2月5日12時52分更新
幹事子(48 歳) 高知県
主婦会(秘密の)集まり。
ルル(29 歳) 山口県
アパート一人暮らし、寂しいです。木造なのでホテルで遊んでくれたりしてくれる人募集です
あゃめ(36 歳) 長野県
ソフトに優しく責められたい方募集
ユキメ(38 歳) 長崎県
とろっとろにしてください
ハル(43 歳) 高知県
人妻ですけど、いい出会いが欲しくて…
photography
我的香港 Vol.002 香港の住宅事情 (写真・文:ERIC)
2014年の秋に香港で起きた、雨傘革命。僕は、それをきっかけに、自分が生まれた香港を撮ってみたいと思うようになっていた。
ちょうどその少し前から、僕は実家に泊まることに居心地の悪さを感じていた。父と母が暮らすその家に泊まると、早朝、母が決まって寝ている僕を起こしにくる。
「飲茶に行くよ」
「あぁ?(またか……
夏目漱石の初版本『鶉籠』の謎 最近、多いのが外国人の来...
映画やアニメのLD(レーザーディスク.. 「ドヒャー、何じゃこれは...
ブックオフはなぜTポイントカードをや.. 「あんたらが作れちゅうか...
ピンカートン探偵社バイロンの謎 先日、とある店で『探偵と...
1 米国株
2 コレクション
3 受験・勉強
4 FX
5 時事・ニュース
6 スピリチュアル
7 ライブ・バンド
8 留学
9 語学
10 介護
2025-02-05
2025-02-04(Tue)
日記
昨日書ききれなかったので、昨日の日記のつづき。
「ふるさと公園」を出たあと、いつものネコのいる祠へ行ってみた。もう、この「祠」のことは「ネコさま祠」と呼ぶことにしたい。この日も祠には「先客」がいらっして、来ていたネコたちと楽しんでおられたが、わたしが「しょうがないな」と通り過ぎてすぐ、その「先客」の方も祠から出て行かれたので、「では次の客
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
今日は何の日 2月5日 calendar
大学生における学生生活費を大学種類や居住形態別に検証(最新)
2025/02/05 2時49分
先行記事【年間で学費は114万7300円、生活費は67万7400円…大学生の学生生活費(最新)】において、独立行政法人日本学生支援機構が2024年11月15日に発表した【「令和4年度学生生活調査」】を基に、大学生の生活における学生生活費(学費と生活費の合算)の実情を確認した。今回はその学生生活費について
オスのいない水槽でメスが産んだ卵が孵化、単為生殖なのか?
イモムシとわかりあうために、イモムシの動きをマネする猫
自分が興味を持っている相手の仕草や行動を真似をすることで...
この記事のカテゴリ: 知る
投稿日: 11時間前
投稿日: 11時間前
投稿日: 13時間前
投稿日: 14時間前
投稿日: 16時間前
投稿日: 21時間前
投稿日: 1日前
投稿日: 2日前
投稿日: 2日前
投稿日:
単行本打合せと山根青鬼一門会「鬼ごっこ展」と一行詩研究会へ行く [出版書店関係]
昨日(2月4日)は、外出、東京へ。
最初、銀座へ。
14:00頃、4丁目の三越のライオン像の前で、クミタさんと合流した。
三越6Fのパーラー、丸福珈琲店へ行った。
クミタさんの単行本「句画集(仮題)」制作の打合せをした。
イメージを聞き、後日、出稿の予定。その他の打合せも出稿時に、行なう予定です。
色々と話し、15:
2025/02/05
阿部正信編揖「駿國雜志」(内/怪奇談)正規表現版・オリジナル注附 「卷之二十四上」「古墳靈驗」
[やぶちゃん注:底本はここ。]
「古墳靈驗」 有渡郡聖一色村《うどのこほりいつしきむら》にあり。傳云《つたへいふ》。當村靈光院屋敷と云所の傍に、五輪の古墓《ふるばか》あり。其左右にも、小五輪巨多《きよた》なり。土俗是を足利尊氏公の墓とす。非也《ひなり》。嫡子竹若の墓也。瘧《おこり
インカレポエトリ叢書 18
双子
奥山紗英
指の一本一本の太さを/じっくりと測られるのは/誰だって嫌である
鳥類学フィールド・ノート
小笠原鳥類
生き物たちの安全で安心な楽園はどこだ
みーんなこの地球の仲間たち
おはようございます
めちゃくちゃ笑った後で「美とは何か?」「ホンモノとは?」と悩まされる『モナ・リザのニスを剥ぐ』
「チェーホフの銃」という小説技法があるが、これは大砲だった。
「序盤で銃を出したら、それは発砲されなければならぬ。さもなくば最初から出すな」というお約束だ。ストーリーの早い段階で導入された要素は、後々になってその意味なり重要性が明らかになるというやつ。
そういう意味では、この作品は銃だらけだ。
「モナ・
8
9
10
11
12
13
14
15
16
SOLD OUT
17
🎄洞口依子クリスマスハンパー デビュー40周年冊子 YORIKONIA+レコードnecord+ポスター、Tシャツ、エコバッグ、ステッカーand more
昭和プロレスマガジン61「1984年③ ジャパン・プロレス誕生の”闇”
馬場と猪木の密約に迫る」
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
Estoy Loco por España(番外篇464)Obra, Luciano González Diaz y Miguel González Díaz
2025-02-04 21:45:25 | estoy loco por espana
Obra, Luciano González Diaz(izquierda) y Miguel G
30分早く着いてしまい、雪がちらちら降る寒い中を我慢して待つ。
04, 2025 22:23
あ行の著者
著者:幼田ヒロ
「あたしと家族になって! ミミ先輩!」 新たな国へと拠点を移した殺し屋・ミミは、問題児だというコードネーム46・通称シロの指導係に任命される。ミミを慕うシロの前で、いつも通りの殺しを実行するミミだったが……
1巻で完結なのかな? と思ったけど続編があるとは思わなかった。
で、今巻はシロの教育係になっての任務。第1章『余命一週間の少年』は、1
2025-02-03
「近代出版史探索」番外編 終了のお知らせ
小田光雄亡き後も続けてきた「古本夜話」=「近代出版史探索」番外編の旅もいよいよ終わりを迎えます。
「出版・読書メモランダム」のもう一方の柱である「出版状況クロニクル」は2024年の190回でストップしました。
本人も「最後まで見届けられなくて気がかり」という言葉を3月の入院の際に発しておりました。
昨年の正月には色々な出版企画も考えて
伊那路の旅 1日目1
10月12日、豊橋駅から豊橋和田辻線のバスに乗り石巻登山口で下車。
ここから伊那路の旅が始まる。
今回は豊橋から北上する計画。
続きを読む »
| 2025-02-04 |
山・海・旅
| Comment : 0
| Trackback : 0 |
| Comment : 2
伊那路の旅 1日目1
山・海・旅 : 2094
2025年02月分 : 3
詩作品の編集という仕事。
2月4日(火) 東風解氷(はるかぜこおりをとく) 旧暦1月7日
水仙。
心惹かれる花だ。
今日の朝の天気予報だったかしら、
「春になりました。梅もほころび、このように水仙もきれいです」と予報士さんが言っていて、
「あら、水仙は冬の花よ」っておもわず突っ込んでしまった。
季語と向き合う仕事をしていると、つい言ってしまいたくなる。
立春を過ぎたのに超絶さむい。
身も凍るさむさ
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago admin
2 days ago ad
2025-01-31
ダニロ・キシュ『ボリス・ダヴィドヴィチのための墓――一つの共有の歴史をめぐる七つの章』(奥彩子訳、松籟社)
いただきもの
奥彩子先生より訳書をご恵投賜りました。どうもありがとうございます。
旧ユーゴを代表する作家ダニロ・キシュの代表作の本邦初訳ですね。
これで奥さんは『砂時計』につづいての専門のキシュの翻訳ということですね。
そしてキシュの代表作はこれでほぼ翻訳されたというこ
2025年 02月
遂に見つけた、半世紀前の試験問題の出典
ユーレカ! 遂に見つけたぞ、永年ずっと捜し求めてきた文章の出典がようやく判明した。しみじみ嬉しさを噛みしめている。
事の発端は遠い昔――今から六十年近く前まで遡る。小生が浦和市立岸中学校の三年生だった1967年に、浦和市一斉テストの国語の読解問題として与えられた文章である。以下にまずその全文を掲出しよう。
鉄路はそこから急角度に右折して、
加藤周一氏の逝去 学生の頃、「一九四六年...
那珂太郎の詩、其他 これは小澤書店から出た...
おん あびらうんけん ばさら だどばん (...
『火山のふもとで』 松家仁之 『火山のふもとで』 松...
岡田隆彦の詩 柄澤齊・岡田隆彦の詩画...
2025-02-03
山田太一の「沿線地図」
TBSのBS放送で「それぞれの秋」に続いて、山田太一の1979年の連続ドラマ(15回)の「沿線地図」をやっていたので、録画しては観ていた。面白かったが、納得できない部分もあった。これは山田が先に同題の小説を書いて、それを脚本化したもので、「岸辺のアルバム」と同じ形式である。
東急東横線沿線が舞台で、一橋大を出たエリート銀行員(児玉清)と妻季子(河内桃子
2025年 02月 03日
「週刊読書人」にクリューガー『カントの批判における哲学と道徳』への書評が掲載
月曜社10月刊、ゲルハルト・クリューガー『カントの批判における哲学と道徳』 (宮村悠介訳)に対する書評「批判哲学の核心は倫理神学にある――ハイデガーとの対決が帰趨するところ」が「週刊読書人」2025年1月31日号3面に掲載されました。評者は東京大学大学院博士課程の久保田智也さんです。
0
Tw
2025年02月02日
2/2一冊が完本モドキに。
何だか夜中に目覚めてしまったので、それを利用してちょっと書いた原稿を、朝起きてから必死に書き継ぐ。そしてどうにかカタチになったところで、ブラッと外出する。冷たい雨の中を、手をかじかませながら傘を差し、午前十時十五分の高円寺「西部古書会館」(2008/07/27参照)である。「書心会」三日目に飛び込み、暖を得る。三十分弱滞留し、秋田書店サンデーコミ
大変、感謝を致します。 本日、午後に京都の古書善...
白色白光(びゃくしきびゃっこう) お彼岸で、京...
書込み? 伏字? アマゾンに出品している「...
2025-02-03
なかなかページが進まない
本日は朝にパンの仕込みをして、そのあとトレーニングへと行って、
昼からは今週分の食材を買うためにスーパーめぐりをし、そのあとはパン
作業を再開することにです。本日のパンの焼き上がりは18時となりました。
パン作業は待ち時間が長いことでありまして、その間は小説を読み継ぐ
ことにですが、本日も「ゲーテはすべてを言った」となりです。
これが思わぬ苦戦であり
帰りの電車の中で堀江敏幸「いつか王子駅で」(新潮文庫)を読む。ある必要から再読(実際には3度目だから再々読)している。本文中に安岡章太郎の「サーカスの馬」の話が出てきて、主人公が九段の学校に通っているという記述を読み、今日歩いてきた九段周辺の風景を思い出した。
< February 2025 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年02月03日18:00
毎日新聞を読むと命の危険!反ワクに舵を切る
健康
2025/01/31
今年もまた
水曜、神保町。小諸そばで熟味噌うどん。わたしは小諸そばのうどんが好きで、年中、鳥からうどんを食べているのだが、たまに季節メニューも頼む。夜、代官町通りから麹町を経て四ツ谷駅まで歩く(このルートは東京スカイツリー、東京タワー、ドコモタワーを見ることができる)。四ツ谷駅の麹町口の手前にドコモタワーが見える場所があった。今まで気づかなかった。
マンスーン著『無職、川、ブ
2025-02-01
コロナの冬 1月24日から1月30日
コロナの冬 銭湯
1月24日金曜日
晴れ。玉ねぎセロリひき肉ベーコンのトマトソースパスタ。水曜日のダウンタウン、クロちゃん、見る。Sは往来座へ。昼過ぎ、往来座へ。Sと車で上板橋へ。S実家の近くの家で買い取り。大量の資料をおろすため、1階2階を階段で数十回往復する。S実家の裏手は明治くらいまでは名前のない川で、近所のひとからは「みぞ」と呼ば
2025年2月1日土曜日
音楽 : Art & Language And The Red Crayola – Corrected Slogans
Art & Language And The Red Crayola* – Corrected Slogans
画像をもっと見る
Not On Label (Art & Language Self-released) – none, Not On Lab
2025-02-02
献上・上納の対象とならないためには
業務連絡
献上・上納の習慣は何処の世界にもある。
場合によっては法律の厳しい米欧社会にも決して無いとは限らず。
要するに献上・上納の対象となる女性や男性は、まぁ本人は若いから仕方の無いことだが、バックグラウンド力に欠ける、これが一番の原因だ。
親が資産家だったり、大手企業勤務の父親がいたり、他にも親が警察や弁護士、検事、裁判官とか、果ては暴
2025/02/01更新・現在662名掲載
新規掲載作家
石原慎太郎
なかにし礼
近藤啓太郎
北村初雄
木下順二
鶸草子十句 丑丸 敬史
川柳 天然水仕立てで祟られていました 中山 奈々
鳩 せと
1月20日月曜日。
午後からの営業の前に、東池袋駅近くで催されている「150年」という展示を観にゆく。取り壊しが決まっている区画内の建物6棟を展示場とし、それぞれの壁に穴を開けて工事現場用足場でつなぎ迷宮化なさっている。自宅から雑司ヶ谷霊園を挟んでたった450メートルの距離の場所でそんなことが行われている驚き。仕入れのためにお客様宅にお邪魔することもあるので、そういうときの全方位時
2025-01-31
■
日録
買ってきたカテリーナ・バルビエリの『Myuthafoo』を聴く。表題曲は悪くなかったが《Alphabet of Light》がいちばん好みだった。
ama2k46 2025-01-31 23:24 読者になる
広告を非表示にする
買ってきたカテリーナ・バルビエリの『My…
< 2025年02月 >
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
第10回調布の古本市
2/13(木)〜3/2(日)
調布パルコ1Fイベントスペース
10時〜20時30分(金曜のみ21時まで )
※最終日は18時閉場
期間:2025/3/7~2025/3/8
期間:2025/3/22~2025/3/23
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-01-30
🅞 新入荷 🅞 ヘルメス文書 / 荒井献+柴田有 ▼ ドストエフスキー未公刊ノート /
『秘伝千羽鶴折形』(1797)が出版された時代でもあるので、同時代の資料は折々に読んでいたのだが、四方赤良(よものあから)こと大田南畝と、朱楽菅江(あけらかんこう)の編になる『万歳狂歌集』(1783)が文庫ででているのはすこしびっくりした(いまはなき現代教養文庫版の復刊ではあるが)。大河ドラマおそるべし。通読したことがなかったのでありがたく求めて読んだ。
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
【今週はこれを読め! ミステリー編】21世紀犯罪文学の収穫〜ジョー・ネスボ『失墜の王国』
犯罪小説の精髄というものだと思う。 ジョー・ネスボひさびさの翻訳長篇『失墜の王国』(鈴木恵訳/早川書房)は、ノルウェ...
NEWS本の雑誌 / 杉江松恋
1月31日-12時00分
第1回「北陸文庫大賞」、グランプリは『ペンギンは空を見上げる』(創元推理文庫)
富山、石川、福井の北陸3県の書店員を中心に組織
2025年01月29日
森永卓郎さん、ありがとうございました。
モリタクさんこと、森永卓郎さんの訃報に際し、とても悲しく、また(松尾匡さんも仰るように)心細い思いでいます。
直接お会いしたのは、ラジオ局でちらっとご挨拶させていただいたときだけでしたが、『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう』や『ヨーロッパ・コーリング・リターンズ』など、反緊縮派としてのわたしの見解がまっすぐに出た本には、いつも背中を押す
2025年1月30日木曜日
雪夢往来
1.21 大統領就任式。これまで目指してきた民主主義、人権尊重の理想がだいなしにならないか。
朝、図書館。午後買い物、本屋さん。積ん読山があっちとこっちに。
1.22 休日出勤の代休。お年玉年賀はがきで切手2枚当たり、孫に送る。ヂヂバカちゃんりん。
1.23 「NR新刊重版情報」594号着。連載〈本を届ける仕事〉は山口章(風媒社代表)が昨年亡くなった書店人を追
2025-01-30
犬飼公之ほか『古代のコスモロジー』
最近読んだ本
犬飼公之/緒方惟章/立花直徳/山田直巳『古代のコスモロジー―日本文学の枠組み』(おうふう 2000年)
執筆陣の一人犬飼公之の『影の古代』を以前読んで面白かったので(2023年8月20日記事参照)、買っておいたもの。古代日本人の心性について理解が深まるものと読んでみました。4人がそれぞれ各章を担当し、古代日本人が存在をいかに捉
2025年 01月 29日
A・P・デュシャトー/岡村孝一 訳『五時から七時までの死』読了
原題は"DE 5 A 7 AVEC LA MORT"。もちろん映画『五時から七時までの
クレオ』(Cléo de 5 à 7)をもじったタイトルだろう。ただし映画(見てない)
は1962年制作、この本はそれからほぼ10年後の1973年に出版され、1974年
度の「フランス推理小説大賞」を受賞したと、巻末の解
2025-01-29
田辺青蛙・木根緋郷『岐阜怪談』(竹書房怪談文庫)に栗田英彦編『「日本心霊学会」研究』(人文書院)登場
「グーグルブックス」で「神保町のオタ」を検索したら、田辺青蛙・木根緋郷『岐阜怪談』(竹書房怪談文庫、令和7年1月)がヒット。試し読みすると参考文献リストに、
『「日本心霊学会」研究:霊術団体から学術出版への道』栗田英彦(編集)/石原深予・一柳廣孝・菊地暁・神保町のオタ・平野直
洗顔のすすぎは30度。根拠があるから納得の上で続けられた
2024年よかったものごと
去年買ってみて良かったもの、始めてみてよかったことを記載する。 今さらこんな記事を書こうと思ったきっかけは、ただただアフェリエイトリンクというものを発行してみたかったから。インターネットでいろんな記事を見る中で正直みんなよくこんな面倒なことするな〜と…
犬が好き
夕飯のカレーは、ひき肉が多すぎて"濃いかった"
健
リンダ・マーテル 『Color Me Country』
2025年2月2日に授賞式を控える第67回グラミー賞で最優秀アルバムを始め本年最多のノミネーションを誇っているのは、2024年3月にリリースされた最新作『カウボーイ・カーター』で世界をあっと言わせたビヨンセだ。アメリカの南部テキサス州出身の彼女はご存知のように、自分のルーツの一部分と認識しているカントリー音楽に目を向けて『カウボーイ・カーター
2025-01-26
温泉図書館で古本を一冊
朝ご飯はやはり宿で。
またもや迎えに来てもらう。とりあえず山代温泉へ向かう。
魯山人寓居
順調に進み、パラリと雨が降るが到着。魯山人が逗留していたという寓居を見学。JAFの割引があったのには驚いたが、けっこういい展示内容だった。お茶もサービスしてもらう。なかなか楽しかったが、そうそう、目的の場所へ、とて出る。
途中、廃墟的巨大ホテルなどを見たりしながら
トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦
ChatGPTに人工知能に関する最高の本を5冊選ばせてみた(2025年版)
AIの誤りは人間の誤りとかなり違うという話とブルース・シュナイアー先生の新刊の話
「未知の百科事典」を謳うWikenigmaが興味深い
ブライアン・イーノがアートの意味と目的を探究する『What Art Does』が刊行される
JR三鷹駅の有隣堂 アトレヴィ三鷹店が閉店に
2025/01/24(金) 21:14:50 |
新刊書店
JR三鷹駅利用の本好きには残念な知らせです。
JR三鷹駅の駅ビル、アトレヴィ三鷹内にある書店、有隣堂アトレヴィ三鷹店が2/24で閉店とのことです。同店の公式X(ツイッター)と公式サイト上で公表されています。
【“JR三鷹駅の有隣堂 アトレヴィ三鷹店が閉店に”の続きを読む】
Tweet
To P
2025-01-20
京都時間
今日も京都。
朝から活動開始。
遥か下界の京都タワー。
昨日の会場。
大人の修学旅行めいた気分でした。
その後、単独行動。
思うがままに動いています。
浅くなりがちな呼吸が深くなっているのに気付きました。のんびりと、佳き時間が過ぎていきます。
cloudy23 2025-01-20 15:24 読者になる
広告を非表示にする
もっと読む
コメントを書く
2025-0
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
2025-01-17
1月のダブルブッキング
古書 古書展 コミック 国木田独歩 尾崎紅葉 扶桑書房 澁澤龍彦 装幀 谷崎潤一郎 趣味展
今日は趣味展の初日である。そしてまた、萬書百景市の初日でもある。さて、どちらも朝イチに駆けつけたい。どうするか。後者はツイッターで棚の写真をアップしている。見ると、探していた本がある。そこらにある本だが確実に相場よりも安いだろう。ということで、今回は高円寺へ朝イ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない
ブログに表示されております。
◎『北方ジャーナル』2025年2号発売中。
http://hoppojournal.sapolog.com/e504315.html
〇スガの連載「よいどれブンガク夜話」第181夜は澁澤龍子『澁澤龍彥との日々』2―「他人の死に二度涙を流したことがありました」です。三島事件の衝撃とその後の澁澤龍彥について、ちょこっと書いてます。挿絵は笹木桃氏。雑誌表紙絵は鈴木翁二氏。
『北方ジャーナル』はセイコーマ
自分が正しいと思っていると、それが大きな罪だということに気づけない。言い換えると、誰かを軽蔑していると、それが大きな罪だということに気づけない。ドストエフスキーもベルイマンも小川先生も、そういうことを言い続けて、一生を終えた。(2025/01/14、文章の一部を書き換えました。)
昔、北浜の三越劇場でベルイマンの「ファニーとアレクサンデル」を観た。それ以前に、一回、ベルイマンの別の映画をベルイマン
2025-01-13
北村薫「大岡昇平の真相告白」のこと
一昨年の2月、「「ドルジェル伯」と大岡昇平『武蔵野夫人』」というエントリを書いた。当該エントリでは、『武蔵野夫人』とレーモン・ラディゲ『ドルジェル伯の舞踏会』との関係を強調しすぎたが、そもそも大岡は、作中のフランス文学者・秋山と同程度の、あるいはそれ以上のスタンダリアンなのであって、『武蔵野夫人』も、スタンダールの作品の影響下に書かれている
2025-01-11
回心と転向――大江健三郎の二段階「転向論」その5
essay
『復興期の精神』の花田清輝は、ルターは「天職=召命(ベルーフ)」に満足してしまったために、まだ「不徹底」だったという。その後カルヴァンが、真に「キリスト教的な意味において禁欲的であろうとした」と。
ルターもカルヴァンも、カトリックの「神=王殺し」を敢行し、「神=王」を中心とする表象世界の崩壊を招いた。あるいは、神の
2025-01-09
35 ソウルじじいと岡山のローカルスターとBAWDIES
2015年1月マ日
新年明けましておめでとうございます。
昨年の前半は相変わらずの「いつ開いてるかよくわかんないわがまま営業」をしていたけれど、後半になって突然「このままじゃいけないのではないか?」と思い直して、わりとちゃんと店を開けるようにした。おかげで、売上げも少しは上昇してきた感じがする。
実際のところは、原稿依
2015年5月、真岡駅前SL館東に「渡辺私塾美術館」を開館しました。土曜日午後1時~4時開館(但し2名以上のご来館で月~金曜日、相談の上、午後1時~4時臨時開館致します。℡090 5559 2434にお問い合わせください) 2019年1月より毎週土曜日午後1時から4時まで定期開館 2025年土曜日来館者様全員に著作集第11巻をプレゼント 入館無料。当分オリジナル版画プレゼント 「2016年11月2
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
2024-12-31
2024年の10冊
柴崎友香『続きと始まり』 高瀬隼子『うるさいこの音の全部』 金原ひとみ『ナチュラルボーンチキン』 柴崎友香『あらゆることは今起こる』 永井玲衣『世界の適切な保存』 小山田浩子『小さい午餐』 花田菜々子『モヤ対談』 江國香織『読んでばっか』 『私の身体を生きる』 『うたわない女はいない』 おまけ・M・W・クレイヴンのワシントン・ポーシリーズ
『続きと始まり』
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
不忍ブックストリート公式twitter
Tweets by hitohako
Copyright © 2025 古本出張買取よみた屋のブログ, All rights reserved. Theme by Mamekko Themes
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
Copyright (c) 2025 ありの文庫便り(仮) All Rights Reserved.
< 2025年01月 >
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Copyright(C)2025/あれこれ南宜堂 ALL Rights Reserved
miko3355 at 16:19|この記事のURL│文学
店の前に2台分の駐車スペースがあります。水俣川に架かる橋でいちばん海に近い橋、水俣川河口に架かる水俣大橋の袂の白浜簡易郵便局(1枚目の写真の自動販売機のある建物)からは、ゆっくり歩いて5分ほどです。迷ったらお電話くださいませ。
住所 〒867-0006 熊本県水俣市白浜町8-36
電話 0966-84-9277。
< December 2024 >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2024年11月20日
お元気でしょうか|ハセガワ
長らく投稿がないので案じておりました。
過日ゴールデン街のナベサンを訪れたところ、ナオさんも心配されていました。
寒くなってきましたが、どうかお大事にお過ごしください。
※この冬はノックドゥとマクダフを飲むつもりです。
投稿者:
ハセガワ
日時: 2024年11月20日 13:51 | 固
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
メールで送信Bl
5
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
(0)
ルドン 1900
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
立石に春風巻きてヒフミヨに (大和のモナドの杜) on ■感想 森田真生『数学する身体』
8月25日
「安部公房を読む」に「安部公房小説データベース1 [1943-52]」を開設した。
安部公房作品のデータベースは全集第30巻にはいっているが、「天使」発見後、それとは別のデータベースをCMSで作ろうと思いたった。データベースの設計やPythonの勉強をはじめていたが、親の介護や葬儀がつづき、放り出した状態がつづいていた。
安部公房生誕百年の今年、公開しようと準備していたが、思うように進
2024/08/12
あらゆることは
■ そうしたほうがいい気がする、という自分ひとりの意志によって生活にすこしの変化を取り入れたのは事実だが、それは前回から3ヶ月以上もブログを更新できなくなるほど大きな変化では明らかになかった、と、そう言いたかったのだけど、じっさい更新していなかったわけだからサイズの問題ではないのかもしれない。
(1)定期的に更新していたあいだは「あ、もう○曜だ」と時間の流れが
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
--.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。
海文堂書店日記
読者になる
葉っぱのBlog「終わりある日常」
読者になる
ボヘミアの海岸線
読者になる
哲学する日記
読者になる
古書店データベース
読者になる
okatakeの日記
読者になる
古書現世のブログ
読者になる
淡々と短編小説を読む(廃)
読者になる
大衆決断
読者になる
mongabookの日記
読者になる
文学パンセ
読者になる
せどりの限界に挑戦!かぴぱら堂業務日誌
読者になる
モナドの方へ
読者になる
股旅堂 matatabido.blog
読者になる
千篇万化
読者になる
武蔵野日和下駄
読者になる
あしび文庫古本屋日記
読者になる
ヨゾラ舎通信
読者になる
旧・日用帳(2003-2015)
読者になる
The Red Diptych
読者になる
古本泡山店番日誌
読者になる
古書ますく堂のなまけもの日記
読者になる
ナンダロウアヤシゲな日々
読者になる
BIGLOBEトップ
ウェブリブログ
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
【新刊】『Shetland Hap Shawls, Then and Now』
シェットランド・ハップ・ショールの今と昔 ¥ 3,350
婦人グラフ
大正14年10月号
戦前絵葉書
高山植物ミヤマ千鳥 ¥ 600 (税込)
刺し子 手づくりの暮らし 吉田英子・著sold out
ポットホルダー(三角模様)
世界のグラフィックデザイン6 エディトリアルデザイン
【新刊】 ウクライナ『カルパティア山脈
老母もついに手紙も読めなくなり
四年前から、青森の施設にいるおふくろに手紙を書き始めた。それは職場が暇で、受付にじっとしているのが退屈なのと、休憩時間も利用してだが、さも仕事をしているように見えるので、パソコンでおふくろに出す手紙を書き始めた。それまでは電話だけで、手紙なんか書くこともない。青森の友人たちからもたまに手紙はもらうが、その返事を書くぐらいだった。
おふくろには三日ごとに書いている。そ
X はてブ LINE コピー
16
2023年06月17日22:57
電子本と紙の本
カテゴリ
Comment(0)
今日は図書館へは行かず。昨晩なかなか眠れず、Google Booksで買っていた桜木紫乃『星々たち』を読み始めたら面白くて、今日目覚めてからもそのまま読書で過ごしました。
電子本って本のボリュームに関する実感が湧きづらいんですよね。
この間、改修工事で休館に入る前の江東区立東雲図書館に行ったとき、既に電子本で読
コンテンツへスキップ (Enter を押す)
Profile
岩波文庫
2015年春の岩波文庫リクエスト復刊(2月18日)は以下のとおり ■ 蘭学事始 杉田玄白/ …
続きを読む
published 747 articles
2023年07月02日00:00
カテゴリ
かげつ
花月女将(その5)みっちゃんの渡米
坪谷善四郎は博文館の雑誌『太陽』の編集のほか、旅行記を多数残したようで、『海外行脚』(博文館 明治44年)などの著作がある。同書の「北米西海岸行脚」から引く。
日本郵船の「信濃丸」は横浜を出港し、カナダ・ヴィクトリア港を経て、アメリカ合衆国シアトルに入る。その「北米合衆国入国の面倒」の顛末。
翌る十九日の朝、常
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告 :
このページのトップへ
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
アクセスデータの利用
このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
更新通知を受け取る
岡田幸文の詩
岡田幸文詩集
midnight press HP
*しばらく、こちらで書くことにする。
モンガの西荻日記 (blog.jp)
メール
一斗缶
最近の興味は翻訳と海外文学、それに映画。/ほぼtwitterへ移行しました。ID:maturiya_itto
プロフィール
Author :祭谷一斗
徐行運転中。
カテゴリー
ベスト企画。 (0)
ネタ (0)
更新記録 (1)
翻訳 (0)
小説 (0)
詩 (0)
戯曲 (0)
批評 (0)
雑記 (0)
この1冊。Ⅱ (0)
企画もの。 (0)
未分類 (0)
ツェラン (0
hisako9618 at 20:45|Permalink│Comments(6)│clip!
Access forbidden!
You don't have permission to access the requested directory.
There is either no index document or the directory is read-protected.
If you think this is a server error, please con
指定されたブログは現在休止中です。
ブログ移転しました。
JUGEMのトップページに戻る
Copyright (C) 2003-2022 株式会社メディアーノ All Rights Reserved.
Forbidden
You don't have permission to access /applet/unspiritualized/archive
on this server.
Copyright (C) 2001-2022 Hatena. All Rights Reserved.
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
12345次へ >>>
カテゴリ
全体
店舗情報
古本屋のできるまで
一箱市
みちくさ市
往来座外市
古本
古本屋
日常
占い
古本ネットショップ
イベント
古本市
このブログについて
読者になる
© Yahoo Japan
© Yahoo Japan
https://constantinfil.hatenablog.com/ は非公開に設定されています。
メニューへスキップ本文へスキップ
blog
新規開設
編集トップ
人気ブログ
人気記事
ハッシュタグ
blogウォッチ
ログイン 新規開設
※https://blog.goo.ne.jp/segawakousukeは、見つかりませんでした。
ブログが表示されない原因に関しては、ヘルプの「ブログが表示されない」をご確認ください。
容量たっぷり、テンプレートも豊富なgooでブログはじめよう
※このペー
hssk2 at 10:55|Permalink│Comments(0)│TrackBack(0)│ 〓〓〓〓〓〓0
コンテンツへスキップ
たかが古本 、されど古本
古書モダン・クラシックのブログ
メニュー
ホーム
オンライン・ショップ
店舗案内
お問合せ
検索:
2018/07/25 / dairo
3days Bookstore vol.2 出店者さんを全紹介。
さあいよいよ今週末となりました「3days Bookstore vol.2」。
たくさんの古本屋が集まって、週末3日間だけつくる架空の本屋さん。
場
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
FAQ / お問い合わせ窓口
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 2020〓2021 ラスターリッチクリームはしわに効果なし?口コミを30代女が暴露
古今東西舎
散歩*IT=デジタル・ヒューマニティーズ
古今東西舎
kokontouzai.jp
2020.12.06
米議会下院がマリファナ合法化を可決
依然としてブログを定期的に更新できるような生活には戻れていないのですが、マリファナ合法化の話題は長い間、追いかけてきたものなので、重要な一里塚を記録しておきます。
House Passes Landmark Bill Decriminalizing Marijuana - The New York Times〓2020年12月4日、米国議会
はてなブログ アカデミー
法人プラン
1 フィギュア
2 認知症
3 語学
4 将棋
5 法律・裁判
6 ゲーム
8 スピリチュアル
9 科学
10 健康・医療
【今日の家事】掃除機のメンテナンス
少ない物ですっきり暮らす
2020-09-09 06:00:02
金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要
神経内科医ちゅり男のブログ
2020-09-10 06:55:01
Pフィーバーアイドルマスターミリオンライブ!新台情報
オタクのまにまに
2020-09-10 13:20:22
豆腐と紐しか描けない人向けの図解本が出てたので買っ
表示できません
イイネ!
0
イイネ!の取り消し0
99文字オーバーしています
コメントしました
表示できません
イイネ!
0
イイネ!の取り消し0
99文字オーバーしています
コメントしました
表示できません
イイネ!
0
イイネ!の取り消し0
99文字オーバーしています
コメントしました
表示できません
イイネ!
0
イイネ!の取り消し0
99文字オーバーしています
コメントしました
表示でき
キレイパス
美容医療チケットをキレイパスで見つけよう♪
2020/07/14 (Tue)
このドメインは、お名前.comで取得されています。
お名前.comのトップページへ
Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
2019年11月21日 (木)
スペイン・マドリッド*コンサート
国立音楽堂
彼女がチケットを取ってくれたので、アウディトリオ・ナシオナル・デ・ムシカ(国立音楽堂)で開催された音楽祭にいった。その日は特別な日で、朝の11時から5回コンサートが開かれ、私たちは4番目、夕方7時30分からの演奏を聞いた。チャイコフスキーの『くるみ割り人形』とストラヴィンスキーの『ペトルーシュカ』だったが、休憩なしでちょ
RSS
「最新トラックバック」は提供を終了しました。
ホットケーキが焼けるまで Vol.3 突入〜!
・田口麻奈氏からの資料 2019/05/26
アクセスが禁止されています。
ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない場合は、URLが間違っているか、
ココログ開設者がココログを閉じた可能性があります。
ココログトップへ戻る >>
5秒後に、自動的に@niftyトップページにジャンプします。
>> すぐに@niftyトップページを見る
ジャンプさせない
個人情報保護ポリシー
©2
ブログ
パスワード認証
閲覧するには管理人が設定した
パスワードの入力が必要です。
管理人からのメッセージ
111
閲覧パスワード
Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
■ ホームページ終了のお知らせ [2018.05.14]
このたび思うところあって、ホームページを閉じることとしました。長いあいだ、ありがとうございました(5月20日をもって終了します)。
私がホーム...