Arithmatixのアンテナ
id:Arithmatix


1/2ページ
▽Every day?●09/22 07:03 バーサタイル久しぶりに涸沼に行ってキャスティングの練習をしてまいりました。まずはヤマガブランクス・ブルーカレントIII 82/B+シマノ・SLX DC XTの組み合わせ。ベイトタックルとしてはここ涸沼や北浦とかで汎用性の高い組み合わせと思います。SLX DC XTはさすがDC、安定した飛距離と投げやすさ。ほぼスピニング並の使い心地。ブルーカレントIII 82/Bは先っちょが柔らかくて手元の粘りが強い独特の投げ心地なものの、8ft2inと長いおかげで飛距離は出る。プラグだと2gから15gまでいけるとなかなかの万能ぶりでございます。もともとは芦ノ湖でトラウトのオカッパリをやる時のために買ったロッドですけど、シーバスその他で使ってます。だって芦ノ湖は行ってる暇とお金がないもん。wもとより本来はライトシーバス向きなんて言われているロッドなので、使いやすいのは当然です。>ブルーカレントIII
▽この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ●03/04 23:29 2025-03-04桜シフォンケーキ森見登美彦氏はスターバックスの「桜シフォンケーキ」が好きである。ふわふわして、良い香りである。チョコンと上にのっている桜の花びらの塩漬けもいい。満開の桜の咲く土手にすわって食べたら素敵だろうなあと登美彦氏は思う。しかし、肝心の桜の咲く季節になると、もうスターバックスでは桜シフォンケーキの販売を終了しているため、「お花見をしながら桜シフォンケーキを食べる」という理想的境地は実現できないのである。登美彦氏は毎年、桜シフォンケーキを食べながら満開の桜を想い、満開の桜を眺めながら桜シフォンケーキのことを想うのだ、運命的なすれ違いを続ける恋人たちのように……。という、どうでもいいおはなしはともかくとして。登美彦氏が現代語訳を担当した『竹取物語』(河出文庫古典新訳コレクション)が、3月6日発売である。登美彦氏は竹林が好きであり、『美女と竹林』(光文社
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FArithmatix%2Fmobile&guid=ON)
