はてなアンテナ
Ted_Henryのアンテナ
id:Ted_Henry

DVD

グループ一覧
NBonline(日経ビジネス オンライン):総合トップ
●04/29 07:37
7時間前14時間前14時間前14時間前14時間前14時間前2025.04.282025.04.282025.04.282025.04.282025.04.282025.04.28

JBpress(日本ビジネスプレス)
●04/28 07:31
ウクライナ戦争で学び、涙ぐましい努力と訓練を重ねる北朝鮮兵を待ち受ける残酷な現実西村 金一参院選で国民民主党はどこまで伸ばせるか?税金を払っている世代にフォーカスするという戦略の伸びしろ長野 光 | 玉木 雄一郎【トランプ関税交渉】焦点は自動車関税、交渉は難航確実…コメ輸入拡大「ミニマムアクセス枠内」はまやかし細川 昌彦 | 細田 孝宏カナダ総選挙、反トランプで支持率急回復の与党は逃げ切れるか…暴言までそっくり「ミニ・トランプ」の野党は失速楠 佳那子金と見た目が徹底した評価基準となる街・歌舞伎町 その独特のルールと課題を佐々木チワワが徹底解説関 瑶子【Podcast】クワガタムシの大顎は、なぜアゴなのに大きくてカッコいいのか?クワガタムシ研究の最前線JBpressメープルリーフの変貌、カナダはいかにして理念偏重から現実重視に転じたのかThe Economistトーナメント戦の結果がすべてじゃない、「高校野球の常識」を超えてリーグ戦で選手の成長を図る、ある野球人の挑戦広尾 晃2025.4.28『べらぼう』御三卿でなければ名君になっていた?一橋治済の生涯と実績、徳川家基の急死は治済と田沼意次の共謀?鷹橋 忍2025.4.28陸上界を大きく変える挑戦なるか?女子の最強中距離ランナーが挑む、ナイキが仕掛ける特別レース『Breaking4』とは酒井 政人2025.4.28ヤマトと富士通、最強タッグがデータ連携で目指す先は? SST髙野茂幸社長が挑むフィジカルインターネット実現菊田 一郎2025.4.28ウーブン・バイ・トヨタのディレクターが語る、自動運転技術を支えるAIプラットフォーム開発の最前線会田 晶子2025.4.28東京女子大・二村真理子教授が語る、持続可能な物流の実現に向けた課題と方策二村 真理子2025.4.28「日本版

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●04/14 08:58
見切る読書で積読を解毒する『翻訳者の全技術』何十年も向き合ってきて、今でも何度も読み直す本がある。辛いとき・キツいとき「あの棚にあの本がある」と思い浮かべるだけで励みになる本がある。もし出会わなかったら、今の私は無かったと断言できる本がある。ガチガチの価値観を更新し、アンパンマンの頭のように「私」を取り換えてしまった本がある。おそらく数十冊、多くても百冊ぐらいの、そんな本を、エッセンシャルブックと呼んでいる。沢山の本をとっかえひっかえ読んだり、新刊本をブックハンティングするのは、そんな本と出会うためだと思ってきた。だが、そろそろ振り返って、積読山と向き合わねばならぬ。理由は2つある。ひとつは、量こそ遥かに多いけど、クズみたいな本が大量にある書店よりは、年月をかけて賽の河原のように積んできた山の方が、「あたり」を引く確率が高いこと。もう一つは、残りの人生ぜんぶ費やしても、この山を読みつくせないことは明白であるばかりか、この山から選んだ「あたり」を読む時間すら残されていないから。とはいえ、本を読むスピードと、本を買う+借りるスピードは、比ぶべくもない。積読は山ならぬ山脈を成し、家のあちこちで繁殖する。仕方がないのだとあきらめるか、自虐的になるか、それでもあがく。そんな時に、山形浩生『翻訳者の全技術』を手にした。これは、翻訳に限らず、山形浩生の読書論であり人生論であり「知との向き合い方」を語った本だ。読書家の悩み「積読」で、山形に言わせると、積読は、本に対する裏切りだという。どこかの誰かに読まれるだろうという期待を込めて作られた本を読まずに積むのは、期待を踏みにじる行為だという。死蔵された本は文字通り死んでいる。痛い。ド正論で、めちゃくちゃ痛い。でも、そういう自分はどうなん?と思う。彼は、ピケティ『21世紀の資本』をはじめ、様々な領域で大量の本を翻訳して

フィナンシャル・タイムズ - goo ニュース
●09/23 21:07
連合王国は生き延びた しかし今のままなら死んだも同然
(フィナンシャル・タイムズ 2014年9月19日初出 翻訳gooニュース) ジャナン・ガネシュ連合王国(United Kingdom=UK)は生き延びた。余裕を...
2014年09月23日(火) 18時00分

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena