DANKYのアンテナ
id:DANKY


1/3ページ
▽弁理士の日々●04/05 07:17 【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
▽〓弁理士の視点 & 審査官の視点〓●04/05 06:45 拒絶理由通知への対策の記事を書いている理由【リライト版】東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の代表弁理士の田村誠治です。『元特許庁審査官が運営』&『個人発明家・小規模事業者専門』の珍しい特許事務所です。特許・実用新案・商標・特許調査などを扱っております。このブログは、1日2回、更新しています。*****************************************個人様等向けの特許に関する情報は、こちらです。『個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~ 』★★★↓↓↓ 上記ブログの更新情報です。 ↓↓↓★★★拒絶理由通知への対策の記事を書いている理由【リライト版】*****************************************【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所経営者個人・小規模事業者専門&元特許審査官による実用新案申
▽弁理士アッカーの運まかせ人生●04/04 20:45 いやいや...嫌々ではなく「喜んで」出発時はすごい霧でした公園に行ったら桜が満開ちょっと散り始めていますが、また十分に楽しめます月が変わったので、まずは本殿に向かってお詣りそして、今年の信心先の摂社にもお詣りだいぶ霧も晴れてきて、朝陽に向かう交差点🚥ということで、4日ぶりに散歩を楽しみましたさて、来月の話になりますが、青森県中小企業家同友会で経営実践報告をすることになりましたいやいや、埼玉県ですら殆ど報告したことないのに最初にお話を頂いたときは、本気で「何かの間違いではないか」と思いましたしかも、お題(テーマ)は経営姿勢の確立いやいや、それって同友会の本丸じゃないですかっそんな哲学的な話ができる訳ありませんので、少しポイントを絞り込んでみんなが力を発揮できるチームづくりとして頂きましたが、これですら正直報告できる気がしませんでも、同友会では、こういうとき「返事は
▽個人発明家向け特許・発明教室〓目指せ一攫千金!〓●04/04 19:20 2025年04月03日特許を出す前に特許調査を行うメリットは多い!サービスは少ない?本記事はこちらの記事の続きです。特許調査をどのタイミングで行うか?上記記事では、特許調査は、特許を出す前と後のどちらがいいか?そんな点を中心に述べました。結論としては、特許調査は、特許を出す前が理想です。本記事ではその続きで、以下の点について述べます。✔①特許を出す前に特許調査を行うメリットは多い!✔②特許を出す前に特許調査を行ってくれるサービスは少ない!①は上記記事でも述べました(以下さらに補足します)。②の理由は、弁理士(特許事務所)が行うのが理想だからです。その結果として①のメリットがあるとも言えます。つまり特許を出す前の特許調査は、以下のような特徴があります。✔弁理士の業務範囲と関連✔煩雑な内容が多い■特許を出す前に特許調査を行うメリットは多い!サービスは少ない?特
▽東京の特許事務所 創英・所長Hの ほんやら日記●04/04 05:04 2025年04月02日2025年度の入社式では「3つ」のお話をしました。4月1日、創英・丸の内本部で新社会人の入社式を催行しました。こちらは参加者の…集合写真をベースにしたイラストです。人物の正面から撮影した写真をブログに使うと、いわゆる「顔ばれ」問題が気になります。これまでは、写真掲載を控えたり、本人に掲載許可を得たりして対処してきました。これは、なかなか大変です。そこで、AIを活用した次第です。写真をスマホのChatGPT4oに投げ込み、「イラストにして!」と指示しました。すると、上のようなイラストにしてくれました。私が祝辞を述べている写真は…こちらです。私の「顔ばれ」は気にしていません。これまでに何度もブログにアップしています。ディープフェイク(Deep‐fake)の素材を提供していると言えなくもないですが、今さら「顔ばれ」を気にしても私の場合は手遅れで
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FDANKY%2Fmobile%3Fgid%3Dnull&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FDANKY%2Fmobile%3Fgid%3Dnull&guid=ON)
