はてなアンテナ
BARinのアンテナ
id:BARin

DVD

グループ一覧
BARinブログ
●05/02 01:42 坂本雅央
2022-01-13
酒通信 城攻め 2
私自身が、膨大な知識に振り回され、
整理しきれず、一体、何が言いたいのか、
良く解らなくなっているが、
いや、戦いは始まっているので、

さあ!まずは本丸を目指し、
進軍であるが、敵を倒す事が、
目的では無く、あくまで、
知識の蓄積で視点変える事、
そこで、この本を紹介した。
そして、蘊蓄と知識の違いも、
前回、話したが、ではまず知識の話を、
著者は加藤定彦氏、サントリーさんに、

長く勤められていた。木と樽の専門家である。
この本はかなり前に出版され、
ここから蘊蓄だが、少し前に、何かの拍子で、
アマゾンで、この本を見掛けたら、

なんと、ダウンタウンの浜ちゃんが、
帯に、樽って凄いんや、みたいな事を、
書かれていた。関係性は全く不明なのだが、
何故浜ちゃんが???と、なった。

では、知識に戻るが、そもそも、
オークとは何か?なのだが、

ふくだぶろーぐ
●04/20 07:01
既往研究の調べ方
用語の定義 学術雑誌:研究者の研究成果をまとめた論文が掲載された刊行物。 学術論文:原著論文とレビュー論文を含む。 原著論文:過去の研究には存在しない新規性を有した、研究成果や知見などを記した論文。それらは、学術雑誌に掲載されている。 レビュー論文:特定のテーマに関する既往研究を徹底的に集めて分析した…
tomohirofukuda.jimdofree.com
論文の構成について
学術論文は、IMRAD (Introduction, Method, Results and Discussion)で構成するのが基本です。 以下に、基本的な6章立てを示します。普段から、質の高い英文で書かれたジャーナル論文を読み続け、その論文は各々の章でどのように構成されているか、分析しておこう。 違和感のある学術論文の構成とは例えば、行政(コンサ…
tomohirofukuda.jimdof

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena