はてなアンテナ
バカの触手
id:bakaiku

DVD

グループ一覧
1/39ページ

YAMDAS現更新履歴
●02/11 01:08
ほら、アーカイブもメンテナンスも重要でしょうが!ティモシー・スナイダー「イーロン・マスクによる米政府の情報掌握はもちろんクーデターだ」ベン・メズリック『Breaking Twitter イーロン・マスク 史上最悪の企業買収』が来月出る「見えないプロンプトインジェクション」は人間とは異なるAIらしい誤りを狙った手法である敵

L'eclat des jours
●02/11 00:29
2025-02-08_ フィレンツェの悲劇とジャンニスキッキ新国立劇場でフィレンツェの悲劇とジャンニスキッキを観る。プログラムによればフィレンツェの悲劇の前奏曲は性交音楽らしいが、薔薇の騎士といい、どうしてこうも猪突猛進のトランペットなのだろうか?(そういえば、スクリアビンの法悦の詩でもここぞとばかりにトランペットだったような。あの楽器の動作のせいか(それを言ったらトロンボーンのほうがさらにふさわしい)、それともあの響きが西洋風なのか、謎だ。完全に別コンテキストとなるが、法悦の詩で最高なのは最後の最後のアフタースリープのパートの美しさだと思う)。が、この作品はやはり僕にはおもしろくない。リヒャルトシュトラウスのサロメやエレクトラもそうだが、前期のドイツ表現主義の音楽はあまりにやかましくて好きになれない。これがシェーンベルクだと異なるのだが、おそらく調性の有無よりも明確な音高操作(メ

Engadget Japanese
●02/10 23:47
The USB-C Apple Pencil is back on sale for $69It’s only a couple of dollars more than its record-low price.Jeremy Gan40 minutes ago02.09.20257 hours agoTwo years of NordPass Premium is 56 percent off right nowIt's only $35 for 27 months of service.Sarah Fielding2 minutes agoThe USB-C Apple Pencil is back on sale for $69The USB-C Apple Pencil is on sale again, this time close to its lowe

セキュリティホール memo
●02/10 18:23
》 「は」の直後に「、」は必要か? 論文60本を分析、使い分けの基準を提示 筑波大と琉球大が発表 (ITmedia, 2/7)。本記事には「人文系学会誌に掲載された60本の論文を対象に」 とあるが、当該論文にはこう書かれている:分析対象は人文系論文 60 本である。内訳は、日本語教育学(『日本語教育』)20 本、日本語学(『日本語の研究』)20 本、日本文学(『日本文学』『日本近代文学』各 10 本)20 本である(括弧内は対象の学会誌名)。分野と学会誌の選定は佐藤ほか(2013)を参考にした。論文は、各学会誌について 2017 年 12 月からさかのぼって 50 本の論文の中から無作為抽出法で選定した。なお、対象の論文は全て異なる筆者による執筆である。各分野の最近の論文 50 から 20/50 ずつ無作為抽出したと。 あくまで「アカデミックライティングにおける

PB memo
●02/10 13:48
2025-02-09ruby-trunk-changes 2025-02-09今日は主に拡張ライブラリ openssl のテストの修正がありました。[237c71fc29] Kazuki Yamaguchi 2024-12-20 17:45:33 UTC拡張ライブラリ openssl のテスト用のサーバーを起動するユーティリティメソッドから未使用になってたキーワード引数を削除しています。[1f4fc2e608] Kazuki Yamaguchi 2024-12-20 18:06:40 UTC拡張ライブラリ openssl のテストで使っていたサーバーを起動するユーティリティメソッド start_server_version を削除して start_server を使ってブロック内で OpenSSL::SSL::SSLContext#max_version を指定するように変更し

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena