Kuni-92のアンテナ
id:Kuni-92
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
1/5ページ
▽トミーのアイデアメモ帳●02/03 21:26 01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 03
▽琉球ゴールデンキングス - 大城 英稔●02/03 11:19 < 2025年02月 >12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28
▽いわせんの仕事部屋●01/14 06:57 2025-01-13生成AIシリーズその11 研修のデザインをするために生成AIの力を借りてみる。研修設計する上で、インプットをするのに生成AIをつかってみる。今日は、「実践コミュニティ(コミュニティ・オブ・プラクティス)」がテーマ。まず、1、ChatGPTo1(推論がすごいので調査方法とかは考えてもらうと良さそう)で調査方法を考えてもらう。2、その調査方法でGoogleのDeep Rsearchで調査してもらう。3、その調査結果をGPTo1に読み込ませて考察してもらった上で、教師がこれを参照して実践コミュニティをつくるためのガイドをつくってもらう。4、ぼくから修正提案した上で、各章(9章構成だった)2000文字で詳しく書いてもらう。それを(架空の)人物に読んでもらって修正提案をもらい、その修正提案で修正したものをアウトプットしてもらう。5、このガイドをもとに「世界一優秀
▽もぐらのさんぽ●01/10 21:05 2025-01-092025の抱負あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。2024年は、定年退職をし大きく生き方が変わった年でした。新年度当初の4月は、身の置きどころのなさにかなり困惑して、用もないのに学校に出勤したりして、おろおろしてました。笑そのうちアドベンチャー のプログラムがはじまってめっちゃ忙しくなり、逆に退職したらやりたいと思っていたことはほとんどできずじまいでした。11月でアドベンチャーのプログラムがすべて終了すると、一気に暇になり、ようやくやりたいと思っていたことができるようになりました。ここらへんのことは気が向いたらアップします。2025年は、さらに暇になりそうです。前期課程(小学校)のアドベンチャー カリキュラムには関わらなくてもいいいということになったので、(めっちゃ残念でしかたないのだけど)もっと自分のやりたいとができ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FKuni-92%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FKuni-92%2Fmobile&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FKuni-92%2Fmobile/4=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FKuni-92%2Fmobile/blank.gif?guid=on)