はてなアンテナ
CanDyのアンテナ
id:CanDy

DVD

グループ一覧
1/18ページ

四谷のこもれび
●02/11 12:40
1 鉄道・飛行機2 科学3 認知症4 ゲーム5 哲学・思想6 時事・ニュース7 教育・学校8 部活・サークル9 イベント・祭り10 金融・マネー

こだまの(?)世界
●02/11 04:32
2025-02-10某院試二日目、『バッドランド・ハンターズ』、写真のバックアップなど日記 映画夜中朝、少し遅めに起床。昨晩は『バッドランド・ハンターズ』という韓国映画を見てから寝た。韓国版マッドマックス的な内容。おもしろいがそれ以上ではない。風呂。高齢者差別。シリアル。休刊日。朝、ネコの世話をしてから急いで自転車で大学へ。大学院入試二日目。午前中はメールの返事やいろいろ準備作業など。お昼前、学内のコンビニでおにぎりなどを買う。先日から豆腐バーがなくなっている。人気がないのか…お昼から某作業。某オンライン会議。お昼すぎから、某面接。某先生にも手伝ってもらって、昼下がりに終了。それからしばらくして某会議。夕方に無事に終了。そのあと、Zoomや電話で相談したりメールの返事を書いたり。今日もたくさんメールを書いた。夜、帰宅して夕食。食後、某採点作業。ついでに、MacBook

呂律 / a mode distinction
●02/11 01:10
1 概説 1937-55年 山崎広明 005一 対象時機と課題 005二 戦時経済と戦後改革・戦後復興 008三 産業構造と大企業構成の変化 038四 「日本的」経営の形成史 0532 専門経営者の制覇──日本型経営者企業の成立 075はじめに一 戦争経済下のコーポレート・ガヴァナンスの変容 078二 戦後改革──〈上からの経営者革命〉 096

日常茶漬事 絶滅寸前哺乳類の記録
●02/10 17:22
2025-02-10流し見・ゲームオブスローンズUnextのおためし1か月無料月間なので、数年前に見かけて挫折した「ゲームオブスローンズ」を今更流し見している。だらだら日本語でつけているので右向いて左向いたら主要登場人物が死んでいて「あら」などと、そんなこんなで無事何とか最終シーズンを今書きながら流している。そして不可思議なのは、これが本当に世界レベルの大ヒット作品だったのか?で基本的に「エロ・グロ」でやはり「おっぱいか?おっぱいなのか??」と気を抜いているといつの間にやら濡れ場が始まって、ポンポンポンポン脱いでいる。これはひょっとして登場人物の女性は全員が脱ぐことが決まっているのか、アテクシはかわいい子役だった子のおっぱいなんか見たくないんだよな。そして暴力、グロ、で、おばはん、いや、ばあさん、納得できない。竜がまたキングギドラみたいでなあ。ゾンビみたいなのが途中

今日から四百
●02/08 15:34
2025-02-07トランプ時代と「アメリカの物語」〜『ブルータリスト』(2024)【試写】前後半それぞれ100分、15分のインターミッションという大作。ちょっと覚悟をして行きましたが、この時間の間、まったく退屈することもなく引きこまれました。こちらは2月21日公開です。ナチスのホロコーストをサバイブしてアメリカに渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの半生。とりわけイスラエルによるガザでの虐殺を背景にすると、このようなホロコースト・サバイバーものはとても警戒してしまいます。もちろんホロコーストの歴史は人類の大犯罪として何度も思い出されるべきだけれども、その物語ばかりが語られる背景で、目下進行中の虐殺の被害者たちの物語が語られないということでいいのか。ですが、トランプが大統領になって排外主義と弱者の隠しもしない差別が押し進められる現在、この映画は別の意味を持ちはじめた

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena