はてなアンテナ
Teruhisaのアンテナ
id:Teruhisa

DVD

グループ一覧
1/6ページ

たいようのキャラメルボックス
●07/20 19:35
2025-07-20シンポジウムからの学びメモの形でも残しておきたいなぁと思ったので【苦しんだ原因】連帯責任友達の関係【どうしてこの場所で変われたのか】1人でいられる自由誰かに認められる興味関心に付き合ってくれる誰かとつながることは必要人との関わりかたは知らないといけない→社会性は必要好きなペースでできる目標があると突き進むしかない自分のエネルギーの使い方【見守る人へ】決断を認めてほしい休息行かなきゃいけないことはわかってる学校にいく意味がわからない申し訳なさをどう発散するかチャレンジでやめることを認めてほしい一緒に考えてくれる人の存在【大変だったこと】不登校にどうしてなってしまったんだろう?対話が足りていない自分で選んだルートをどう正解にするか休んだからこそ不登校すると勉強するのはきつい基礎ができてないので、一般入試がつらい。

あすこまっ! | 作文教育・授業・学校図書館などの話題が中心。とある国語科教員の日記系ブログ。
●07/20 18:57
SLiiiCサマーワークキャンプ(懇親会)に行ってきた2016年9月11日[記事紹介] 興味深い環境とカリキュラム!「カーンアカデミー」の学校「カーン・ラボ・スクール」2017年10月25日エクセターに来たらこれ!デヴォン州名物「クリームティー」が楽しめるお店3選+α2016年8月10日

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する
●07/20 15:34
2025.7.19 11:28/ Jun生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?2025.7.18 18:23/ Junエンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?4857件 1~10件目

もぐらのさんぽ
●07/19 11:34
2025-07-16数えてみた!2025夏9年生のセルディスカバリープログラムが、自転車旅から、裏磐梯をエリアにした、カヤックあり、ブッシュクラフトあり、登山あり、トレイルハイクあり、キャンプあり、のごちゃ混ぜプログラムに変わりました。で、登山は百名山の磐梯山。火山だけあって、荒々しさが美しかったです。実は、GWに実地踏査で登った時には、雪多くて登れず(道もロストするし)、大変な思いもしましたが、本番は素晴らしいい天候に恵まれ、頂上からは360度の大パノラマでした。百名山、数えてみた。低い順にいってみよう!筑波山阿蘇山安達太良山霧島山磐梯山赤城山宮之浦岳剣山雨飾山谷川岳雲取山美ヶ原吾妻山霧ヶ峰飯豊山瑞牆山大雪山焼岳蓼科山浅間山日光白根山八ヶ岳白馬岳木曽駒ヶ岳甲斐駒ヶ岳乗鞍岳仙丈ヶ岳赤石岳悪沢岳槍

WW/RW便り
●07/19 11:26
2025年7月18日金曜日見えないものを見えるようにする工夫読書猿さんの『ゼロからの読書教室』(NHK出版、2025年)は、分厚い本を読むのに苦しんでいる「女の子」と「フクロウ博士」の対話で進む本です。読者になるためにどういうことが必要になるかを教えてくれます。。二部構成ですが、その第1部「本となかよくなるために・・・・・・しなくてもいいこと、してもいいこと」は、本の読み方についての大変わかりやすい説明です。その第1部の12回の対話の見出しは「全部よまなくてもいい」「はじめから読まなくてもいい」「最後までよまなくてもいい」「途中から読んでもいい」「いくつ質問してもいい」「すべてを理解できなくてもいい」「いろんな速さで読んでいい」「本の速さに合わせてもいい」「経験を超えてもいい」「小説なんて読まなくていい」「物語と距離をおいていい」「小説はなんでもありでいい」となっています。「本の読み方

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena