はてなアンテナ
星のまきちらされたるもの
id:Hlyrnir

DVD

グループ一覧
1/20ページ

cafe*日和
●09/23 12:55
2025-09-209月の実家便りasacafe 2025-09-20 00:00Read moreWrite a comment2025-09-19ハコネーゼレシピasacafe 2025-09-19 00:00Read moreWrite a comment2025-09-18茄子🍆の活用レシピ『cafe+studio flat』で採れたての茄子や玉ねぎを売ってたので買って帰りました白い茄子は焼くと茶色くなってしまうということで、浅漬け風にしたりレンチンして麺つゆで味付けしたり…ズッキーニ的な感じで輪切りにして綺麗に並べてピザっぽくしたのもなかなかいけました定番メニューの麻婆茄子(春雨入り)やラタトゥイユも美味しかったですまだ使ってないけど米茄子は味噌田楽で食べようと思ってますasacafe 2025-09-18 00:00Read moreWri

日本語への旅
●09/22 10:13
2025年9月21日 (日)風の生態ようやく秋らしい風が吹いてきた。猛暑がおさまってホッとする。秋来ぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる風は目に見えないが、人はその存在を皮膚感覚で感じ取る。そして人はむかしから風に心を動かされてきた。暴風は困るけれど、穏やかな風にはロマンチックなものを感じる。遠くから何かを運んでくる予感がある。「風立ちぬ」という小説もあった。「風の便り」という言い方にも、どこかロマンがある。「黒南風」とか「白南風」のような熟字訓もある。上にも述べた通り、風には実体がない。だからロマンを感じる余地があるが、逆に根拠がないことでもある。風評、風説、風聞などの熟語にはそんなおもむきがある。要するにうわさである。ところでここまででもわかるように、風は訓読みでは「かぜ」、音読みでは「ふう」である。辞書で「かぜ」を引くと、「空気の流れ、

秒針の襲撃
●09/16 16:28
スマホをなるべく見ない旅。思ったことはノートに書き殴るノートと行く長野旅行。誕生日に働きたくない。なんとなく。思いっきりのんびり過ごそう。 そう思って有給を取った。 非日常感を求めての旅行。バタバタはしない、のんびりする。 ひとつルールを決めた。スマホをなるべく見ない。とは言え、Suicaやえきねっと、地図と天気予報は旅に必須だか…きまぐれハチログ2025夏旅ジェスチャードローイング。見るポイントが変わってきたジェスドロを続けていたら、目と手が変わってきたという話今週のお題「これを練習しています」 *** 「目」と「手」が変わってきたな、と思う。 2024年3月に絵を描きはじめてから、1年半が経った。 この1年ほどは人間の絵を描いていて、夫のスケッチや、モデルのさまざまなポーズから受ける印象を素早く描くジェスチャードロ…平凡お絵描きアザラシの視点から見ることができる「シ

GREEDY - Shopaholic!
●09/11 19:08
利用者情報の外部送信先を追加しました

No. - モレスキン部
●09/11 18:02
利用者情報の外部送信先を追加しました

転 寝
●09/11 15:32
「居眠り神様」に「黄昏れるキノコ」。全国の表現者たち【池特集】癖ありオブジェが気になる池2023年11月新着。ネズミ男がクロールで泳ぐ池 全国各地に点在する「癖ありオブジェ池」 ちょっと変わったオブジェやモニュメント、ストリートファニチャーのある池は全国各地に。多くはその土地の歴史や風土と深く結びついてた表現者たちだ。今なおひっそり市井に隠れ…水辺遍路テーマ別特集“絡みつく粘着系どら焼き。レモンスカッシュがよく合う。”本郷 三原堂 どらやき こいしかわ / 名代 本郷焼本郷 三原堂 どらやき こいしかわ / 名代 本郷焼 本郷の老舗和菓子店 本郷三原堂のどら焼き2種。各300円 本郷 三原堂 どらやき こいしかわ のスペック 重量:67g 最大高さ:3.0cm 横幅:8.0cm 本郷 三原堂 名代 本郷焼のスペック 重量:62g 最大高さ:2.0cm 横幅:7.6c…どら焼

souvenir
●09/11 06:48
「居眠り神

泣きっつらにハニー - コイクル
●09/11 06:37
利用者情報の外部送信先を追加しました

I thought the world was going to end this morning.
●09/11 01:09
2025-09-09■ロンドン、そしてイギリス各地での買い付けで目の前だけを見て過ごす日々ロンドンで丸一日動く日は、たいてい三件の約束が入りそのうえ今週は四日、電車に揺られて遠くの町へ出かけていく今年は、展示会の時期が後ろにずれて結果、いつもよりイギリス滞在が長くなったのだけどそれでもやっぱり、とにかく慌ただしいそんな中、きのうはオックスフォードへ懇意にしているディーラーさんが、仲間の方を紹介してくれたからで仕事で訪れるのは、はじめてのことだった夕方以降の予定は入れず、朝早くに出発し、帰りも遅い電車にして6年ぶりの大好きな町を、楽しんだ放牧されている馬を横目にメドウを歩き、本屋Blackwell’sでアーミティッジの詩集を買った偶然見つけた店で、ラドクリフカメラの柄の素敵なノートを手に入れたし大学の自然史博物館にも寄ることができた長いあいだ訪れることがで

my moleskine diary - モレスキン部
●09/10 13:17
利用者情報の外部送信先を追加しました

6.次10>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena