はてなアンテナ
Antennna
id:Gingcack

DVD

グループ一覧
1/12ページ

シロクマの屑籠(汎適所属)
●05/13 01:47
自分だけ若返ろうと思うより、後発世代に貢献したほうが「効率的」な気がしてきた

玖足手帖(雨水)
●05/13 00:44
2025-05-12AIによる、我と鬼龍の関係の分析 3rd MATCHネット オタクおれはひとりの修羅なのだAIによる、我と鬼龍の関係の分析 3rd MATCHおれはひとりの修羅なのだ

「つくるはみる」「みるはつくる」
●05/12 21:34
1 鉄道・飛行機2 教育・学校3 コスプレ4 政治・経済5 経営・ビジネス6 スクール・セミナー7 発達障害8 ブログ9 金融・マネー10 仮想通貨

武蔵野美術大学 旅するムサビプロジェクト:旅ムサ’10
●05/12 20:21
お魚の帽子ワークショップ企画 制作記録 4月22日、開催予定の所...2/27 長野県東御市立東部中学校 東御市立藤部中学校での黒...

shorebird 進化心理学中心の書評など
●05/10 13:49
2025-05-10The Gene’s-Eye View of Evolution その1The Gene's-Eye View of Evolution (English Edition)作者:〓gren, J. ArvidOUP Oxford今回は「The Gene’s-Eye View of Evolution」を読んで行こうと思う.本書はアルヴィド・オーグレン(J. Arvid 〓gren)による「進化の遺伝子視点」を歴史的,理論的に検討した重厚な書籍になる.オーグレンはスウェーデン生まれの進化生物学者で,利己的遺伝因子やゲノム進化などの研究者だ.淘汰のレベル論争,マルチレベル淘汰絡みの論争は本ブログでもいろいろ取り上げてきたが,最近はややご無沙汰だった.先日は「ダーウィンの進化論はどこまで正しいのか?」の書評で,河田先生と「利己的な遺伝子」の用語をめぐって意見交換さ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena