chokuastrのアンテナid:choku-s 1/4ページ ▽ ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ ●02/05 22:51 令和の百姓一揆;拡散希望「令和百姓一揆」の告知動画です。ご覧になってください。この動画と想いを一緒にSNSで拡散していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。https://www.youtube.com/watch?v=WQVTF5YK3Zs--2025.02.05:kakinotane:コメント(0):[メモ/「ぼくのニワトリは空を飛ぶ~養鶏版~」 ] ▽ News(田中純) ●02/05 10:21 リベラルアーツという芸術投稿日 2025年2月3日投稿者 TANAKA Jun論考を寄稿しました。書誌情報は、田中純「リベラルアーツという芸術──リスクのある自由へ向けて」、石井洋二郎+鈴木順子編『リベラルアーツと芸術』、水声社、2025年、241〜256頁。カテゴリー Essaysリベラルアーツという芸術2025年2月 ▽ わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる ●12/30 07:16 人生を豊かにする(かもしれない)名言集『ささる引用フレーズ辞典』いい言葉にはパワーがある。ふと目に留まったフレーズに励まされたり、油断しているときに胸に刺さったりしてくる。不安なときに思い出して前を向くための道しるべだったり、心を動かし、ポジティブな気分をさらに強化する触媒だったりする。強い言葉じゃなくても、言葉に強くさせられることがある。そういう、言葉のストックがある。迷いを断ち切りたいとき、気分をアゲたいとき、深淵を覗き込みたいとき、それぞれの効能を見込んで、読み直す。すると、私専用のレシピのように効いてくる。そんな成分強めなのがこちら。疲れた大人に、よく刺さる『心にトゲ刺す200の花束』苦しくて辛いとき寄り添ってくれる一冊『絶望名言』若い頃の自分に教えたい名言集『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』疲れ気味のおっさんなので、ポジティブなやつは苦手だ。やまない雨は ▽ La Dolce Vita ●11/24 22:04 ■202411 「豈」67号に同人作品「白ひとつ」20句/特集:秦夕美追悼に作家概論「秦夕美ノート 私そのものである言葉」/年譜作成■202407 「俳句四季」8月号「今月のハイライト」に「俳句新空間」紹介記事■202404 「短歌研究」2024年5-6月号三〇〇歌人の新作作品集「なぎさドライブウェイ」5首■202403 俳句新空間No.19に「姫と仙人」20句掲載 ▽ 紙屋研究所トップ ●04/02 10:55 ご訪問いただいたお客様へのお知らせアクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。ODNトップページへ〓2024 SoftBank Corp. All Rights Reserved. 6.次5> 0.はてなアンテナトップ 8.このページを友達に紹介 9.このページの先頭へ □ヘルプ /お知らせ □ログイン □無料ユーザー登録 □はてなトップ (c) Hatena