H_Yamaguchiのアンテナid:H_Yamaguchi 1/12ページ ▽ Martin Fowler ●05/15 17:07 Building Custom Tooling with LLMsWed 14 May 2025 10:10 EDTTools that treat diagrams as code, such as PlantUML, are invaluable for communicating complex system behavior. But Unmesh Joshi often wished for an extension to walk through these diagrams step-by-step. Yet, extending established tools like PlantUML often involves significant initial setup - parsing hooks, buil ▽ コリス ●05/14 10:20 最近のUIデザインにぴったり! HEXコードより色彩が豊かなOKLCH値のカラーパレットをまとめたCSS -uch〓Post on:2025年5月14日最近はHEXコードから脱却して、色彩が豊かなOKLCH値のカラーを使用しているWebサイトやスマホアプリが増えてきました。さまざまなプロジェクトで使用できるOKLCHのカラーパレットをまとめたCSSを紹介します。「uch〓」は日本語の「宇宙」で、作者が日本のスタイルや美学などが大好きで、すべてのプロジェクトに使用するという意味を込めてこの名前にしたとのことです。uch〓uch〓 -GitHub ▽ きしだのはてな ●05/13 19:55 2025-05-12古いコードを捨てて1から書き直したからこそ続いているソフトウェアJoel on SoftwareにNetScapeを例に、古いプログラムを捨てて1から書き直したくなるのは戦略ミスだって書いてあるけど、あのとき書き直してなかったら続いてないんではって思ったので、1から書き直して続いてるソフトウェアを挙げてみる。FirefoxNetScapeからMozillaに移行するときに、新バージョンのリリースがなくなって、そこで致命的にシェアを落としたというのは確かにそうだと思う。けど、そこで書き換えていなかったら、2005年のAJAXから始まるWebアプリの高度化についていけなかったと思う。あそこで書き換えたからこそ、いまこの記事をFirefox上で書けてるんじゃなかろうか。WindowsWindowsは、MS DOS上で動いていた3.1に継ぎ足すような形で32bi ▽ [Wicket] - マイペースなプログラミング日記 ●05/13 10:08 2025-05-11一応過去の出来事を書いておくか私が複雑性PTSDを乗り越え記憶を取り戻しトラウマを乗り越えたので複雑性PTSDに陥った原因の一部である学校でのできごとを書いておこうと思う。衝撃的な内容が含まれると思うので下手に読んでしまうと気分を悪くしてしまうかもしれない私は複雑性PTSDを克服する過程で「自分はこの世界に存在していていいんだ」と結論をだしたがこれは私が「この世界に存在してはいけない」という思考に陥っていたことを意味している。その原因はわかっていて私は小学校のときにあまりの能力の低さに周囲から「何のために生きているの?」「存在価値がわからない」「いない方がマシ」とよく言われていた。これらの言葉の影響が残り続けいていたんだなと恐ろしさを感じた。これは高校に入るまで続き、その当時は「この地獄がいつまで続くのか」と毎日考え続けていたのを覚えている。学校の先生も ▽ Casual Thoughts ●04/30 01:31 2025-04-28アメリカ在住10年:初めてのカナダ旅行での心地よい「違い」たちAmerica Life Column「たまには、遠出をしてみよう」、と思い立ち、春休みの旅行の行先はカナダにすることに。アメリカ暮らしは10年を超えるが、実はカナダは初めて。食べ物、人の温かさ、旅のしやすさ——どれも想像以上で、家族みんな大満足の旅に。今回はアメリカと比べながら、カナダの魅力をざっくりまとめてみたい。一品にかけられた手間と熱意:カナダ飯が旨いわけ「カナダの料理にハズレ無し」、これは家族の総意であった。朝食はホテルで調達した和食を食べていたが、昼食と夕食はレストランやカフェで楽しんだ。入念に事前調査をしたわけではないが、どこも「えっ」という美味しさ。アメリカとの違いを一言で言えば、「かかっている手間」が違う、これにつきる。どの料理もアメリカで食べるものと比較すると3工程くらいは多く 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena