はてなアンテナ
BLOG15のアンテナ
id:BLOG15

DVD

グループ一覧
1/8ページ

シロクマの屑籠(汎適所属)
●05/10 13:36
シャリア・ブルが「イケオジ」じゃなくて「最年長の若者」に見える「もう10年40代があったら」とも「みんなで年を取るならそれで良い」とも思う

ある編集者の気になるノート
●05/09 18:09
1 哲学・思想2 歴史3 英語4 部活・サークル5 韓国語6 ネット・IT技術7 語学8 発達障害9 病気・闘病10 コスプレ

himaginaryの日記
●05/07 22:48
2025-05-06欧州の消費者は米関税にどのように反応するか?というECBブログ記事をMostly Economicsが紹介している。原題は「How will European consumers react to US tariffs?」で、著者はAdam Baumann、Luca Caprari、Maarten Dossche、Georgi Kocharkov、Omiros Kouvavas。以下はその冒頭の引用の孫引き。The newly imposed US trade tariffs on European products are causing European consumers to think twice about what’s in their shopping cart. Typically, the extent to which tariffs aff

Chikirinの日記
●05/04 15:27
アジア緊張の3つの国境 38度線、丹東、そして金門島

Ohnoblog 2
●05/04 12:35
2025-05-04金融危機の陰にあるものをリアルに描き出す問題作『国家が破産する日』映画 社会 告知トランプの関税政策以降、見通しの悪くなった世界経済の中で、もし日本が金融危機に見舞われたら?と想像した人も少なくないのではないでしょうか。今回の「映画は世界を映してる」では、1997年に韓国を襲った甚大な金融危機を描いた『国家が破産する日』(チェ・グクヒ監督、2018)を取り上げてます。forbesjapan.com以下、本文より引用。本作のモチーフは、1997年に企業の倒産と多くの自殺者を出した、韓国での未曾有の金融危機(IMF経済危機)。本国で260万人を動員する大ヒットとなったことからも、この危機が当時の多くの韓国国民に与えた計り知れない影響がうかがえる。話題を呼んだのは、当時の政府とマスコミの国民に対する情報隠蔽を痛烈に抉り出したばかりでなく、韓国政府が救済を求めた

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena