SILASのアンテナ
id:SILAS


1/11ページ
▽■CFOのための最新情報■ - livedoor Blog(ブログ)●05/13 14:42 5月13「コンプライアンス違反倒産」過去最多 2024年度 /帝国データバンクカテゴリ:企業不祥事帝国データバンクによると、2024年度の「コンプライアンス違反倒産」は379件もあり、4年連続で前年度を上回り過去最多となったようです。[帝国データバンク]コンプライアンス違反企業の倒産動向調査(2024年度)「コンプライアンス違反」は意図的な法令違反や社会規範・倫理に反する行為などを指し、こうした、コンプライアンス違反が取材により判明した企業の倒産を「コンプライアンス違反倒産」と定義しているようです。2024年度の「コンプライアンス違反倒産」は379件となり、過去最多を更新したようです。内訳をみると、「粉飾」が101件(26.6%)で最も多く、過去最多となっています。コロナ禍の雇用調整助成金など各種補助金の「不正受給」(55件、14.5%)も多いですね。▼違反類型 内訳天
▽投資銀行での理系のキャリア●05/13 00:07 2025年05月11日日本では大手企業の決算発表が相次いだ。トヨタ自動車は2026年3月期の純利益がトランプ関税の影響で35%減になるとの見通しを発表し、株価が下落した。パナソニックホールディングスは構造改革費用として1300億円を計上し、1万人の人員削減を行うと発表。NTTはグループの海外事業強化を目指し、NTTデータに対して2.3兆円規模の株式公開買い付けを実施すると発表し、大規模な再編の動きも出ている。●トヨタ純利益35%減 26年3月期、トランプ関税が重荷●パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円●NTT、海外挽回へ再統合 NTTデータに2.3兆円TOB市場の緊張を一気に高めたのは、インドとパキスタン間での軍事衝突の激化である。7日、カシミール地方を巡り、両国空軍による第二次世界大戦以来最大となる大規模な空中戦が展開された。この空戦で、パキスタン軍が使用した
▽松本大のつぶやき●05/10 21:50 学生の国宝展入場料をタダにすべきだ国宝は、やはり良いです。先週奈良へ行ったときに、奈良国立博物館での「超国宝」展にも寄りましたが、圧巻でした。法隆寺の(通称)百済観音が素晴らしかった。ライティングが絶妙で、本当に圧倒的な佇まいでした。興福寺の天燈鬼・龍燈鬼も、時空を超えた造形美と存在感でした。今、国宝展は関西で同時多発的に行われています。京都国立博物館の「日本、美のるつぼ」特別展、大阪市立美術館の日本国宝展。特に大阪市立にはそそられます。ナントカ行きたい、行こうと思います。ところでこの国宝展、高校生・大学生であっても、凡そ1500円くらい掛かります。これ、なんとかタダになりませんか、文化庁さん?百聞は一見に如かずと云いますが、ネット上より本での綺麗な印刷の方がいいし、実物は印刷の数百倍、いや比較することが到底出来ない、本物と実物のディテール、良さ、雰囲気、感動があり、若い人にこのよう
▽Hidetoshi Iwasaki’s Blog ●05/06 04:45 2025年5月 4日 (日)ウォーレン・バフェット氏は総会で何を語ったか【1】投資家の目で見た米国(質問)かつて、あなたは「投資をする上では米国に生まれたことが追い風になり、resilience(困難を乗り越え回復する力)に恵まれた」と語ったが、今でもそう思うか。(バフェット氏)米国に生まれることが出来るというのは、当時、たった3%の確率しかなかった。このチャンスをものにした日、つまり生まれた日こそが、私にとって人生で最も幸運な日だった。歴史を振り返ると、米国はいろんなことを経験してきた。大恐慌、世界大戦、原子爆弾の開発などだ。現在、いろんな問題が山積みされているからといって悲観的になることはない。もし生まれてくるのが95年前でなくて現在だったとしても、私は米国人に生まれたことを幸運に思うだろう。【2】関税の問題について(バフェット氏)250年前、米国はタバコとコットン(
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FSILAS%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2FSILAS%2Fmobile&guid=ON)
