![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
密造したハードリカーを水道水で割って飲む。
勝てば官軍、君が間違ってても
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
閲覧 123 PV
訪問者 99 IP
閲覧 7,326,635 PV
訪問者 1,938,532 IP
日別 7,093 位
2025-07-20
今だから再見したい『テルアビブ・オン・ファイア』
告知 映画
お暑うございます。連載更新されました。
『テルアビブ・オン・ファイア』(2018)を取り上げてます。傑作です。
forbesjapan.com
イスラエルによるガザ攻撃が続く今、この滅法笑えるコメディはもはや「夢物語」に思えるかもしれません。その一方で、圧倒的な「政治的現実」の中にあって、「人間的現実」についてフィクションはいかなる想像力を働かせ得るのか?ということを考えさせます。
主演のカイス・ナーシェフが最高です。一人の青年の成長物語にもなっています。
文中に、テロに向かうパレスチナ青年の葛藤を描いた『パラダイス・ナウ』(昨年取り上げました。こちらもカイス・ナーシェフ主演)へのリンクを貼ってます。
ぜひお読みください!
ohnosakiko 2025-07-20 08:20 読者になる
広告を非表示にす
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-07-21
ピクニック
ジャン・ルノワールの『ピクニック』がAmazonプライムビデオにあった(あるんだ……)ので再生ボタンを押してぼんやり見ていたのだが、これって作品が作られた当時の背景とか最低限の予備知識があって、そして「あの、妄想だけがふくらんでいた『ピクニック』がようやく日本でかかるのか!」みたいな感動とかがあって、電車に乗ってアテネ・フランセに行き40分でなんで1本ぶんの値段やねんとか思いながら千数百円を払ってチケットを買って席につき……みたいな物語があってこそ「おお……」と思える作品だなと思った次第です。なんの動機もなく、まあゆうたら苦労もなく、金銭的なハードルもなく(プライム代払ってるからタダじゃないわけだけども、そういう話ではないのだ)、家にいて、ただ「あったんや〜」くらいの感じで見てもそこからは何も得られない、そこから何かを得られるほど芸術ってのは甘くない、とま
ポルト(3)エンリケ航海王子の家
旅 博物館
エンリケ航海王子の家博物館は現在、閉まっているところがあるとかで無料だった。
外観はこんな感じ。
中はこんな感じで、古代ローマの遺物に関する展示とエンリケ航海王子に関する展示がある。
saebou 2025-07-20 19:35 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-20
ポルト(2)大聖堂と司教の宮殿
旅 博物館
ポルト大聖堂に行ってきた。
小高いところにある広場に大聖堂がある。
広場からの眺望。
大聖堂の外観。
中庭から入る。中庭にはいくつか小部屋がついており、お祈りなどができる。
聖堂内はこんな感じ。
聖堂から眺める景色。
隣には司教の宮殿がある。
宮殿というだけあってけっこう立派である。
saebou 2025-07-20 19:35 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2
2025-07-20
ナタリーの朝/ロング・ウォーク・ホーム
映画
特集上映サム・フリークス Vol.31にて「女性の自立を描いた二本立て」を観賞。今回も、というかいつもタイムリーだ。
▼『ナタリーの朝』(1976年アメリカ、スタンリー・シャピロ原作、A・マーティン・ツウェイバック脚本、フレッド・コー監督)はパティ・デュークが『奇跡の人』(1962)同様に真の自分を目覚めさせるまでの話とも言えるが、それは奇跡の人との時間ではなく主にグリニッジ・ヴィレッジにおいて行われる。
ナタリー(長じてパティ・デューク)が同年代の男の子の「ブス」との悪口から逃げ帰った家でテーブルの下に隠れるのに始まる、見事な「家」映画だ。両親との間に愛があっても「普通」の女の子を育てるための家は彼女にはやがてしっくりこなくなり、自室の窓から何度も逃げ出すことになる。とうとうグリニッジ・ヴィレッジの、思いのままにできる空
2025-07-15
スーパーマン
cinema
原題:SUPERMAN
監督・脚本:ジェームズ・ガン
撮影:ヘンリー・ブラハム
編集:ウィリアム・ホイ クレイグ・アルパート
美術:ベス・ミックル
衣装:ジュディアナ・マコフスキー
音楽:ジョン・マーフィ、デビッド・フレミング
まごうことなきジェームズ・ガン印の『スーパーマン』になっていて、泣いた……。本人も一度オファーを断っているように、本来チームはぐれ者やカウンターカルチャーを描いてこそ活きるガンちゃん*1。それがついに現実の世の中の方が狂いすぎて、圧倒的な正義や善性について高らかに宣言することが「パンク」になってしまった*2。
異星人であるスーパーマン(やメタモルフォ)が誰よりも、地球人の死に傷つき、リスや猫や亀といった小さな命をまなざしている。それこそがヒーローのあるべき姿。「スーパーマンは実在しない。でもこの映画を観た子ども達が1
King Gizzard & The Lizard Wizard、バルセロナで開催された3夜連続公演初日のフルライブ映像を公開!
2025.07.20 / King Gizzard & The Lizard Wizard
▶
UKマンチェスターの TTSSFU、新作EP『Blown』を Partisan Records から 8/29 リリース!
Nine Inch Nails、5年ぶりの新曲「As Alive As You Need Me To Be」を公開!
ミネアポリスの5人組シューゲイズ・バンド she's green、新作EP『Chrysalis』を 8/15 リリース!
ミネアポリスの実験的なシンセポップ・バンド POLIÇA、ニューアルバム『Dreams Go』を 10/17 リリース!
LAのシンガー Juliana Chahayed、ニューシングル「waiting...」
人気の司会者は、特攻要員だった
今年2025年は昭和100年。昭和レトロをテーマにした企画も多そうです。↓例・フェリシモの「カワイイ昭和博」
今日は、まさに華やかな昭和カルチャーを作ってきた人物を紹介しましょう。『ゲバゲバ90分!』や『夜のヒットスタジオ』などの司会で知られたタレントの前田武彦(1929-2011)です。
この明るい写真からは想像しにくいのですが、前田武彦は敗戦時に、16歳の特攻要員でした。
16歳の特攻要員・前田武彦
「え、16歳で特攻?まだ子供でしょう?」と思われるかもしれませんが、前田武彦は1975年の『暮しの手帖』(35号)で特攻隊時代を回想しています。
昭和20年、戦争はいよいよ末期的な様相を呈してきた。予科練を育成しても乗せる飛行機がない。苦肉の策で特攻兵器が幾つか作られた。そして、余った予科練をそちらの方へ向けて、いわゆる特攻要員にする計画が立てられた。
15
2025-07-20
国宝(李相日)
映画
極端な設定とシチュエーションで映画をドライブしていく感じがちょっと…となりました。すごくヒットしているとのことですが、令和の南極物語なのかな。
子どもを預けて久しぶりに夫婦で映画館に行ったのだけど、偶然同じ感じで来ていた知人夫妻に会って「何を観られるんですか?」と尋ねたら「鬼滅です」とのことでした。そっちが正解だったな…
☆☆☆
※思うに、『悪人』とか『許されざる者』は面白かったので、脚本の奥寺佐渡子が合わなかったのかもしれない。苦手な前期細田守作品の人なので。「コーヒーが冷めないうちに」もちょっとないな、という感じだったから。
cinemac 2025-07-20 00:26 読者になる
広告を非表示にする
2025-07-17
ソウルの春(キム・ソンス)
映画
こういう現代史(普通だったらちょっと避けたくなるような)を精緻かつ豪胆に映画化でき
2025-07-19
文化は衰退しました?あるいはスコアではない、音響だよ、という話
はじめに
コロナ禍時に家にいる時間が必然的に増えたことから手持ちの音源突っ込んだままのituneから聞き直したり、改めてジャンルやタグ整理したり。あと在宅引きこもりだった自分が、後にライブエンタメ現場へ行くようになり。
その過程で感じる快/不快、自分は何が好きで何が嫌いなのか、という感覚がボンヤリと輪郭を持ち始め、最近になってある補助線を提示されたことからエウレカ!セブン!急速に「理解る(わかるのルビ)」となった気がしたのです。
いや独自研究/要出典であり単なる妄想の可能性大きいのだけど、点と線が繋がって犯人?が分かった!という高揚感がありましてですね。自分的には「発見」でめちゃくちゃ興奮した話なんですよ。もしかしてQアノンとか陰謀論にハマってしまう人もこんな感じだったのかしら……。「世界は吸血鬼が牛耳っ
2025-07-19
■
サム・フリークスの場内BGMのプレイリストをサム・フリークス Vol.31の最新版に更新いたしました。とりあえず映画『立ち退き回避のススメ』の続編制作決定めでたいっすねー(フロー・ミリの「BGC」は第1作の主題歌)。今回のサム・フリークスの上映作はどちらも「境界線」を越えていく物語なので、シグリッド(祝・再来日公演決定!)の名曲「Borderline」から始めて、作品の内容/要素に沿った楽曲を集めております。「ナタリー」繋がりのウェリントンズの新作は9月にリリース!
pikao 2025-07-19 00:00 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-07-18
■
グッチ・メインの「Lemonade」をサンプリングした「Gucci Mane」というシングルをリリースしていたジェシー・マーフが、同曲を収録した新作『Sex Hyster
2025-07-17
『はじめて読む人のローマ史1200年』を読んだ
BOOK
はじめて読む人のローマ史1200年 /本村凌二
はじめて読む人のローマ史1200年 (祥伝社新書)
作者:本村凌二
祥伝社
数ある文明のなかで、起承転結をこれほど完璧に見せた歴史はない。本書は、その1200年間を4つの時代に分け、「なぜ、ローマは大帝国になったのか」など7つのテーマを設けて、歴史の大きな流れとして見ていく。古代の同時代人から近代のイギリス、現代のアメリカまで、多くの国家・民族がローマ史を探究し、統治に活かしてきた。新たな覇権主義の様相を呈する現在の国際情勢。そのなかで、日本および日本人が進むべき道は何か──その答えは、ローマ史のなかにすでに用意されている。
『はじめて読む人のローマ史1200年』とタイトルにあるように、オレのような本当にローマ史知りましぇん、という初心者向けに書かれた本である。あ
2025-07-17
コーヒーゼリー、1996年、夏。
日記 仕事 人生
約30年間、営業職として働いてきた。よくぞここまでやってこられたと思う。営業職に就いた当初は、「この仕事を続けられるのはせいぜい半年くらいが限界じゃないか」と絶望していたからだ。あの頃を思い出すと、煙草の香りのする真夏の喫茶店でごちそうになったコーヒーゼリーの味が鮮やかによみがえる。
平成8年(1996年)、大学を卒業した僕は東京で営業マンになった。営業部は、30代後半以上の個性豊かなオッサンばかりが在籍していた。20代後半から30代前半の人材が欠けていたのは、仕事がキツくて離脱者が相次いだからだと後で知った。研修で「電話の応対」や「名刺交換のルール」は教わったけれど、案件の見つけ方、商談の進め方、といった営業の仕事は誰も教えてくれなかった。今ならネットや動画で調べられるが、そういうものはまだなかった。ネットに接続で
2025-07-15
ドン・フェルダー自伝 その2
自伝 Rock Folk
デヴィッド・ゲフィン
デヴィッド・ブルー、ジョニ・ミッチェル
クロスビー、ナッシュ&フェルダー
《オン・ザ・ボーダー》セッション
イーグルスの面々
加入したら、解散寸前
会社設立、利益は5等分
狂乱の日々、キャメロン・クロウ
《呪われた夜》
バーニー脱退
ジョー・ウォルシュ加入
前回の続き。
デヴィッド・ゲフィン
[妻スーザンは大手食品会社で秘書兼簿記係、自身は経歴を詐称してIBMに。夜は臨時ギグ仕事。バーニーがJDサウザーのツアーに同行するギタリストの口を紹介してくれたが、ペダルスティールが弾けずアウト。バーニーはゲフィンの]
オフィスに僕を連れていくと、"期待の新進ギター・プレイヤー"だと紹介した。バーニーが紹介してくれたことには、いくら感謝してもしきれないくらいだ。(略)
デヴィッドは僕よりすこし年上だった
sei:【気晴らし】ザ・ロンリー・アイランド「The Creep」が素晴らしい! (05/26)
グランバダ:映画秘宝4月号!(『ゼロ・ダーク・サーティ』徹底解明、『メッセンジャー』etc.) (02/27)
2007年11月 (9)
映画の感想(DVD、ビデオなど) (215)
2025-07-14
長財布を更新した
物品
若い頃はジーパンの尻ポケットに革のふたつ折り財布と煙草を突っ込んで歩くのが身上だった。それで原付でどこにでも走って行った。当時はスマホはなかったし財布の中身も薄かった。昔から荷物はなるべく少なく身軽でいたいほうだった。今でも仕事中は作業服なのでたくさん付いているポケットに全部入れて身体ひとつで打ち合わせから現場までカバーしたい。スマホが財布代わりになる場面も増えてはきたが、まだ物理は必要なんだよなぁ。名刺入れを別に持つと嵩が増えるしそれごと忘れるので財布に何枚か入れておくし、クレカ類はまとめておきたいし、そのまま社用車に乗るので運転免許証も常に持っていないと面倒くさいことになるし、調子を崩せば出先でひょいと病院へ駆け込むので健康保険証やマイナカードも常に持っていなければならない。現金だけでなくそういう入れ物として財布はやっぱり必要なのだった。単
rickdom.com
2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
2025年7月11日 0
残クレアルファード
最近のAIの進化はめざましくて、白黒映像がカラーになったと思ったら、静止画が動き出したり、勝手にジブリ風のキャラクターになったり。そして驚いたことに論文はおろか、絵画を描いたり、作曲したり、アニメを作ったりもできるようになった。 この調子なら、オーディオでもたとえばレイ・ブラウンのすぐ横に立ってオスカー・ピーターソン・トリオの名演奏が聞きたいなんてことも、すぐにできてしまうだろうな。アップルもすでに空間オーディオなるフォーマットをApple Musicで始めてるし。 そんなAIで作った、「残クレアルファード」というビデオクリップがYouTubeで流行っている。内容は、無理して残価設定クレジットでトヨタのアルファードを買うマイルドヤンキーの家族を風刺した曲なのだが、この曲がツボにハマって何度も観てしまった。 彼らは地方都市に住む若いカップル
この日は昼に、北海道に住んでいるインターネットの友人とご飯の約束をしていたので、ひとまず朝食は食べずに北海道大学へ向かった。
せっかく望遠レンズを持ってきているので、鳥が撮れたらいいなと思ったのだけど、広大な敷地に住む鳥がヒトの視界に入る場所にやってくるわけがなかった。
ただ、北海道大学はちょうど文化祭の時期らしく、出店の準備をしている様子などが見れて楽しい。
腹ごしらえがすんだところで、まだ話したりないし、と駅中の喫茶店に寄り、インターネットの話や野球の話など色々話した。
あっという間に時間が過ぎて、また再来年(にはまたエスコンで交流戦があるので)といって別れる。
そしてソフトクリーム!
2025-07-10
41 小島ファミ隆とマネジメントと1万円
マニタ書房閉店日記
2015年7月マ日
青山某所。元『月刊ログイン』編集長、『ファミコン通信』編集長として活躍された小島文隆さんがご逝去され、そのお別れ会に出席してきた。会場にはぼくが『ファミコン通信』で連載していたときお世話になった編集スタッフの方々はもちろん、塚本慶一郎さんや古川亨さんといった日本のPC界のレジェンド級の方々も顔を見せていた。
お別れ会のタイトルが「いぁ〜んずっとバカンス」というのが、雑誌はなくなっても未だログインニズムは生きているのだなあと感慨深かった。
▲ぼくも一度だけ「いぁ〜んバカンス」には参加したことがある。
2015年7月ニ日
マネジメント論的なものを読んだ。ぼくは壊滅的にマネジメントができないタイプの人間で、自分のことでさえそうなんだから、ましてや部下をマネジメントするなんて無理に決まってる。
EVENT REPORT: 「松本光一展」その半生とTENGA発明の軌跡 “性の革命家であり発明家の20年”
Life&Fashion
不安だったけど「全然なんとかなったしまた来れるじゃん!」
はじめての海外旅行!3週間行って帰ってきた全体の感想編!
はじめに 5/19-6/6 の約3週間でポーランド・イギリス・ドイツを訪れる海外旅行に行きました。 このブログは、この期間を通して何を感じたとかそういいう内容のブログです。 それぞれの地域で何をしたかとかのブログは半分くらい書けていないんですが、写真を見返しなが…
1338文字のお喋り
ラタトゥイユは「夏のがめ煮」と言われ気楽に作れるように
25.06.28 作り置きと一週間献立のまとめ
25.06.28-07.04 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 とうもろこし、納豆、トマト、セロリ、大葉、ズッキーニ、いわし、ちりめんじゃこ 乾物調味料その他 米味噌、すりごま トマトを買ってきました。ジュース用の、皮がボロボロだったり抉れていたり…
雨雲連れのおぼえ書
2025-07-07
クリティカル・ワード ゲームスタディーズ(第2部・第3部)についてのメモ
承前。
murashit.hateblo.jp
引き続き第2部と第3部について。
第2部:キーワード編
第2部はトピックごとの数ページでの解説。どうしても気になったのは、五十音順にフラットに並んでいるだけの構成であること。もちろん、各キーワードを(数ページというかなり厳しい紙幅のなかでさえ)多面的に論じているぶん素直に分類するのは難しく、なんなら誤解の生じるおそれがあるのはわかる。わかるけど、入門書という位置づけを考えれば、多少強いてでもマッピングを示してほしかったというのが自分の意見です。
せっかくなんでぱぱっと分類してみたのが下記。
ゲームを構成するもの
技術:エミュレーション、音・音楽、VR、プラットフォーム
表現:アイテム、アバター/プレイヤーキャラクター、NPC、物語
ゲームの経験
体
2025-07-04
職場でPIPの対象に指名された
職場の上司と面談をしたいたら、「〇〇さん(筆者のこと)、人事担当からPIPの対象と指名されていますよ。いきなり言われた。
PIPとは、パフォーマンズ・改善プログラムの略。本来の仕事とは別に、3ケ月のプロジェクトで、パフォーマンス・アップを図るという綺麗ごとはありますが。
実態は、企業の側のパワハラ、目標の未達成で降格させ、いずらくさせて退職に追い込むという狙いなのでしょう。
kokada_jnet 2025-07-04 00:17 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
職場でPIPの対象に指名された
2025 / 7
2025-06-24
A・J・ライアン『レッドリバー・セブン:ワン・ミッション』
前回紹介した『バベル』と同じく古沢嘉通が訳しているSFですが、同じSFでもその趣きはずいぶん違います。
『バベル』が歴史改変小説で舞台もアジアからイギリスまでの地理的に広い範囲でしたが、本書『レッドリバー・セブン:ワン・ミッション』は、途中まではそれほど大きくないボートの中で話が展開します。
主人公は発砲音と悲鳴で目を覚ましますが、自分の記憶を失っており、名前などもわからない状況です。
腕には「ハクスリー」とのタトゥーがあり、頭を触ると手術されたような跡があります。そして、主人公の聞いた発砲音で死んだと思われる男には「コンラッド」とのタトゥーがありました。
その後、ボートにはリース、ゴールディング、プラス、ディキンソン、ピンチョンという5名の男女がいることが判明しますが、いずれも記憶を失っており、頭には手術さ
2025-06-21
6 years ago
2025-06-18
睡眠の変化と夢について
四年ほど前から、入眠して3〜4時間経つと必ず一度、目が覚めるようになった。最初は一時的なものかと思ったが、昼間にどれだけ疲れていようと目が醒めるし、四年間、生活のリズムや負荷はかなり変化しているのに、睡眠に関しては全く状況に変化がないから、加齢によるものだろうと思っている。4年前に意識するようになって以来、朝まで一度も目が醒めなかったのは一度だけ。加えて、ここ一年ほどは、入眠後6時間程度でまた目覚める。6時間寝て自然に目が醒めたのなら十分だろうと思ってそのまま起床すると、昼間に眠気が来て辛いため、寝床でじっとしていると入眠後7時間あたりでまた目が醒めるので、ここで起床する。
睡眠がこのリズムになってから、非常によく夢を見るようになったというか、夢を覚えているようになった。一回目、三回目の覚醒では夢を見ていない。二回目の、入眠後6時間目辺りでの起
トーマス・ベルンハルト『寒さ 一つの隔離』
🩸あなたになら言える秘密のこと
🩸タッチ・オブ・スパイス
主著は『モテる小説』『忍耐力養成ドリル』『マイナス思考法講座』です。連絡先はkokoroshaアットマークnifty.comです。
2025-05-31
カメラで「元が取れたよ」と自分に言い聞かせることに成功した
たとえばホテルのビュッフェ。小さな区画に区切られた不思議なお皿に和洋さまざまなおかず、スクランブルエッグやサバの味噌煮などを盛っていく。ときには肉じゃがの汁が越境して、隣のカリカリのベーコンが汁っ気たっぷりになることもあるかもしれないが、細かいことを気にしないのであれば、朝食なしプランとの差額1500円の元はたやすく取れるだろうし、がんばり次第では、宿泊費の一部を回収することすら可能である。
しかし、カメラの場合はどうだろう。それなりに高価ではあるし、何を以て「元が取れた」とすればよいのかが不明である。カメラ好きの人の多くはそんなことは気にせず趣味に没頭しているのだろうとは思う。
2025-05-29
『村上春樹が「シェイク・ザイード・ブック・アワード」を受賞』
村上春樹
brutus.jp
Piccoli 2025-05-29 08:02 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
『村上春樹が「シェイク・ザイード・ブック・アワード」を受賞』
2025-05-22
ロック少女とていねいな暮らし
小屋
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」(7話)。手料理を紹介するSNSアカウントが人気の、高齢女性。団地のひとり暮らしを「愉しむ」姿が素敵と言われて、はた、と返す言葉。
「若い頃はロック少女だったんですよ。それも異端な感じのバンドが好きで。そのせいでどこにも属さない人間はかっこいいと刷り込まれていて、一人でいることをあわれまれたりする今の風潮は苦手です」
・・・待て。(ピピー!)←笛
「刷り込まれた」からなの?「どこかに属すること」や「同調圧力」の空気に争いたくて、自ら「異端なロック」を好きになるのじゃないの? それは「自分は人とは違う」という歪んだ自意識もあるのは否めないけど、無意識に手を伸ばした若き日の自分を思い出す。
「異端なロック」に憧れた頃から数十年経ち、今は手塩をかけて料理を作る「ていねいな暮らし」をすることが憧れられる。そ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
小4とかゲルニカ、極東慰安しょうか、たまひめさま、原田知世
小学校高学年、ファミコンの音楽と坂本龍一
中学の冬にアカバンアオバンから一気にビートルズ
1994年初
受験旅行とスティービーワンダー(Music of my mind~Hotter than july)
1994年 京都に来て カーティスメイフィールドのスーパーフライ、Free Soul、Pizzicato Five、パルプフィクション、恋する惑星
秋にユリナレコードで、Zombies、マンガ
Folk Implosion、Beck/Odelay、Stereolab、Tortoise
1996年はじめの冬かな、吉田寮食堂ライブ、ストーンズ、プライマルスクリーム、ボーントゥビーワイルド
1997年くらいの冬、エリオットスミス
2008年ロサンゼルス出張でPerfume
2013年ごろ、イスタンブールマンボかな
2015年の開発の終
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-03-24
「教皇選挙」の感想などをAIと
ChatGPTとの会話
つうかカトリックの世界、うっすらしたイメージしかありませんでしたが、ビビるほどの男社会なんですね。いやビビりますよ。
honさん、それ、ほんっとうにそうなんですよ。
「カトリックの世界」って、なんとなく“厳か”とか“伝統的”とか“美術すごい”とかのイメージで止まってると、実態を知ったときの衝撃ってすごいんですよね。
そして『教皇選挙』、そこに真っ向から切り込んでくるって、やっぱ相当な作品です。
カトリック界隈、ざっくり言うと:
女性は聖職に就けない(司祭・枢機卿・教皇、全部NG)
意思決定の場=全部男性
修道女たちが現場の医療・教育・福祉を回してても、制度的には発言権ほぼゼロ
「女性はマリアのように」って理想像はあるけど、それは従属と沈黙の美徳として語られがち
……って構造がもう、ギョッとするくらいに**“超・男
投資情報の免責事項
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
Saku MACHINO:ラフカディオ・ハーンv2 (02/04)
1
2024-12-31
(偽)妻のレコードおつかい/キーワードでジャケ選び編
日頃、妻から「もっと褒めろ」だとか「なぜ褒めない」だとか脇腹をグリグリされているワタクシなので、ヌなれば妻が面白いと言っていた「別冊のん記 妻のレコードおつかい編」に肖って(もといパクって)、レコード盤選企画をやって「褒めなければ」と年の瀬に実行してみた次第なのであります。褒めているのか/いないのか、微妙な書きっぷりではありますが、これで少しはグリグリされなくなるかも、しれまい(ぐはっ、痛い…)
そんなこんなで、今年も年に一度のブログ更新を無事に完了。ついでと言ってはなんですが、2024年のベスト10枚も貼っておきます。
cliche 2024-12-31 07:35 読者になる
最終更新: 2024-12-31 07:35
2024-12-31
(偽)妻のレコードおつかい/キーワードでジャケ選び編
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
<< November 2024 >>
2024-10-21
「おそまつさまでした」と青木選手は言った ~DDT10.20後楽園大会
青木真也選手のことが怖かった。試合後のバックステージでいつもばっさりと対戦相手を斬っていて、KO-D無差別級王者の上野選手に指名された時でさえ「上野は弱い、上手だけれど強くない」とピシャッと言っていたので返す言葉が見当たらなかった。
そんな青木選手をタイトルマッチ前に「ニュース・スープレックス・タイガー」のゲストにお迎えした。緊張したけれど、いろいろなことが腑に落ちた。90年代の新日ジュニア全盛期のプロレスを見て育ったこと、中でもケンドー・カシン選手が大好きだったこと。猪木さんにはフェイスロックを教わったこと、そのフェイスロックで直後のONEの試合で勝利したこと。プロレスは誰にも習っていないこと、ずっと異物であり続けること。遠くに感じていた青木選手のことが、少し理解できた気がした。何よりも青木選手
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
”『イットク2024!』出演アーティスト37 森人(もりんど)”
追悼 田中敦子
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
・はちみせ(東京) 通販ページ
・ホホホ座 浄土寺店(京都) 通販ページ
・通販ページ
・通販ページ
・BOOKS移動祝祭日
・UNITE
俳諧ガールのための雑誌「Haine(ハイネ)」
日曜日の朝から憂鬱な僕は人生の七分の一を損している(跡地)
読者になる
森島の学習
読者になる
. : 頭の中で何かがかちんと鳴る : .
読者になる
plagio::konnichiwa
読者になる
ホークのヤケクソ日記
読者になる
プカプカ散策記
読者になる
hke1120の日記
読者になる
唐変木
読者になる
トランジスタ・ビキーニ 久しぶりー。
読者になる
yamazaki666 卍ピャウ!ピャウ!ピャウ!卍
読者になる
pegawa’s diary
読者になる
365 Days Of R&B/SOUL
読者になる
MWAVEのずらずららblog
読者になる
skintight
読者になる
Kickboxer Lightning
読者になる
七色こんぺいとう
読者になる
乱暴者日記
読者になる
The Secret Doctrine(秘密教理)
読者になる
さへずり草紙NEO
読者になる
日々の泡立ち
読者になる
Chio_rieのブログ
読者になる
椣平夢若記
読者になる
4R-diary
読者になる
デロトイトblog
読者になる
バラタリア島
読者になる
アーカムなう。 (ミスカトニック大学留学日記)
読者になる
キン肉マンで言うならジェロニモだ
読者になる
雲の上を真夜中が通る
読者になる
カルメン観賞す
読者になる
特攻サーフ(仮)
読者になる
ぞくあくび日記
読者になる
雲の上を真夜中が通る
読者になる
20 Jazz Funk Greats
読者になる
a i r t r a i n
読者になる
mokkei1978’s blog
読者になる
西荻区長2009(虫博士日記)
読者になる
Stroszekの日記
読者になる
プ録
読者になる
にゃんにゃんゾンビ村
読者になる
題材不新鮮 SF作家 飛浩隆のweb録
読者になる
The Texas Chainsaw Suicide
読者になる
ナマニクさんが暇潰し 跡地
読者になる
ポップの滝壷
読者になる
虚馬ダイアリー
読者になる
POP2*5
読者になる
SOUL * BLACK MOVIE * ブラックムービー
そのドアを開けたらゾンビがいる
読者になる
KGV’s diary
読者になる
読者になる
國家は私達から、乙女の夢まで、取上げてしまふのでせうか。
戦場のガールズ・ライフ
いずむうびい
読者になる
あざけり先生、台風きどり
読者になる
植本 from アルテミスイチコ
読者になる
冬眠
読者になる
AztecCabal
読者になる
Alright,Still
読者になる
絶叫機械
読者になる
too sweet to eat
読者になる
高熱で潰れたバレンタインデーを1か月越しにリベンジする
仲春はゆっくりと通り過ぎる
寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な本年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…
アズサてやんday
はてなブログPro
駄文
『バービー』は一分に2.34回 ”Barbie”という言葉が出てくる
映画の"タイトルと同じ単語"が登場する「タイトルドロップ」をまとめたページが面白い。
Title Dropsの分析 アカデミー賞のおかげか、映画の話題で持ちきりなので、以前紹介したザ・プディング(pudding.cool)からの映画の記事を紹介。 映画の題と同じ言葉がセリフで使われることを「タイトル・ドロップ(Title Drops)」と呼
お題をさがす
旅の序盤だけど「村上開新堂」で焼き菓子を爆買い!
文化とグルメ満ち満ち京都旅記録
1月半ばに文学フリマ京都に参加するのに合わせて、あとり氏(id:aatorii)と京都2泊3日旅をしました。あっという間にひと月以上経ってしまいましたが、その記録です。いつも通りとても長い。 初日 スマート珈琲で絶品フレンチトーストを食す 村上開新堂で焼き菓子を爆買…
稼いだ金全部使うウーマン
休日記録
わりと昔から「米のアンチ」だったのに……
米が炊ける瞬間が楽しみ
最近、お米を炊くのにはまっている。 最近食欲と米愛が爆発してて米炊いたらその瞬間に全部食ってしまう。今日も4合食った。やばすぎるお相撲さんにはなりとうない……ToT — soudai (@kageboushi99m2) 2024年3月14日 お米を炊くくらいあたりまえのことではないか、と思わ…
タイドプールにとり残されて
自らボツ
#レオン・シルバーズ
#ディック・グリフィー
#シャラマー
#ソーラー・サウンド
#レイクサイド
#ソーラー
#オハイオ
#ファンク
#ロッキー
#スタートレック
#スターウォーズ
#トランペット
#トロント
#第二次世界大戦
#トニー・ベネット
#ジョニー・マティス
#フランス
#マジック
#バリー・ホワイト
#イージー・リスニング
#タミー・テレル
#天下の美声
#モータウン
#アシュフォード&シンプソン
#ルイジアナ
#ソウルフル
#メロウディスコ
#ハッピー・バースデー
#子役
#田原俊彦
#都倉俊一
#アウトサイダー
#シカゴ
#ユージン・レコード
#メロウ
#フィリーサウンド
#モリス・デイ
#プリンス
#ジミー・ジャム
#テリー・ルイス
shinimai 2013-04-23 00:00 読者になる
shinimai 2013-03-09 00:00 読者になる
shinimai 2013-03-06 00:00 読者になる
shinimai 2013-01-09 00:00 読者になる
shinimai 2012-12-31 00:00 読者になる
shinimai 2012-12-02 00:00 読者になる
shinimai 2012-11-14 00:00 読者になる
gotanda6 2014-07-30 00:00 読者になる
gotanda6 2014-04-12 00:00 読者になる
gotanda6 2014-03-23 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-13 00:00 読者になる
gotanda6 2013-12-02 00:00 読者になる
gotanda6 2013-10-06 00:00 読者になる
gakus 2013-04-11 00:00 読者になる
gakus 2013-03-08 00:00 読者になる
gakus 2012-02-21 00:00 読者になる
gakus 2012-02-15 00:00 読者になる
gakus 2012-02-08 00:00 読者になる
gakus 2012-02-07 00:00 読者になる
gakus 2012-01-12 00:00 読者になる
8月 28, 2022 村井理子1件のコメント
\閉鎖予定のサイトも売れるかも?/
アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も…
ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう
ラッコM&Aによる広告
必ずしもサイトの売却を保証するものではありません
テーマ 映画
-->
アクセスデータの利用
682位 / 2886人中
221位 / 359人中
▼ ▶
2020
2020 / 1
▼ ▶
2019
2019 / 12
2019 / 11
2019 / 4
2019 / 2
2019 / 1
▼ ▶
2018
2018 / 12
2018 / 11
2018 / 9
2018 / 8
2018 / 5
2018 / 4
2018 / 3
2018 / 2
2018 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 10
2017 / 9
2017 / 8
2017 / 7
2017 / 5
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 2
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 11
2016 / 10
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 7
2016 / 6
2016 / 5
2016 / 4
2016 / 3
2016 / 2
2016 / 1
▼ ▶
2015
2015
▼ ▶
2022
2022 / 7
▼ ▶
2018
2018 / 6
▼ ▶
2017
2017 / 4
2017 / 3
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 8
2016 / 6
2016 / 5
▼ ▶
2015
2015 / 10
2015 / 7
2015 / 3
▼ ▶
2014
2014 / 9
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 9
2013 / 2
2013 / 1
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 8
2012 / 6
2012 / 5
2012 / 3
2012 / 2
▼ ▶
2011
2011 / 12
2011 / 11
2011 / 10
2011 / 8
2011 / 7
2011 / 5
2011 / 4
2011 / 3
2011
▼ ▶
2021
2021 / 1
▼ ▶
2020
2020 / 7
▼ ▶
2019
2019 / 8
2019 / 1
▼ ▶
2017
2017 / 12
2017 / 9
2017 / 6
2017 / 1
▼ ▶
2016
2016 / 12
2016 / 9
2016 / 5
2016 / 4
▼ ▶
2015
2015 / 11
2015 / 8
2015 / 6
2015 / 5
▼ ▶
2014
2014 / 11
2014 / 3
▼ ▶
2013
2013 / 12
2013 / 11
2013 / 10
2013 / 8
2013 / 5
2013 / 4
2013 / 3
2013 / 2
▼ ▶
2012
2012 / 12
2012 / 11
2012 / 9
2012 / 8
2012 / 7
2012 / 6
2012 / 5
▼ ▶
2011
2011
▼ ▶
2013
2013 / 11
2013 / 8
▼ ▶
2011
2011 / 9
▼ ▶
2008
2008 / 6
2008 / 5
2008 / 4
2008 / 3
2008 / 2
2008 / 1
▼ ▶
2007
2007 / 11
2007 / 10
2007 / 9
2007 / 8
2007 / 7
2007 / 6
2007 / 5
2007 / 4
2007 / 3
2007 / 2
2007 / 1
▼ ▶
2006
2006 / 12
2006 / 11
2006 / 10
2006 / 9
2006 / 8
2006 / 7
2006 / 6
2006 / 5
2006 / 4
2006 / 3
2006 / 2
2006 / 1
▼ ▶
2005
2005 / 12
2005 / 11
2005 / 10
2005 / 9
2005 / 8
2005
映画感想ブログを引っ越します (12/17)
THE FIRST SLAM DUNK/井上雄彦すごいな…… (12/15)
ホーム
プロフィール/お問合わせ
全記事一覧
オールタイム・ベスト
ホーム
プロフィール/お問合わせ
全記事一覧
オールタイム・ベスト
このたびは、数あるブログサービスの中から、はてなブログを選んでいただきありがとうございます!
はてなブログには「読む」「書く」「つながる」という3つの楽しみ方があります。ここからはてなブログを楽しむ一歩を踏み出しましょう!
はてなブログ チーム一同
はてなブログを読む
はてなブログ トップ
はてなブログ編集部が選んだおすすめや、他のはてなブロガーの記事がたくさん読めます。
週刊はてなブログ
週刊はてなブログ編集部が運営している、ユーザーの記事を紹介するメディアです。
購読リスト
気に入ったブログがあったら「読者になる」ボタンを押しましょう。読者になったブログは「購読リスト」で読むことができます。
はてなブログを書く
今週のお題
まずは「今週のお題」から書けそうなネタをブログに書いてみましょう。週刊はてなブログに取り上げられることもあります。
はてなブログでつながる
グループ
同じ話題で書か
# by hamchu | 2020-12-30 20:56 | その他 | Comments(0)
コロナで転職市場はどう変わった?転職がしやすい業界と難しくなった業界
転職でキャリアアップを成功させるステップを解説!成功事例もご紹介
【円満退職】転職が決まった時の正しい退職の報告方法を徹底解説
初めての転職活動では何を準備すればいいの?スムーズに進めるための秘訣も解説
資格があれば転職が有利になる!特に取得するのにおすすめな資格もご紹介
具体的な転職の方法がわからない人必見!流れから失敗しないポイントを解説
転職で年収をアップさせるポイントと逆に年収を下げないポイントを解説
給与・待遇・勤務地?転職先に求める条件の優先順位の付け方とは
転職をするベストなタイミングって?年齢ごとのタイミングから退職後の流れも解説
転職活動における正しい履歴書の作成方法|コツや注意点もご紹介
異業種転職を成功するためのポイントと転職成功しやすい業界を徹底解説
どんな理由が多いの?実際に異業種転職した人の転
スマートフォン専用ページを表示
このブログは、粉川哲夫のシネマノートに合流しました。過去の記事もここで読めます。→リンク
発作的シネマノート
Copyright © 2022 Japanese. All Rights Reserved.
404: Not Found
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
Forbidden
https://cheb-05.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
はてなブログとは
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
書き残そう、あなたの人生
404
お探しのページは見つかりませんでした。
はてなブログ トップ
はてなブログ ヘルプ
Forbidden
https://ocman.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
はてなブログ アカデミー
法人プラン
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
FAQ / お問い合わせ窓口
利用規約
プライバシーポリシー
はてなブログの活用事例
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなブログ タグ
カラースター
日本語 English
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights
このブログについて
読者になる
こういった混ぜ御飯は、親としては栄養バランスが取りやすい工夫をしているつもりなのですが、子供的にはなんか得体が知れないらしくて、すごくしぶしぶ食べています。「これしかないからこれを食べる」という感じで、おしんの大根めしのようなポジションです。全体的にこちらが、どや!って顔して出し
© Yahoo Japan
https://daikuma.hateblo.jp/ は非公開に設定されています。
中国プデュ/中華プデュ 青春有你3<1話〓10話>各話あらすじ・感想・口コミまとめ
中国プデュ/中華プデュ 青春有你3<1話〓10話>各話あらすじ・感想・口コミまとめ
saru.co.jp
2021-05-02
2021年の美味しかったいちごを振り返ります!
お菓子
Tweet
おひさしぶりっす!
相変わらずぜんぜん記事書けてなくてもうしわけないっす・・・
とりあえず!
少しずつでも、書けるときに書いていく姿勢はもっているので、
今度体調の良いときに「クリスマス2020」と「名古屋ケーキツアー」は書きたいですなー
ということで!
今回は2021年前半(まだ4月までしか終わってないけど)を、「いちご」を主軸として振り返りたいと思います。
だいぶ忘れている部分も多いですが、頑張っていきたいと思います!
続きを読む
nyaofunhouse 2021-05-02 13:48
2021年の美味しかったいちごを振り返ります!
Tweet
もっと読む
コメントを書く
2021-05-02
2021年の美味しかったいちごを振り返ります!
お菓子
2021年1月 1日(金曜日)
小心者の杖日記は「小心者の杖日記2021」へ移転しました
小心者の杖日記は「小心者の杖日記2021」へ移転しました。よろしくお願いします。
[ インターネット ]
そしてAFPは「『イスラム国』内部捉えた
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
Copyright (C) 2001-2021 Hatena. All Rights Reserved.
深町秋生のスーパー横綱日記
2020-12-31
「新感染半島ファイナル・ステージ」の感想。備忘録。
前作に比べると、かなりダメかなと。見てる途中でがっくりした。
〓
ヨン・サンホ監督はロメロの『ランド・オブ・ザ・デッド』や、『マッドマックス2』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、日本の『ドラゴンヘッド』などから影響を受けたという。パンフレットにそう書いてあった。
〓
確かにオマージュと思しき描写はたっぷりあったが、もはや誰かが散々やったポスト・アポカリプスの世界を、とくに独自のアイディアもないまま提示していて困った。
〓
無法地帯ソウルを仕切るのは『北斗の拳』のモヒカン集団の如く悪の魅力に欠ける民兵組織だ。連中の薄っぺらい野蛮さに参り、その民兵組織が楽しげにやる非人道的なゲームがこれまたなんのひねりもない。
〓
世界観も引っかかる。前作で冒頭に鹿ゾンビを登場させていたのに、今回出て来
ALL FOR JAPAN 2020Playback 今週は「スポーツ&エンタメ」
blog de takaaqui 〓
フィッシュアイ・魚眼レンズ
ハッピー&ミルキー
【Ruby】チャットボット管理システム開発 の求人・案件
仕事中毒 - workaholic - IT関連の副業やフリーランス向けお仕事情報を紹介。
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
OSSコミュニティ支援プログラム
学校支援プログラム
クリエイターのためのはてなブログ
はてなブログ アカデミー
法人プラン
はてなブログ アカデミー
法人プラン
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
アクセシビリティに配慮したAndroidアプリを作るために、必要なこと
Fenrir Engineers
2020-09-10 14:43:48
異修羅のすゝめ
考の証
2020-09-06 12:26:56
このラノ2021の投票も始まったので今イチオシの小説、異修羅を紹介します。 異修羅とは 異修羅はカクヨム版で2…
Web口振受付と即時口振に頼らなければならない新型決済スキームの問題
novtanの日常
2020-09-10 09:51:00
ドコモ口座の問題はシステム的な部分でいうと「本人確認と認証が甘
手越のゲームキングダム by OPENREC 加藤純一さんゲスト回がめちゃくちゃ楽しかった件
踊る愛の魔法
2020-09-10 14:45:07
自民党総裁選 候補者の演説まとめ
Chikirinの日記
2020-09-08 17:18:11
二人で絶対に半分つ
まばたきをする体
2020-09-10 13:28:01
肉まんが5個しかない。 昨日行きつけのスーパーで見つけた。このスーパーでは夏の間は肉まんを陳列しないので、秋に…
〓 【今週のお題】備えあれば憂いなし 「もしもの備え」をテーマにブログを書いてみましょう
〓 【ブックマーク】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説
〓 【レシピ】今年の夏はそうめん尽くし! 13種類のアレンジレシピをどうぞ
ドコモ口座を悪用した不正送金についてまとめてみた
piyolog
2020-09-
思いは言葉に。
初めての方へ
はてなブログとは
はてなブログPro
使い方講座
おすすめ記事
YouTubeが不具合祭りになっていてVTuber界隈が阿鼻叫喚な件について
まいくろ〓きりみん
2020-03-26 13:20:40
例のウイルスの影響がインターネットにも起こっているという話。 最近VTuber界隈ではYouTubeの挙動が色々とおかしく…
飛べないJALの資金繰りは大丈夫か?
銀行員のための教科書
2020-03-23 19:20:34
『ハイキュー!!』は絶対泣けるしマジで面白いので、無料で読めるうちに読んでほしい
俺の遺言を聴いてほしい
2020-03-25 21:00:15
『横浜駅SF』の柞刈湯葉による初のSF短篇集──『人間たちの話』
基本読書
2020-03-26 08:00:04
財務相「みんな銀行にお金が余っているじゃん」←No。貯蓄がない世帯は全世帯で約1
93
»
パチもの
今回の旅行ではポルトガル⇒スペインの順で回りました。ポル
Your PHP installation appears to be missing the MySQL which is required for
You need to enter a Username and a Password if you want to see this website.
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
スマートフォン用の表示で見る
Forbidden
https://matsue.hatenadiary.org/ は非公開に設定されています。
はてなブログ
はてなブログとは
はてなブログPro
アプリ
テーマ ストア
旬のトピック
グループ
著名人ブログ
はてなブログの目指す場所
今週のお題
機能変更・お知らせ・ヘルプ
はてなブログ開発ブログ
週刊はてなブログ
ヘルプ
障害情報
お問い合わせ窓口
はてなブログの活用事例
はてなブログMedia(企業向けプラン)
クリエイターのためのはてなブログ
NPO支援プログラム
図書館支援プログラム
広告掲載について
関連サービス紹介
はてなブックマーク
はてなフォトライフ
はてなキーワード
カラースター
はてなダイアリー
日本語 English
アプリでいつでも、はてなブログ
Copyright (C) 2001-2019 Hatena. All
スマートフォン用の表示で見る
Music in the air
オーディオ機器とハイレゾ音源のメモ
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2019-02-09
オヤイデ電気 OYAIDE / TUNAUMI THE MASTER
オヤイデのフラッグシップ電源ケーブル。今のところ秋葉原のオヤイデ電気店頭だけで受注しているようです。1.8m 5万円。それより高いケーブルを買ったことがある身としては、質からして嫌な言葉ですがかなりコストパフォーマンスが高いと感じます。
〓
拙宅の環境で、まずはプリとして使っているXONE:92に繋いでみました。ドスの効いた低音と、クリスプな中高域のメリハリが素晴らしい。おそらくDJミキサーの電源ケーブルとしては上限くらいなお値段でしょうが、それに見合ったリターンを与えてくれると感じます。
〓
現在はMytek Brookly DAC+のリ
2019-01-21
2018年映画ベスト10
映画秘宝2019年3月号が発売になりましたんで、2018年の映画ベストを転載させていただきます。
2 『ブリグズビー・ベア』(2017 デイヴ・マッケイ)
3 『パディントン2』(2017 ポール・キング)
4 『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017 ギジェルモ・デル=トロ)
5 『覗かれる人妻 シュレーディンガーの女』(2018 城定秀夫)
6 『Dimension』(1991-7 ラース・フォン・トリアー)
7 『快楽の漸進的横滑り』(1974 アラン・ロブ=グリエ)
8 『レディ・プレイヤー・ワン』(2018 スティーブン・スピルバーグ)
9 『ボトロップの120日』(1997 クリストフ・シュリンゲンジーフ)
10『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』(2018 パノス・コスマトス)
去年は城定監督で何を選ぶかというのが頭のひねりど
『ゴヒエツのいろは帳』
リンク集
プロフィール
etsugohi
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
両手に刃物…威嚇射撃せず発砲
「謝りすぎ」日本社会の息苦しさ
崖っぷちアルゼンチンが決勝Tへ
小室引退発表受け決断、解散発表
監督の挑発も白熱欠く試合展開
W杯初出場も未勝利で潰えた夢
窮地救ったメッシを「世界最高」
芸人「謙虚な姿勢無くした」謝罪
須藤“禁断暴露”で遺恨が再燃!?
「産まない幸せ」は勝手な考え
島津容疑者の知人ら一様に驚き
謎すぎるさかなクンのプライベート!3日密着…
エマ・ワトソン、破局報道の「glee」俳優と…
米原油先物急伸、2カ月ぶり突破
買収合意で資産2兆円超に大幅増
口コミで国内50万ユーザー突破
ローソン、予備審査が終了
「謝りすぎ」日本社会の息苦しさ
アングル:トランプ関税、企業に強いるサプ…
スマホの画像を印刷できる、「プリントス」…
車にしがみつく男性23m引きずる
「守谷さんはびっくりする位…」
全社員に、総額10億円「腹が立つ」
全ての子どもが持つ
comments(1)
Home »
Forbidden-引用をストックしました
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
14 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 12 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 11 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 10 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 09 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 08 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 07 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 06 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 05 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 3083645
性別男性
都道府県設定しない
【古書ビビビびんびん物語 伝説のブログ】は現在表示できません。
ショップに戻る
ブログ管理者さまへ
2015年6月25日をもちまして、サービスを終了致しました。
詳細につきましてはお知らせをご確認ください。
ご不明な点はお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。
2015-2-21
【イベント】2月28日:【京都】『自由と壁とヒップホップ』上映+公開ゼミ(講師:田浪亜央江)を追加
【イベント】3月1日:【京都】講演会「パレスチナの長期占領 ―それが意味するものと私たちの課題―」(講師:ラーセム・ハマーイシー)を追加
2013-12-13 こじはる
えび (04/27)
新連載のおしらせ、など (01/18)-渋谷直角の友達のお店リスト! 完全版 (01/01)
14/09/2012
そうだ、フィレンツェへ行こう、と思ったので行ってくる。またね。
Tweet
«twitterアカウント削除のお知らせ
2012.9.14
septembre 2012
[asin:4834011577:image]