はてなアンテナ
HHaのアンテナ
id:HHa

DVD

グループ一覧
1/4ページ

charisの美学日誌
●05/13 09:01
タイトルは「女性のための食べ物」という意味なのか、カフェらしき場所で、客の女性が果物類を取りにくるのか、それともウェイトレスなのか、果物やサラダを男性はわざわざ取りにこないのか

ardbeg1958身辺雑記
●05/10 20:52
2025-05-09know a thing or two about 〜今日の英語表現直訳すると「ひとつふたつ(少し)知っているだけ」という控えめ目な意味ですが、実はこれは「謙遜」を表すイディオムです。どちらかと言えば口語的表現なのですが、あまり堅苦しくないニュース記事などにも使われるようです。例文 ニュアンス 訳例He knows a thing or two about Italian wines. イタリアワインにかなり詳しいが、控えめに表現 彼はイタリアワインのちょっとした通(つう)だ。I know a thing or two about fixing bicycles—let me help. “ちょっと(実は結構)わかるよ” と申し出る 自転車修理には少し心得があるから、手伝うよ。She knows a thing or two about negotiati

檜山正幸のキマイラ飼育記
●05/10 06:29
2025-05-09随伴系の十項目(ショートチートシート)雑記/備忘随伴系〈adjunction | adjoint system〉は左関手と右関手のペアとして、$`F \dashv U`$ のように書かれることが多いですが、これらは随伴系という構造の下っ端なヤツラです。注目すべきは、以下のモノとコトです。$`\newcommand{\cat}[1]{\mathcal{#1}} \new…随伴系の十項目(ショートチートシート)

編集工学研究所:I S I S
●05/01 22:07
Topics「田中優子の学長通信 No.05 「編集」をもっと外へ」が公開されました2025.05.01 Thu

相馬 やっぱやってみるまでわからね
●04/14 10:17
人間が最後に島を訪れたのは約10年前だ【図解】ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」勃発!?関税ショックが世界を襲う中、ペンギンvsアメリカの「貿易戦争」まで勃発!?という 「いきものニュース図解」です。地球の、人類の、そしてペンギンの未来は…? ペンギンも出がちな新刊『いきものニュース図解』よろしく!! 【Amazon.co.jp限定】ぬまがさワタリのい…沼の見える街アスパラは手で折るとエグみがでにくい? 半信半疑で折る自分で買ったことない野菜を買って料理してみる オクラ&アスパラ編ささざめブログ料理パンまつりの引き換えだけじゃ気が引ける。三色団子も購入片付けぜんぜん進まないし、昨晩、ご飯を食べた後にパンまつり皿(白いデリシャスボウル)を貰いに行った。今年は裏に高台っぽい出っ張りのある形。 そこそこ深さがあるのでスープをよそってみようかな。 デイリーヤマザキ駐車場の桜。

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena