はてなアンテナ
KKC古典・軽便・地方鉄道のアンテナ
id:KOTENKI

DVD

グループ一覧
1/8ページ

備南鉄道
●04/25 02:55
更新情報 22年02月12日 ・C12248、点灯化。でも「アッ!」です。それでも機関庫に登録。E104、も点灯化に取りかかります。
22年01月31日 ・E104、も組み立て、試走。NoはE103にした。
19年08月29日 ・プラモデル工作。レオポルドの作製、直線

ハーイのブログ
●04/25 02:17
ED17 2を作る(19)
ブレーキ・ロッドを組立てました。(レストアした21号機と同じ物です)
2022年2月16日 (水) 鉄道模型 | 固定リンク
2022年2月15日 (火)
«ED17 2を作る(12)
ED17 2を作る(19)

ルーバー美々
●04/24 21:36
うっかりバロー兵衛

客貨車区当直日誌
●04/24 20:19
鉄道官舎の製作ー(1)
昨日1日と今日半日で鉄道官舎の形が見えてきた。
玄関の引戸を作れば概ねおしまい。
玄関は二重の引戸で張り出しているのが寒冷地の特徴だ。
実際の構造は見ていないので不明だけれど。
2世帯、風呂の取り付けが単身用になったのでまちがい。
本来は夫婦用に付けるべきだろう。
煙突はあとから考よう。
寒冷地向きには腰折れの屋根(マンサード屋根またはギャンブレル屋根と言うらしい)が特徴だが、製作にはちょっと課題があるので別の機会に。
雪の多い天塩中川駅では屋根勾配の大きいものもあるので、どちらが良いとも言えない。
雪国の特徴なら腰折れの屋根がよいのか。
鉄道官舎は炭住としても代用できるが、そのときは煙突を土管にすればそれらしくなりそう。
屋根も錆を強調すればよいだろう。
11月に買った後、年初に買った角材がもうほとんど使い切った。
買いにいくのもどうだろう、高いがネットで注文する

鉄道模型の部屋
●04/24 17:21
Last-modified: 2022.01.11 Tuesday
Contents(1526)
サウンドシステム3 その4 / 2022.01.11 Tuesday
プリント基盤を設計しました。
10年前の2号機のプリント基板は、国内で作成したので、かなりコストがかかってしまったのですが、 最近は中国で安価に作成できる様なので、プリント基盤を設計してみました。
Elecrow(中国の基盤製作会社)のオンライン見積もりだと、10cm x 10cm だと10枚作って送料込みで2000円位で、 ユニバーサル基盤と大差ない価格で作れる様です。 ただし、1辺の長さが10cmを越えると価格が一気に大きく上がってしまい、 10枚までは何枚でも総コストは同じになっています。 10cm角,10枚専用の低コストの製造ラインがある様です。
プリント基板の設計は、回路設計と同時に構体設計でもあります。 今回は、

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena