はてなアンテナ
IMIWOKURAU::Antenna
id:Bacchus19

DVD

グループ一覧
1/18ページ

世に倦む日日
●04/20 19:49
1 哲学・思想2 留学3 スピリチュアル4 将棋5 法律・裁判6 フィギュア7 英語8 時事・ニュース9 部活・サークル10 受験・勉強

はてなダイアリー - 見えない道場本舗
●04/20 16:28
「プロジェクトX」初音ミク回放送済み、現在配信中「アラブ刀術」復活へ頑張る人達がいるが「ほぼ失伝したので日本の剣術等を参考にするしかない」所も。寂しくも、幸あれと祈る…

日曜社会学>出不ろぐ de√Blog
●04/17 22:47
2025-04-16お買いもの:中井亜佐子(2023)『日常の読書学:ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む』お買いもの日常の読書学: ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む作者:中井亜佐子小鳥遊書房Amazon序 章 『闇の奥』には辿りつかない長い道のり第一章 本はどこでだって書ける第二章 コンラッド、コンゴへ行く第三章 『闇の奥』への旅を始める第四章 「意図されたもの」とは何か第五章 女として読む第六章 誤読の効用第七章 ポケットに『闇の奥』を第八章 余白に書く終 章 日常の読書学あとがきcontractio 2025-04-16 23:00 読者になる

江戸時代研究の休み時間
●04/17 22:01
2025/04/16(開講)第135回ワン・コイン古文書講座開講こんにちは。年末のワン・コイン古文書講座のご案内を申し上げます。今回のワン・コイン古文書講座は、武田真幸先生が講師です。ご参加のほどよろしくお願いいたします。運営の都合上、多くのところは自己責任でお願いします。お出かけ直前に、このブログの内容をご確認下さい。変更点などがある可能性があるためです。第135回ワン・コイン古文書講座〇日時:5月10日(土曜日)14時~16時〇場所:宮前市民館(川崎市宮前区前平2-20-4宮前文化センター[最寄り駅は東急田園都市線宮前平駅]) 宮前市民館のホーム・ページ 第4会議室〇料金:500円(一ヶ月会費)名前:武田真幸(たけだ まさき)先生(立川市市史編さん室会計年度任用職員)題名:「村の寺院を立て直す:柴崎村鈴木平九郎の事例から」講師より一言:「私の前回の講座に続き、江戸時

5号館のつぶやき
●04/13 09:53
さらに最高気温更新今日の最高気温は19℃まで上がりました。朝から快晴です。気温も寒くはありませんが、このくらいの気温だと「寒い」と感じるからだになってきています。朝日の中で我が家で育ってきた実生のエアプランツ(カプトメデューサ)もかなり大きくなってきました。このくらいになるまでには10年もかかるのではないかという気もします。今日は太陽もずっと出っぱなしで、気温もグングン上がり昨日を越えてきました。結局、昨日よりも1.5℃以上あたたかくなり、19℃になりました。今年になっての最高気温更新です。ご近所の更地の雪も消えていました。我が家の庭の日陰にはまだ少しだけ雪が残っています。明日にはなくなりそうな気配です。ムラサキオモトもそろそろ外に出しても良さそうな気候になってきました。明日からは天気も下り坂に向かいそうです。0Tweet2025年 04月 12日さら

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena