ANTENNA/Pace Continua
id:Construction_Site


1/16ページ
▽千歳船橋ディストラクション●05/17 20:28 1 部活・サークル2 不動産3 金融・マネー4 留学5 将棋6 米国株7 経営・ビジネス8 中国語9 ボランティア10 仮想通貨
▽日刊ベリタ●05/17 18:47 2025/05/17 13:25:29 更新アフリカ「五月のポリサリオ」【西サハラ最新情報】 平田伊都子5月10日に、西サハラ独立運動の指導組織であるポリサリオ戦線が創設されました。 5月20日に、ポリサリオ戦線は、ラクダ1頭と数丁の旧式ライフルで初出陣しました。 今から52年前にサハラ砂漠で蜂起した話です。 そして、今もそのサハラ砂漠を舞台に、ポリサリオ戦線を中心にして西サハラの人々は独立を目指し苦闘しています。5月病、5月雨、5月晴れ、、と、日本の5月はなにかとうっとおしいものですが、西サハラの人々にとって、5月は特別な月です。(2025/05/17 13:25)文化【山里から⑦】小さな地方都市の神社に、ある日突然、戦争の旗、旭日旗が「戦後80年」という言葉が氾濫している。戦後80年とは、1945年の太平洋戦争終結からの80年である。ノンフィクション作家の保坂正康さんは悲
▽難波和彦+界工作舎●05/16 14:32 2025年05月16日(金)晴れで暖かい一日。9時半出社。昼食後12時半に車で六本木の心臓血管研究所附属病院へ向かう。13時前に診察券カードで待合室に入り、呼び出しを受けた後に、採血、レントゲン撮影、心電図測定を周る。14時前に担当医師による問診開始。先週とは異なる医者である。先週から1週間の新しい薬による体調の変化について話す。終了後、来週、金曜日の心電図測定を予約し、14時終了。14時15分に帰社する。『世界近現代全史-1:上』の序説「近代世界史成立の歴史的前提」を読み続ける。15世紀から16世紀にかけての東洋全体は中国の明を含めて波瀾万丈である。日本は戦国時代の真っ只中で、秀吉は朝鮮に出兵している。当時はまだ近代に入る直前だが、世界中の人間の交通はかなり頻繁で緊密のようである。曇りのち晴れの暖かい一日。9時出社。KMR木村優志さんから5月11日(日)の打ち合わせ議事録と今後のスケ
▽aki’s STOCKTAKING●05/13 06:18 250512あらまほ式 [ BeV Standard , THINK ]いつも言っている「……あらまほしき」、こんな風に書こうと考えた。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FConstruction_Site%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FConstruction_Site%2Fmobile&guid=ON)
