートユニオン:大西学園は、用務員の住まいを奪うな!動画を公開 ◆「令和の百姓一揆」動画紹介 ◆瀬戸大作:「共感と連帯」都市とムラの反貧困運動をスタートさせよう! ◆尾澤裁判報告集会:キム・ ウニョンさん「尾澤裁判と尹錫悦弾劾闘争」テーマに講演 ◆写真速報:百姓は国の宝、本気で守れ!「令和の百姓一揆」に3200人 ◆先制サイバー攻撃法案をめぐる情勢が緊迫!4.7国会行動のご案内 ◆終わらない、終わるはずない「令和の米騒動」日本人は飢餓の時代の入口に立った ◆経産省前脱原発テント日誌(3/27)多くの「国民」は原発の危険性を知っている ◆生活保護基準引き下げめぐる裁判/画期的!行政の敗訴ラッシュ ◆【報

オーマイニュース
●04/01 14:03
파면 확정되면 6월 3일경 대선12.3 내란 사태 이후 122일, 탄핵소추 111일 만탄핵 선고일 확정에, 야권 "윤석열 파면" 한목소리권성동 "윤 탄핵심판 기일 지정 환영, 판결 승복할 것"대통령실, 헌재 선고일 지정에 "차분하게 결정 기다린다"뉴욕타임스 "윤 복권되면 정치위기 심화... 통치능력 약해져"제주도서 미군이 저지른 일... 어느 조종사가 받은 추천서의 정체[이승만 시대별곡] 제주4.3 진압 당시 공조했던 이승만 정권과 미국 / 김종성47년생 시아버지가 가장 살고 싶은 나이는 서른 하나 심은혜장제원 사망에 여당 분위기 "추모해야" "명예훼손 안 돼"김보성"맛 보장합니다" 손 놓은 정부 대신 '내란 불황' 해결 나선 자영업 자녀들김화빈[오마이포토] "헌법 파괴 한덕수 엄

ハンギョレ
●03/31 00:15
2025.03.31 월“마은혁 임명 거부는 윤 복귀 음모”…민주, 임명 시한 최후통첩더불어민주당이 한덕수 대통령 권한대행 국무총리의 마은혁 헌법재판관 후보자 임명 거부를 ‘윤석열 복귀 음모’이자 ‘제2의 계엄 획책’으로 규정하고 “중대 결심을 할 것”이라고 밝혔다. 민주당이 한 권한대행에게 제시한 ‘임명 시한’은 4월1일이다. 박찬대 원내대표는 30일 국회에서 기자간담회를 열어 “(한 권한대행의) 마은혁 재판관 임명 거부는 2명(문형배·이미선)의 재판관이 퇴임한 뒤 대통령 몫인 2명의 헌법재판관을 임명해 ‘탄핵 기각’ 결정을 만들어내려는 공작”이라며 “‘윤석열 복귀 음모’이자 ‘제2의 계엄 획책’”이라고 말했다. 그러면서 “한 권한대행이 4월1일까지 헌법 수호 책무를 이행하지 않는다면, 민주당은 중대

Freezing Point
●03/16 13:25
2025-03-16「mathematics is physical」を Gemini に訊いてみたGemini に投げた質問:ロルフ・ランダウア―は「Information is physical」と言い、情報の話を熱力学に結びつけました。一方、数学そのものが記号という時空間的表現を必須とすることから、「数学それ自体が物理的事象である」と言えるのではないでしょうか。またそこから、つまり「mathematics is physical」という理解から、数学の限界と可能性が見いだせないでしょうか。その返答: 【‎Gemini - Mathematics, Physics, and Reality】あなたが提起されたのは、情報、物理学、そして数学を結びつける、魅力的で奥深い哲学的問題です。あなたの指摘を分解して考えてみましょう。1. 「情報は物理的である」(ロルフ・ランダウアー):

モジモジ君の日記。みたいな。
●03/16 11:37
2025-03-16「読んでいない本について堂々と語る」の必要と限界読書タイトルを読んだだけで思わずニヤリとしてしまうのではなかろうか。多くの人は、特に学者であれば、大なり小なり身に覚えがあるかもしれない(一応、「かもしれない」としておく慎ましさは必要かもしれない)。ただ、これは単なる怠惰と悪ふざけの本ではな…#読書 #解釈学的循環 #哲学2025-03-15もう十分、でももう一回小説 読書平野啓一郎の作品は、これまで読んだことがなかった。もっとも、割と最近まで小説を読むこと自体がめったになくなっていたから、これは彼の作品に限ったことではない。むしろ、読んだことがないにも関わらず、この人は私にとって不思議な縁を感じる作家なの…#小説 #平野啓一郎 #本心「読んでいない本について堂々と語る」の必要と限界もう十分、でももう一回2025 / 3

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena