はてなアンテナ
border68のアンテナ
id:border68

DVD

グループ一覧
1/4ページ

経済を良くするって、どうすれば
●04/10 06:38
4/9の日経2025年04月09日 | 今日の日経3月の景気ウォッチャーは、前月比-0.5と少し下げた。これで3か月連続の低下だ。物価高が続いているのだから、仕方ないところだが、ちょっと心配になる。賃上げを受けて、4月に底を打ってくれると良いのだが。トランプ関税で、輸出企業の収益は下がるにせよ、輸出量がどれだけ減るかは測りかねるところだ。関税を利上げによる円高で許してもらえるなら安いものだが、関税での懲罰が目的化して、米国自身、何を達成したいか見えてないのかもしれない。(図)(今日までの日経)米が中国に追加分104%。日経平均1876円高 上げ幅史上4位。日銀利上げ「外圧」あるか。日経平均2644円安、下げ幅歴代3位。低年金対策、政策か政争か。インフレで政府が資金余剰 税収増で初の黒字。中国、弱まる商品需要。

シロクマの屑籠
●04/04 18:00
アジコさんからマッチョだと言われてしまった件についてパラドゲーを越えてきた世界

Nabe Party 〓 再分配を重視する市民の会
●04/04 14:55
[ 2025/04 ] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » Next

琥珀色の戯言
●03/21 16:23
【読書感想】働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている ☆☆☆本 (4333)

読む書く歌う旅をする              by 姜信子
●03/05 16:18
2025-03-03『パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力』(イラン・パぺ著 田浪亜央江・早尾貴紀訳 法政大学出版局) メモ読書 読書 パレスチナ 植民地主義『パレスチナの民族浄化 イスラエル建国の暴力』(イラン・パぺ著 田浪亜央江・早尾貴紀訳 法政大学出版局)を読んでいる。怒りながら読んでいる。イスラエル建国前夜、1947年11月29日に国連でパレスチナ分割(ユダヤ人支配地域とパレスチナ人支配地域)が決議されても、パレスチナ人は「いつもどおり」。それまで数世紀にわたって次から次へと支配者は変わっても庶民の生活は変わらなかった。だから、パレスチナの半分以上がユダヤ国家になったとしても、いつもどおりの暮らしが続くだろうというのが、パレスチナの庶民の感覚だったという。ユダヤのシオニストたちは?パレスチナ全土をユダヤ人のみの土地にするのが彼らの目標であったわけだが、当初はパレ

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena