はてなアンテナ
あしびのアンテナ
id:ashibibunko

DVD

グループ一覧
1/3ページ

雁の巣日記
●05/17 04:04
1 経営・ビジネス2 時事・ニュース3 スクール・セミナー4 留学5 スピリチュアル6 フィギュア7 ライブ・バンド8 メンタル9 病気・闘病10 競馬・ギャンブル

水彩画紀行
●05/17 02:00
794867『社会的ひきこもり… New! Mドングリさん

日々是読書
●05/14 13:54
1 発達障害2 スピリチュアル3 不動産4 仮想通貨5 イベント・祭り6 投資7 メンタル8 経営・ビジネス9 中国語10 語学

須雅屋の古本暗黒世界
●05/03 04:45
◎『北方ジャーナル』2025年5号発売中。http://hoppojournal.sapolog.com/e504896.html〇スガの連載「よいどれブンガク夜話」第184夜めは澁澤龍子『澁澤龍彥との日々』5――「延命のための無駄なこと、絶対しないように」であります。発病から入院初日の気管支切開の緊急手術、咽頭癌の告知を受けるも、動揺をみせることなく『高丘親王航海記』の続稿に向かわんとする、1984年から86年にかけての澁澤龍彦について、ちょこっと書いてます。挿絵は笹木桃氏。雑誌表紙絵は鈴木翁二氏。〇蘇我すが子さんの連載エッセイ「古本屋女房の古本的日常」第136回は「苦しい時の聖人様頼み」であります。腰痛もちの古本屋女房、生存してゆくためには食事を摂らなけれれならない、そのためには食事を作らなければならない、そのためには決死の覚悟で食材の買い物に出かけなければならない。毎年バ

書物蔵
●04/24 00:30
2025-04-21『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』を東京堂『近代出版研究』フェアで買う昨日、みちくさ市の帰りに神保町の東京堂へ行ったら、1F 東書架一面が、「近代出版研究」フェアになっていた(×o×)正確には棚を作っている最中で、ちょっとまだ並べきっていないところもあったのだが、そこに並んでいた話題の『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』置いてあったので、購入。この「つぶれてきたか」本は基本は戦後、中小の書店が常に損な役回りをしてきた業界構造について、大取次の優越性や、コンビニ、TRCなど競合勢力との関係をトピックに立てて、数値もいろいろ出して論じるというもの。歴史というより政策論的な感じだが、当面、小売書店論で適宜、参照される本になるだろう。昨晩、森さんに「つぶれて」を見せたら、ずいぶん作り込みがされている本だとの指摘。本文がふつうの新書の2,3冊分があるということもあ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena