amebiyoriのアンテナid:amebiyori 1/2ページ ▽ kyupinの日記 気が向けば更新 (精神科医のブログ) ●02/03 16:06 統合失調症の高齢者が骨折で数か月入院した際、ほぼ認知症にならない謎『身体的危機と精神症状の改善について』精神科医は患者さんが身体的危機の後、精神症状が軽くなることを経験する。例えば、骨折、大きな手術などである。 この時期だと熱中症もそうである。これら身体的損傷は…ameblo.jp既に認知症が発症している人が骨折などで身体科に数か月入院すると、認知症が進行することが多い。認知症と骨折治療は非常に相性が悪く、ほとんどが認知症に対し促進的に働く。近年、新型コロナやインフルエンザの流行により面会制限があるため、一層、認知症が進行しやすい環境になっている。ところが、高齢の統合失調症の患者さんは骨折や癌で入院しても認知症がほぼ発生しない。これは統合失調症という病態を診る上で、非常に奥が深いと思っていた。なお、統合失調症の人に100%認知症が合併しないわけではなく、ごく稀にアルツハイマー型の ▽ Phantomship ●12/27 08:39 ブログを開設した年のグループに入りましょうはてなブログには、同じ話題でつながる「グループ」があります。まずはブログを開設した年のグループに入りましょう。同時期に始めたブログとつながることができます。「2025年開設ブログ」のグループ ▽ ロテ職人の臨床心理学的Blog ●08/29 11:44 Website is under maintenanceWe are doing some updates on our site, and we need to be offline for a while. We will be back with you shortly!FacebookInstagramCan't wait?Send us a message and we will get back to you asap!Name*Email*Your messageThis form collects your name and email so that we can reach you back. Check out our Privacy Policy page to fully understand how we protect and manage ▽ 五香粉。は炭酸水がお好き ●02/02 01:15 @niftyトップページが見つかりません。ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。秒後に、自動的にココログトップページにジャンプします。すぐにココログトップページを見るすぐにココログにログインするウェブサイトの利用について 個人情報保護ポリシー〓NIFTY Corporation ▽ プシコ・メモメモ ●03/21 03:57 先日のストール先生の講演会。ミルタザピン(レメロン、リフレックス)について聞いてきました。ミルタザピンの使い方としてSSRIやSNRIで治療されている方に、上乗せすることを提案されていました。他の薬剤が奏功していない中、ミルタザピンを試みようと思うと、まずは上乗せになるハズ。 精神薬理学エセンシャルズ第2版 販売元:楽天ブックス 楽天市場で詳細を確認する 講演の中でSNRIやSSRIとの併用について触れていました。彼が書かれた教科書「精神薬理学エセンシャルズ」では、SNRIとの併用について「カリフォルニア・ロケット燃料」と呼んでいました。SNRIでセロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害した上で、ミルタザピンで抑制解除するコンビネーション。それが理論上、非常に強力だと言うのです。アメリカではSNRIと言えばベンラファキシンですが、日本ではミルナシプラン(トレドミン)が良いのでしょう。 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena