はてなアンテナ
パセリ工場のアンテナ
id:bloop_hit

DVD

グループ一覧
1/10ページ

傘をひらいて、空を
●02/06 13:43
わたしは高校の教員である。最近は一度べつの仕事をしてから教員になるケースが少なくなく、わたしもそのくちで、二十代の終盤まで美大の院に籍をおき、学内の仕事とフリーランスのDTPオペレーターで生活費を稼ぎながら絵を描いていたのだが、やがて専業作家の道をあきらめ、三十のときに美術コースのある高校に就職した。出身大学は教員免許の取得に追加の費用が必要なかったので、取ったほうがトクだと思って、それで持っていたのである。

曖昧製造工場
●02/05 09:36
2025-02-02簡単日記(20250127)日記iPad mini で文章を読むのがちょうどいい。割といつでも持ってるし、電車でも邪魔にならずにチャンスが多い。特に Goodnotes でPDFを読み込み Apple pencil で書き込みをしながら読むのが良い。紙の本を汚せない性分で、本文にぐりぐり書き込みながら読む行為は初めてなのだが、こんなにも捗るものなのかと驚いた。より多くのPDFが読みたい。そのためには、読めるPDFが必要だ。ひとまず Google Scholar で気になった単語を検索し、出てきた論文のPDFを軽い気持ちで読んでいる。先日は、ニラをネギと雑種化することで抽苔性の改良ができないか実験したものを読んだ。ニラは出荷調整時に花茎を除くための作業が必要なのだがそれが大変で、できれば花茎が伸びない品種ができないかなーとの研究みたい。「抽苔性」が「気温や日長などの

気分は日記
●02/04 14:24
2025-02-02簡単日記(20250127)日記iPad mini で文章を読むのがちょうどいい。割といつでも持ってるし、電車でも邪魔にならずにチャンスが多い。特に Goodnotes でPDFを読み込み Apple pencil で書き込みをしながら読むのが良い。紙の本を汚せない性分で、本文にぐりぐり書き込みながら読む行為は初めてなのだが、こんなにも捗るものなのかと驚いた。より多くのPDFが読みたい。そのためには、読めるPDFが必要だ。ひとまず Google Scholar で気になった単語を検索し、出てきた論文のPDFを軽い気持ちで読んでいる。先日は、ニラをネギと雑種化することで抽苔性の改良ができないか実験したものを読んだ。ニラは出荷調整時に花茎を除くための作業が必要なのだがそれが大変で、できれば花茎が伸びない品種ができないかなーとの研究みたい。「抽苔性」が「気温や日長などの

Everything You’ve Ever Dreamed
●01/29 14:10
2025-01-28絶対にしくじってはいけない案件を失注した。仕事 サラリーマン終活 給食営業マン 日記僕は食品会社に勤める営業部長だ。まだ給食営業の仕事も続けている。昨年12月頭に、得意先の紹介でとある静岡県のメーカーE社の社員食堂の案件が飛び込んできた。E社は現在委託している給食会社が一年間で三回も値上げを打診してきたのをきっかけに交渉が決裂、4月から運営してくれる会社を探しているという。取引先の手前、絶対にしくじってはいけない案件だった。E社の担当者との初めての面談で3社に声がけしたと伝えられた。僕は、70食程度の小さい社員食堂とはいっても年末年始が入るので時間がないこと、提案や試食等の選定を急ピッチで進める必要があること、取引確認や調査は先行して勧めてほしいことを依頼した。で、順調に企画提案とプレゼンをクリアして最終候補の1社に残り、試食会を実施する段階になった。担当者は「

明るいオタクのオタク道
●01/08 22:36
2025-01-06猫の蕎麦屋 in 3Dここのところは3D CG で日本の古い建築のモデリングをしています。「構造を知るには作ってみるのが一番」ということで始めたモデリングの成果物を販売したところ、特にマンガ背景についてはお仕事として依頼を頂けるようになりました。2025年1月6日にジャンプ+にて更新された「ラーメン赤猫」の背景モデリングも行いました。shonenjumpplus.com以前からファンだった本作に対して、背景が3Dモデリングだと知り、「話があれば相談してください」とお声掛けしていたところからのお話になります。(改めて考えるまでも無く、ストーカー一歩手前のアプローチですが…こんな怪しいヤツでもお声がけ頂き、アンギャマンさんに本当に感謝です)今回のモデリングは四代歌川国政「しん板猫のそばや」がモデル。otakinen-museum.note.jpこれ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena