はてなアンテナ
Desktop Stationのアンテナ
id:buin2gou

DVD

グループ一覧
1/12ページ

MZIのページ2
●02/24 00:01
メルクリン 37885 BR 043 131-2久々の投稿です。2015年11月にヤフオクで購入したメルクリンの37885 BR 043 131-2です。ホイッスル不動でしたが状態も良く\15kでした。ファンクションはf0:Head lightf1:Smoke generatorf2:Telex coupler on tender on/offf3:Whistlef4:Acceleration/breaking delay on/off久しぶりに箱から出しローラースタンドに乗せて動作させてみました。f3を押すと音は出ないと思っていたのですが、耳を近づけるとかすかにホイッスルが聞こえました。これはスピーカ不良だなと思い古いヘッドホンをつなぐとしっかり音が出ていました。元々付いているスピーカは20mmφで、ebayで検索すると、メルクリンのE182576でEUR 17

エンゼル・エクスプレス
●02/23 05:44
ファミマでシール:プラレール車両を転.. ファミマでシールプリント...TOMIX都市型ホームに自作照明を搭載 ************...TOMIX 209系(旧製品)のLED化 1994年の発売より27...103系を作る。~28~KATO車へ.. 極秘入線させたTOMIX...TOMIX 9154 ED75にKA.. 引き続き、みんな大好きカ...

高急モデルノート2
●02/22 12:48
2025年02月20日キハ04点検ちょっと訳あって、モデルワーゲンのキハ04の状態を確認することにします。点検というタイトルですがメンテナンスではありません。なんか、すごい中途半端な状態でとまっているようです。車体は内貼り取り付けて、前面も取り付けた状態。屋根先はついてない。江若モードにするため、四隅の縦樋穴を埋めているけど、ヤスリ仕上げしてない。右側標識灯穴も埋めている。ついでに下回りセットも確認しておこう。これはキットの下回りではなく単独で下回りだけ発売のもの。5セットだと記憶していたけど6セットあるやん…ええけどねで、確認できたら箱ヒキダシは戻すっと…タグ:MW キハ04【1/87・12mmの最新記事】アンカプラー動作キハの修理機関車で牽いてみるR353での20m客車勾配開始点での動き客車修理客車修理客車点検DCC解除作りかけ客車点検

零工房レンタルレイアウト店の雑記帖
●02/21 22:33
そもそも、レンタルレイアウト店ですから、運転台型コントローラを設置しようと考えました。しかし!運転台型コントローラーの最高峰製品であるKATOさんのECS-1はすでに当時生産が終了しており、当時から高価でしたが、さらにプレミアム価格へと昇華してしまっており、とても手出しできる代物ではありませんでした。そこで、かつて実物部品で師匠がモケイコントローラーを組んでいたことを思い出し、実物部品で組んだほうが安上がりでしょう!電子回路的には簡単に組めるし、極論ですがDU-1の回路そのままに出力電流だけ上げておけば余裕で動くはずだし!くらいの勢いで、この写真のSA-2ブレーキ弁を手に入れました。脚台があるので、エアーを通せますヨ!というので、コンプレッサも店頭にありますし、ならばせっかくなのでエアーを通してみよう!とやってみたら、手に伝わる感触がエアー無しと全く違い、すっかりはまってしまいました。もう

鉄道模型の小部屋
●02/21 14:10
TOMIXとKATOのスハネフ14を.. 今回の「北陸」では新機軸...日南3号のオロ11は青サッシ 天賞堂のオロ11が発売に...GMナックルカプラーを電機に取り付ける GMナックルカプラーをK...KATO 1-320 EF81にLo.. 2月に発売になったEF8...KATO HO 1-501 1-50.. KATOのHO12系客車...

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena