Antenna.Atuya
id:atuya


1/18ページ
▽X51.ORG●02/23 04:46 "双顔の男"、あるいは"現代のREAD MORE
▽松本大のつぶやき●02/23 01:48 美意識美意識とは、とても大切な概念です。人の美意識はどのように涵養されるのか?美意識はどうあるべきか?それはもちろん千差万別だと思いますが、美意識を持つこと、美意識を持ち、その重要性を認識することが、先ずは大切ではないでしょうか。美意識は多分に個性や趣味の要素も大きいと思うのですが、人間社会を生きていくための知恵、或いは自らの感情をうまく管理するための技だとも考えられます。視点を自分の頭ではなく心に置く、或いは視点を自ら離脱させて空に置き、自分と相手を俯瞰する。そうする中で、どう行動すべきかの「美」が見えてきて、それに合わせることが美意識ではないでしょうか。芸術は、美意識を涵養することに優れています。色々な芸術に触れながら、丁寧に生きていきたいと思います。
▽軍事評論家=佐藤守のブログ日記●02/20 20:42 2025-02-20令和の米騒動に思う偶々地上波TVを見ていたら、ワイドショウで「米(コメ)の争奪」の話をしていた。日本人の“感覚”何ぞこんなものか」と落胆した。私は昔、靖国会館で講演会をしていたが、その終わりに「お人好し日本人よ、早く目を覚ませ!」と強調してきたのだが、全く役に立っていないと思った。「お人好し」どころか「腰抜けだらけだ!」「コメの収奪戦争」の陰には“中国人”がいる、とにらんでいたが、奥歯にものが挟まった口調でコメンテーターなどがほのめかす。実に勇気がない。だから国際討議の場で、どこからも相手にされずにバカにされるのだ!あるコメンテーターは「どんな現象が起きているのか知る必要がある」だとのたまった。彼女は‟中国人”だろうか?NHKならばいざいらず、日本人だろう。「適正価格はどうなっているのか?」などと専門家?気どりでいうに至っては、茶番劇だ。‟彼ら”は世界中行く
▽投資銀行での理系のキャリア●02/20 16:15 2025年02月19日●週刊金融日記 重要バックナンバー(夜間飛行)●週刊金融日記 重要バックナンバー(まぐまぐ)●週刊金融日記 重要バックナンバー(note)==============================さすがに東京は寒いですね。そして、この一番寒い時期が、日本は入試シーズンですが、今年は、中学受 験も大学受験も、特にXで話題になるような大きな事件はいまのところは起きていませんね。共通テストが史上最低の平均点になったり、東大の前で狂った受験生が殺傷事件起こしたり、なんだかんだと毎年、事件は 起こるのですけどね。トレンドとしては、中学受験の加熱と、大学受験の東京一極集中(具体的に東大がどんどん難化したり早 慶が難しかったり)がとうとう落ち着いてきたかな、という感じですね。別に、中学受験が緩和されたり、 東京の大学が易化はしていませんが、横ばいに入ってきたなぁ、と。
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fatuya%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fatuya%2Fmobile&guid=ON)
