はてなアンテナ
around180のアンテナ
id:around180

DVD

グループ一覧
1/2ページ

アゴラ - 言論プラットフォーム - ライブドアブログ
●05/18 02:54
日産は生き残れるか?:毎度計画倒れの再建計画岡本 裕明パートらの厚生年金加入拡大を閣議決定:手取りが大幅減少のおそれアゴラ編集部国策液晶会社ジャパンディスプレイが大量リストラ:ラピダスが重なると心配の声アゴラ編集部永江一石八幡和郎八幡永江一石八幡和郎八幡小峰孝史米騒動で日本人の「狂った国粋主義」が暴走している八幡和郎日本だけが突き進む「外国語対応運転免許試験」の危うさ谷本真由美日産は生き残れるか?:毎度計画倒れの再建計画岡本裕明パートらの厚生年金加入拡大を閣議決定:手取りが大幅減少のおそれアゴラ編集部茶請け国策液晶会社ジャパンディスプレイが大量リストラ:ラピダスが重なると心配の声

池田信夫 blog - ライブドアブログ
●05/16 17:38
2025年05月16日13:43本日本国債は「合理的バブル」である(アーカイブ記事)貨幣はバブルである。これは150年前にマルクスが「商品の物神性」として指摘したことだが、今も正しい。1万円札の使用価値は20円しかないので、その価値はバブルだが、人々がそれを1万円の商品と交換する限り続く。中央銀行は「国営バブル」を維持する機関ともいえる(2021年8月1日の記事の再掲)。ゼロ金利の状況では国債も貨幣と同じであり、余剰資金を社会的に循環させる合理的バブルである。これには次のような特徴がある。長期金利(r)が名目成長率(g)より低い限りバブルは維持できるr<gのときバブルは効率的である(将来世代との利害対立が発生しない)必要な安全資産の総量は一定なのでバブルは代替するここで重要なのは3の条件である。1980年代後半にも、都心の地価は収益還元価格を超え、その利回りはマイナスだった

金融日記
●05/13 00:07
2025年05月11日日本では大手企業の決算発表が相次いだ。トヨタ自動車は2026年3月期の純利益がトランプ関税の影響で35%減になるとの見通しを発表し、株価が下落した。パナソニックホールディングスは構造改革費用として1300億円を計上し、1万人の人員削減を行うと発表。NTTはグループの海外事業強化を目指し、NTTデータに対して2.3兆円規模の株式公開買い付けを実施すると発表し、大規模な再編の動きも出ている。●トヨタ純利益35%減 26年3月期、トランプ関税が重荷●パナソニックHD、1万人削減 構造改革費用1300億円●NTT、海外挽回へ再統合 NTTデータに2.3兆円TOB市場の緊張を一気に高めたのは、インドとパキスタン間での軍事衝突の激化である。7日、カシミール地方を巡り、両国空軍による第二次世界大戦以来最大となる大規模な空中戦が展開された。この空戦で、パキスタン軍が使用した

JBpress(日本ビジネスプレス)
●05/07 12:29
明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの若月 澪子「連休で仕事が休みになっちゃって。3000円くらい貸してもらえませんか」大型連休で干からびる派遣高齢者の日常若月 澪子超大国による決戦は意外に早い? 迫り来る台湾有事The Economist『べらぼう』10代・徳川家治から将軍職を引き継いだ家斉、歴代最長50年に及ぶ治世で幕府衰退を招いた「最大の原因」真山 知幸GDPで日本を抜いたドイツの不況が戦後最長に、「ネット回線の速度はタイの半分」というデジタル化の遅れが致命傷木村 正人税務調査のカモにされるサラリーマン!調査官に課せられた3つノルマとは…マッサージは医療費控除の対象にできる?中山 慎吾 | 種市 房子武市半平太による吉田東洋の暗殺の真相、長州・薩摩藩の中央政局への進出、藩主山内豊範の上京にかかわる

policywatch | ポリシーウォッチ
●03/09 15:13
これからのマクロ政策運営の視点とは
”日本版オランダ革命”に取り組め

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena