はてなアンテナ
星のまきちらされたるもの
id:Hlyrnir

DVD

グループ一覧
1/20ページ

cafe*日和
●02/11 01:51
2025-02-09穏やかな1日asacafe 2025-02-09 00:002025-02-082月のそやそやasacafe 2025-02-08 00:002025-02-07新しいthink食堂asacafe 2025-02-07 00:002025-02-06帰省日記asacafe 2025-02-06 00:002025-02-05淡路島SAasacafe 2025-02-05 00:002025-02-04花とアンティークと焼き菓子と…asacafe 2025-02-04 00:002025-02-03cafe6と神崎屋asacafe 2025-02-03 00:00穏やかな1日2月のそやそや新しいthink食堂帰省日記淡路島SA2025 / 2

ヒューイ
●02/08 11:23
緑茶の方が馴染むけど、コーヒーはハレの日の飲み物コーヒーへの憧れ豆を挽いて淹れたコーヒーはいい香りがする。お湯を注いでいるときにぽつぽつと湧いてくる小さな泡が多ければ多いほど香りが強くて、淹れてるときもコール&レスポンスを感じてなんだか楽しい。最寄駅の近くにコーヒー屋さんがあって、ごく稀にそこで豆を買う。買った直…社宅生活雑記「当事者コミュニティ」へ無理に行かなくなった私やあなたの「つながらない権利」メモ。「自分と他人は違う。同じ部分はあっても、完全に一致はしない。それゆえに言葉にする必要を感じつつも、コミュニケーションからは逃げたくなる。でも、言葉にする必要を感じていることと、コミュニケーションから逃げたいことは、ほんとうに矛盾しているのだろ…✍温聲筆記✍ラッコのリロの水槽の前で、失われたものを思う水族館は楽しい。そして、いつも少しだけ切なくなる。2025年2月2日

I thought the world was going to end this morning.
●02/07 19:54
2025-02-02■diary数時間前から、この旅の四つ目の目的地、慣れ親しんだロンドンにいるもう、なにから書いていいのかわからないけれどウィーン最終日に高熱を出し、ベルリンまでの夜行列車で完全にダウンした挙句朝食で運ばれてきた熱湯をひっくり返して、腕のそこそこ広い範囲にやけどを負ったりしていたベルリンでの最初の一日半は、熱が上がったり下がったりでほぼホテルの部屋から出ることもできず果たして旅に復帰できるのか、ほんとうに不安だったそれでも、わたしの回復力は捨てたものじゃなくベルリン三日目には、無事に外出を果たしてその後、まだまだ本調子ではないものの、ベルリンと移動した先のプラハでの予定を走り切ったやけども、痕は残っているものの、ひどい範囲は絞られて今は、とりあえずほっとしているコロナでもインフルでもなかったこと薬局がホテルのすぐ近くにあってやけどの

スプーンに映る世界
●02/07 09:42
グループお題をさがす記事を書く ダッシュボード文フリ京都へ。初対面でもブログで人となりを知っている!2025年1月のこと2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…ねているとき いがい ねむい生活やるのが割にうれしい「親の努め」寝てる子供の布団を直す。寝てる子供の布団を直すのは親の努めだ。しかもやるのが割にうれしい努めだ。指栞(ゆびしおり)つれづれ惰性で倍速にしている動画は見なくてもいいのかも無意識の1倍速再生最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生してい

crochet
●02/07 02:25
文フリ京都へ。初対面でもブログで人となりを知っている!2025年1月のこと2025年のあなたを表す漢字は「踏(ふ-む)」 キャリアパス的に「ステップを踏む」という良い意味と、人に意見したりして「地雷を踏む」という悪い意味があります。 と人に予言された。 毎年一年の総括として発表される今年のあなたを表す漢字。2022年は「染(そ-める)」、…ねているとき いがい ねむいはてなブログPro生活やるのが割にうれしい「親の努め」寝てる子供の布団を直す。寝てる子供の布団を直すのは親の努めだ。しかもやるのが割にうれしい努めだ。指栞(ゆびしおり)つれづれ惰性で倍速にしている動画は見なくてもいいのかも無意識の1倍速再生最近は基本的にどんな動画も無意識に2倍速で再生してしまっている。クセでショートカットキーで2倍速に切り替えていて、2倍速で再生していることに気づいていないことすらよ

日本語への旅
●02/03 19:23
2025年2月 2日 (日)ことばと意味(その21)「ことばには意味がある」という岩波新書のキャッチフレーズがいまだに頭の中に響いている。すると何か。ことばと意味は別物なのか?いやいやそうとは即断できぬ。しからばことばと意味の関係やいかに?というのがこの長い愚考の発端だった。ことばと意味は別物と仮定するとすぐ井筒さんのことばの深層のイメージが思い出される。意味を求めて四方八方に触手を伸ばすあの前言語的エネルギーのイメージである。そしてついに最適な意味と結合できたとき、特定の語彙が成立する。そんなメカニズムだろうか?たしかにシニフィアンとシニフェが結びついて一つの語彙が出来上がるとするソシュールの説はそれを支持している。しかし、そうではないような気もする。たとえばここに「いぬ」ということばと「ねこ」ということばがある。いずれもまとめて「生き物」と呼ばれる。そ

現実
●01/25 19:52
単身生活で忘れていた。社会の気配がある家に住んでみたい家ってそもそも社会的なスペースだったが最近気づいたのだが、「家」ってそもそも社会的なスペースだったのですよね。まず多くの場合複数人が住んでいるし、衛生用品や食器、洋服などは家族それぞれのものがある。 また家のなかには個人の部屋があって、入室には許可が必要だったり場合によっては鍵がかかって…タイドプールにとり残されて毎年年末に開催! 子どもたちとの質疑応答も聞けて楽しいプロ野球静岡県人会の野球教室に行ってきました毎年12月29日に行われるプロ野球静岡県人会による野球教室の見学に今年も行ってきました。 地元の小学生向け野球教室と、選手によるトークショー(これもあくまでも子供むけ)が見れるイベントです。 自分が特に応援している岩崎優選手はこの県人会の中心メンバーであ…イチニクス遊覧日記日記動画を参考に解体する。合計7,086

mini
●01/25 10:42
単身生活で忘れていた。社会の気配がある家に住んでみたい家ってそもそも社会的なスペースだったが最近気づいたのだが、「家」ってそもそも社会的なスペースだったのですよね。まず多くの場合複数人が住んでいるし、衛生用品や食器、洋服などは家族それぞれのものがある。 また家のなかには個人の部屋があって、入室には許可が必要だったり場合によっては鍵がかかって…タイドプールにとり残されて毎年年末に開催! 子どもたちとの質疑応答も聞けて楽しいプロ野球静岡県人会の野球教室に行ってきました毎年12月29日に行われるプロ野球静岡県人会による野球教室の見学に今年も行ってきました。 地元の小学生向け野球教室と、選手によるトークショー(これもあくまでも子供むけ)が見れるイベントです。 自分が特に応援している岩崎優選手はこの県人会の中心メンバーであ…イチニクス遊覧日記日記動画を参考に解体する。合計7,086

ときめき★メモリアル
●12/29 18:40
年始の目標、ダメ元で書いた「スポーツ観戦をする」も達成もういくつ寝ると今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…将来は猫と一緒に暮らしたいドストエフスキーが好きな人間しかいないところがよかった掴め!読書会という幸福 ~オタクと読書会~皆さま、こんにちわ。#ぽっぽアドベント2024 、13日担当のかかり真魚です。 有り難いことに今年も主宰者はとさんのご好意により、この素敵な年末のイベントに参加させて頂けることになりました。ハッピーを牽引する名人、はとさんの優しくて頼もしいパワーに感謝しつつ…彗星のてんぷら薪ストーブと向き合いながら、子どもの中学受験を振り返る燃える

薄荷塔ニッキ
●11/27 17:00
立方体の海老焼売に衝撃が走る。

6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena