Teruhisaのアンテナ
id:Teruhisa
1/6ページ
▽いわせんの仕事部屋●01/05 02:52 2025-01-04自分の分身をつくってみる(冬休み日記その7)朝活7日目。よく続きました。インプットからアウトプットまでを一連の流れにしてよかった。今日は自分のブログ記事や振り返り、Facebookの書き込み、原稿などをデータ化し、まとめて読み込ませて、自分の分身「イワセナオキくん」をつくる試み。自分のデータを参照する生成AIはまるで自分のように答えてくれたり、研修案をつくってくれたり、忘れていることを思い出させてくれたりするのではないか。そんなうまいこといくのか。まず、はてなブログの記事をエクスポートする。すごい分量。続いてFacebookの過去ログもダウンロード。1905年からってどういう設定だ。これは何時間もかかった。HTMLで吐き出されるのでpdfに変換する。データを集めPDF化テキスト化し、googleのNotebookLMにあげる。結構な量のデータをあげる
▽WW/RW便り●01/04 00:55 2025年1月3日金曜日子どもの読み手/書き手としてのアイデンティティーを大切にした国語の授業を!一人ひとりの生徒には、読み手としてのアイデンティティーがあるというのが、リーディング・ワークショップ=読書家の時間での生徒の捉え方です。(それに対して、読解に特化した国語の時間の生徒の捉え方は、何でしょうか? できる生徒とできない生徒? 授業に熱心に取り組む生徒とそうでない生徒?)リーディング・ワークショップを実践している教師は、生徒たちのことを読書家として接します。ミニ・レッスンが終わって「ひたすら読む時間」に入る際に、「さあ皆さん、読み始めます」とは言わず、「さあ読書家の皆さん、読み始めましょう」と言います。それは、個別カンファランスをする時も同じです。一人ひとりの生徒を読み手としてのユニークなアイデンティティーをもった読者家として接します。最初の質問は、「読み手として、今日は何をし
▽今のところではありますが……●01/03 23:41 時間や心をかけていることが伝わってくると。【2025.01.02 Thursday 00:12】2025年となりました。午前6時くらいにカルクラと共に散歩していると、JRの駅に向かって走ってらっしゃる方がいました。電車に間に合うといいなあ、あるいはもしも間に合わなかったとしても、なんで起きれなかったんだ?自分とか、なんで起こしてくれなかったんだ?家族などと、自分や他者を責めることなく、ま、こういう日もあるよなくらいに受け止められるといいなあなんて思いました。昨年末は12月27日の夕方まで仕事があり28日の午前中は大切にしている勉強会の仕切り役をやり、それが終わった午後から、ダウンしました。ひどい風邪です。気のゆるみに、ひたひた入ってきた風邪菌。いやあ、参りました。29日は1日、寝てました。よくこれだけ眠れるな と思うくらいよく寝て、それ
▽たいようのキャラメルボックス●01/03 12:42 かんづめのスケッチノートかんづめのスケッチノート2025-01-02テレビ番組は教えてくれる箱根駅伝はなぜ見てしまうんだろう?だんだんと迫ってくる順位が変わる瞬間記録と勝負している時間ハラハラとする時間がやってくるそれをしかもある程度、予測できるから面白いのかもしれない。これは学習をするときにも同じでハラハラする時間や面白い時間が必ずやってくるとわかっていたらその時間を待つことができる。授業づくりをする際に子どもたちがなにを身につけることができるのか?どういう展開でどんな力がつくのか?ここを意識してそして、答えがわかっていたとしても計画を立てることが大切なのかもしれない。sakanastone 2025-01-02 20:40 読者になる広告を非表示にするもっと読むコメントを書く2025-01-01さよなら2024、ハロー2025あけましておめ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena