はてなアンテナ
cake67のアンテナ
id:cake67

DVD

グループ一覧
1/13ページ

お髭処 blog
●05/06 11:06
2025-05-06クランズアンドグローリー/Clans and Gloryボードゲーム か行クランズアンドグローリーはメビウスゲームズが日本語版が2024年に発売したボードゲームです。2人いるゲームデザイナーのうち一人はレオ・コロヴィーニです。氏族(クラン)に優秀な人材を加入させることを目指します。手札をゲームボード周辺に配置します。…#ボードゲーム #レオ・コロヴィーニ #メビウスゲームズ #ドイツゲーム #ユーロゲーム2025-05-05キリフ カードゲーム - 最近買ったボードゲーム2025年4月ボードゲーム最近買ったボードゲーム2025年4月です。キリフカードゲーム(KIRIFU)を買いました。 熊本ドイツゲームの会で20周年企画としてオリジナルゲーム「KIRIFU Card Game」を制作しました。このゲームは熊本で広く遊ばれているトランプゲーム「きりふ」のル

k-takahashi’s 雑記
●05/06 05:38
ニュートン 2025年6月号scitech magazineNewton 2025年6月号作者:科学雑誌Newton株式会社ニュートンプレスAmazon特集は「宇宙x数学」。物理を数式で表すといういつもの話から始まり、「ミラー対称性」(超ひも理論関連)、リーマン予想と原子核エネルギー準位の関係、などを経て「数学的宇宙仮説」(数学的構造に基づき宇宙が作られているという仮説)の話へ。「恐竜学に挑む」は、福井県立大学の恐竜学部創設に合わせての福井県の恐竜の解説記事。一箇所を継続的に時間軸に沿って研究している点が福井と他の恐竜化石地域との大きな違い。フクイサウルスがイグアノドン類の中でもユニークな点が多いこともポイント。写真は、世界の断層地帯とか、プラズマ(雷、スプライト、ブルージェット、オーロラ、STEVE、銀河中心、パルサー、などなど)とか、鳥(食性分類)とか。「資源の世界地

sakaikの日々雑感〜(C)編
●04/24 00:18
2025-04-22登記所備付地図データ2024→2025の変化を把握する試みgis moj mojxml2025年4月15日に、最新の「法務省・登記所備付地図データ」が公開されました。法務省:地図データのG空間情報センターを介した一般公開についてかねてより変更差分の把握に関心を持っていましたが、今回も新たな視点で差分把握を試みてみました。今回のこころみ今まではXMLデータそのものを見ることで、Polygon自体を比較して何か把握できないか、という試みをしていました。モチベーションの発端が「MySQLのGIS機能を使ってやってみたい」というところだったこともあってのことですが、RDBMS的には新旧を紐付けるために必要なキー項目が本データには含まれていないため、非常に難航し、目に見える成果を上げられていなかったといったところです。今回は目的を明確に「変化を把握」と定め、RDB

orangestarの日記
●04/20 23:39
2025-04-20これから、AIをテーマにした話を書くにあたってAIにまつわる話。AIをテーマにした話。「人間とは何か」「感情とは」「AIが自己を持ったとき」という問いは、もう、時代遅れなのでは?という気がします。なぜなら、AIはもうすでに『感情があるように』見えるからです。「中国語の部屋」という思考実験にまつわる話をします。中国語の部屋にいるイギリス人は中国語を理解しません。しかし、部屋自体をみれば、中国語を理解しているようにみえます。これがもう少し複雑になり、人工知能のように、人と対話できるレベルの中国語の部屋が出来上がった場合(意識と知能があるように見える)でもイギリス人はやはりただの部品です。クオリアをこのイギリス人は発揮していません。しかし、この部屋のシステム自身がクオリアを持っていないと、何故言えるでしょうか?人間の脳は、細かく分類すると、神経細胞の単純な反応の積

レトロビルでゲーム会/連絡用
●04/07 02:29
2025-04-05第11回新ゲーム会のご案内土曜日の夕方から3時間だけ、皆でヨーロッパやアメリカのボードゲームを遊びませんか?予約不要、途中参加&退出OKの気軽なイベントです。初めての方、主催者と面識のない方も遠慮なくお立ち寄りください。・場所:中央公会堂/第6会議室http://osaka-chuokokaido.jp/access/index.html(各線の淀屋橋駅から徒歩5分、梅田駅から徒歩20分弱で行けます)(入り口は建物の南側、川に面した屋外階段を降りて右です)(第6会議室は入り口奥のエレベータをお使いいただき、2階にあります。下に道順も書きますが、フロアマップもご確認ください。当日は建物入り口付近に案内ボード置いておきます)(↓中央公会堂のフロアマップはこちら)http://osaka-chuokokaido.jp/facilities/floorgu

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena