Cry’s Antenna
id:Cryolite


1/15ページ
▽日記帳だ! with Tux on Libserver●05/06 21:20 Hidemaro 氏SpaceXは新しい市を作るなかなか日本では想像できないことなのですが。スペースXの打ち上げ拠点 市として承認 有権者の大半が関係者 (NHK)事実上、SpaceX社の手によりスターベース市ができたという話である。初代市長はSpaceXの幹部であり、ロケット打ち上げに伴う手続きの効率化が期待されているとのこと。そもそも日本では基本的に全ての土地がいずれかの市町村に属している。このため新たに市町村を新設するということは、いずれかの市町村からの分離という手続きを取ることになる。市町村の分離というのは合併前に戻る形でのものは少しあって、例えば、長野県宮田町は1954年に駒ヶ根市に合併したが、1956年に分離して再び宮田村となっている。アメリカでは”unincorporated area”という市などの基礎自治体が存在しない地域が存在する。一方で全ての地域はcounty(日本語
▽2004年 5月 (2)。●05/06 05:58 てくるで(ところで) by 新山祐介氏May. 2025Last Modified: Mon May 5 07:35:18 UTC 2025気がついたら 2025-05-05 [Mon] 16:00また1ヶ月たってた。正直、ここにLLMの愚痴ばっかり書きたくないのだが…LinkedInなぞを見ていると (そんなもん見るな! そもそも)「AI Apologetics」とでも言う人々がこれほど多いのにおどろく。そしてまた謎が多い。「AIで生産性が爆上がりした!」って言ってる人々のうち、AIを使って(単なるデモでない)実際の業務をしているのを見たことがない。もちろん業務上の秘密があるからそんなことはそうそうできるはずないのだが、新山はより大きな理由は「それを見せてしまうと大したことないのがバレるから」だと思っている。思うに「AIによる生産性向上」ってのは、中学生にとっての◯◯◯みたいなもんだ。誰もがそれに対
▽ときどきの雑記帖 i戦士篇●05/05 16:22 Legend of GiantsGW (略) Zガンダム@テレ玉 「再会」 「修正」→ 殴って気合を入れること フライングアーマーとZガンダムの名前だけ登場 マラサイ ネモ 時間差攻撃 テンプテ
▽はてなダイアリー - 言語ゲーム●04/28 23:01 山宮隆氏2025-04-27長女がコンビニに行く育児 不登校長女と一年ぶりにコンビニまで歩いた。ちょうど一年前に長女はコンビニからの帰りに転んで膝を擦りむいて以来滅多に外出しなくなった。それまでは不登校と言ってもコンビニでの買い物やお昼にモスバーガーに行く程度は大丈夫だったので、まさかちょっとした怪我の影響が一年にも渡るとは思わず、辛い日々を送っていた。そしてようやく今日の夕方、「ロバックスを買うならコンビニまで行って良いよ」と長女は突然言った。僕は小学五年生になった長女としっかり手を繋ぎ、今度は転ばないよう恐る恐る 5 分ほど先のコンビニに出かけた。長女はお年玉のあまりで Roblox というゲームの通貨であるロバックスのプリペイドカードを 1000 円分買った。三月に精神科の先生にセロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)セルトラリンについて相談していた。セルトラリンによって不安が緩和され
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FCryolite%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FCryolite%2Fmobile&guid=ON)
