はてなアンテナ
Hinftyのアンテナ
id:Hinfty

DVD

グループ一覧
1/13ページ

週刊金曜日な日々
●02/06 04:08
gooブロガーの今日のひとこと閲覧 2,707,550 PV訪問者 685,445 IP

三流読書人
●02/06 03:08
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪

はてなアンテナ - Tchaiのアンテナ
●02/06 02:36
2025/02/06 02:36:19 Zauberfloete通信2025/02/06 02:16:56 らびおがゆく Vol.32025/02/06 01:44:03 高島拓哉 TAKUYA TAKASHIMA のんびり行こ。音楽と共に。2025/02/06 01:35:16 あれから50年・・アンヌのひとりごと2025/02/06 01:31:25 眞ちゃんち2025/02/06 01:07:57 ぺらまに★2025/02/06 01:04:39 新一の「心の一票」 - 楽天ブログ2025/02/06 01:04:15 進撃のグルメチェーン店、コンビニ、新メニュー、新商品、スイーツなどの最新グルメを最速でお届け!!!2025/02/06 00:51:46 日々不穏

大津留公彦のブログ2
●02/05 19:18
コロンブスの卵のようだがコロンブスの卵のようだが» 続きを読む2025年2月 4日 (火) 短歌 | 固定リンク | コメント (0)«私は透明人間になったコロンブスの卵のようだが

反戦な家づくり
●02/05 11:36
2025-02-04(Tue)日本の貧困化と住宅コストの爆上がり ~完成見学会のことなど~私が明月社を立ち上げてから、今年の春で20年になる。私の体感ではこの間で、木造住宅のコストは3割くらい高くなったように思う。下記のニッセイ基礎研究所のグラフを見ても、それは間違っていないようだ。私が独立した2005年は、10年かけてバブルの影響が消え去り建築コストが下がった時期だった。その後ミニバブルとリーマンショックという山はあったけれども、木造はそれほど大きな影響は受けていない。しかし、2012年から上昇をはじめ、2020年以降一気にうなぎ登りだ。東日本大震災、コロナ禍で木材をはじめ資材が枯渇したことに加え、ウクライナ戦争の影響も加わり、さらに消費税が5%から8%、10%と上げられた。もはや20年前の感覚はまったく通用しない。上は(財)建設物価調査会のグラフだが、2022年1月から202

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena