はてなアンテナ
Yodocameのアンテナ
id:Yodocame

DVD

グループ一覧
1/2ページ

Mark’s English Life
●05/20 07:25
⭕️教育通信メディアスタディーさんの取材を受けました!教育通信メディアスタディーさんの取材を塾長が受けました!⭕️役に立つ教育情報満載!是非見てください!http://studychain.jp/interview/takijuku/2025-05-20(05:33) :教育 :コメント 0 :トラックバック 0このページのトップへ⭕️教育通信メディアスタディーさんの取材を受けました! (05/20)2025/05 (2)教育 (934)

インタラクティヴ読書ノート別館の別館
●03/24 10:54
2025-03-23久保田さゆり『動物のもつ倫理的な重み』コメント(京都生命倫理研究会2025年3月例会 2025年3月22日 於:キャンパスプラザ京都)論点 本本書で久保田は動物倫理における「最小主義」的立場を提示しようと試みるが、久保田の議論はどのような意味で「最小主義」と言えるのか? 理論的な負荷、前提が少ないという意味では最小ではない。この意味では功利主義やカント主義の方が理論的前提が少ない。むしろ「自然な常識からの距離が小さい」という意味で、常識道徳からの最小の改編で済む、という意味で最小主義である。つまりある種の保守主義である。しかし出発点としての誰もが認める常識道徳などというものがあるかどうかは自明ではない。ここが理論としての弱点である。実際には久保田の議論は、特定の規範倫理学理論にコミットしないといいつつ、徳倫理学の一種として理解できる。ここで動物は道徳的配慮の対象

Economics Lovers Live ReF
●03/03 11:30
2025-03-03伝統的な左翼的視点からの経済学批判へのノア・スミスの反論ノア・スミスの「伝統的な左翼的経済学批判への反論」を書いた記事からの引用。自分の備忘録。元記事https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-04-25/critics-of-economics-are-dwelling-in-the-past一部抜粋A third mistake comes when Reed asserts that “Power relations in the labour market go unexamined.” This ignores several recent high-profile papers that have illustrated how concentrated labor markets pay lower

ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
●03/28 10:35
ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing読者になる

毎日10分おもしろく!!日本人に真の教養を!!チャンネルグランドストラテジー(CGS)
●06/06 20:34
アクセスデータの利用

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena