はてなアンテナ
SasakiTakashiのアンテナ
id:SasakiTakashi

DVD

グループ一覧
1/5ページ

オレ的ゲーム速報@刃
●02/11 07:56
607コメ541コメ政府の借金、過去最大を更新 1317兆6365億円.540コメスーパーのコメが5kg5000円突破の中、コメ農家の発言が物議を醸す「農家もJAも・・・」.529コメ482コメ475コメ441コメ難民を受け入れまくったドイツ、ガチでヤバイことになっていた・・・.396コメ識者「自閉症スペクトラム症者はガンダムオタクが多い。モビルスーツにはたくさんのバリエーションがある。これが彼らの大好物」.386コメ埼玉の道路陥没事故で落ちたトラック運転手、穴の中での捜索を断念へ・・・.2025年02月11日07:00カテゴリ: 雑談・その他の話【ガチ注意】「全国の薬剤師が戦慄する商品見つけた」パシャッ→厚労省の耳に届き注意喚起する事態にコメント(31)2025年02月11日06:00カテゴリ: 雑談・その他の話 食べ物・飲み物「広告で出て来たイ

In Between Days
●02/11 04:47
1 フィギュア2 哲学・思想3 癌4 ネット・IT技術5 中国語6 受験・勉強7 政治・経済8 韓国語9 ゲーム10 発達障害

metamorphosis
●02/09 07:09
2025-02-08「人生の短さ」について現在準備している論考で、セネカの『人生の短さについて』を取り上げようかと考えている。僕が持っているのは岩波文庫の青帯のやつだ。この本には少しばかりの思い出がある。この本を買ったのは、高校3年生の時だった。買った店も覚えている。品川区の、とある商店街の本屋で購入した。なぜ覚えているかというと、普段自分が行かない本屋だったからだ。高校の友達のところに遊びに行ったとき、友達と一緒にそこに寄った。そのとき友達が何か揶揄を言ったことも覚えている。「そういう本をよく読む気になるなあ」とかそんな感じだった。僕がこうした哲学的な本を読むようになったのも、高校2、3年頃だった。海外の小説をいろいろと読んでいた僕は、岩波文庫の赤帯を知り、その流れから青帯にも興味を持つようになった。ショーペンハウアーの『読書について』のような薄いものを読んだ。その流れで『人生の

はちま起稿
●02/08 10:45
【マジでそれ】ビートたけしさん、中居正広事件を見て重すぎる一言 → 「わかる」「これも時代か…」と賛同の声が殺到2025.2.8 10:30時事ネタ55急死した小島瑠璃子さんの夫・北村功太さん、経営難で借金3億円抱えていたと判明……2025.2.8 10:00時事ネタ173【画像】DLsiteで海外製の成人ゲームをプレイしてたけど、Hシーン直前でめちゃスタイリッシュな演出が挟まって笑いとまらん → これはwwwwww2025.2.8 09:30ゲーム全般38有識者「日本は◯◯◯だから、オーガニック信仰に自治体が加担するのは愚行でしかない」 → 「わかる」と共感が殺到2025.2.8 09:00時事ネタ134【マジ真理】「若者に人事だけは絶対やらせてはいけない!なぜなら◯◯◯だから」 → 納得しかないガチで危険な理由だった……2025.2.8 08:30時

俺のチラシの裏
●02/07 01:54
3 週間前

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena