chokomiのアンテナ
id:chokomi


▽sakaikの日々雑感〜(C)編 ●07/23 10:20 2025-07-22db tech showcase 2025 参加dbms event2025年7月10~11日に開催された db tech showcase に参加、というか少しだけ顔をださせていただきました。裏番組の JHPCNシンポジウム との兼ね合いで、初日は朝イチにこちらに顔をだしてお昼にはあちらに、、と思っていたのが、家を出られるのが遅くなってしまったことで「あちら」に直行。こちらは2日目の午後からの参加になりました。www.db-tech-showcase.comセミナーとして聞いたのは、東芝デジタルソリューションズさんの「位置データビジネスの未来:オンデマンド分析でビジネスを変革」と、あとは展示エリアで開催されたLTのうち PostgreSQLに関する2枠だけでしたが、それらセミナーも然る事ながら、ブースエリアで顔を合わせることができたたくさんの方々とのおしゃ
▽きしだのはてな●07/15 23:44 ※ 追記3WEB+DB PRESS 132の内容はこんな感じ。みんな大好きいぬねこクラスの絵は残念ながら載せれていません。いぬねこ哺乳類クラスは「抽象クラスがなにか」という説明だけにはいいと思っています。「オブジェクト指向神話からの脱却」という特集をWEB+DB PRESSで書きました - きしだのHatena※ 追記4 アラン・ケイのオブジェクト指向は、基本的にコンセプトだけで実用化されていなくて、システム開発に適用できるようにした結果がアラン・ケイではないほうのオブジェクト指向だとおもいます。Smalltalkも普及のために手をいれたらC++と同じオブジェクト指向になっていて、アラン・ケイは自分の手を離れたと言ってます。オブジェクトは小さいコンピュータであるべきと言ってることや、Erlangが元々のアイデアに近いと言ってることから、アイデアとして非同期通信モデルであるともいえる
▽漢(オトコ)のコンピュータ道●05/16 09:36 2024-05-13MySQL 8.4 LTS登場!!記事を書くのが遅くなってしまったが、先日MySQL 8.4シリーズが登場したので紹介をしておこうと思う。新機能の解説については機会を改めて書くとして、今回は主にアップグレードにまつわる重要なポイントを書き記しておく。続きを読む ≫投稿者 Mikiya Okuno 時刻: 9:30 0コメントTweet▼ 2024 (1)▼ 5月 (1)MySQL 8.4 LTS登場!!► 2023 (3)► 12月 (1)
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fchokomi%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fchokomi%2Fmobile&guid=ON)
