cibo1000のアンテナ
id:cibo1000
![DVD](http://www.hatena.ne.jp/images/banner_mobile_amazon.gif)
![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=hatena-m-22&l=mbn&o=9)
1/10ページ
▽ウォール伝、はてなバージョン。●02/10 23:42 2025-02-09行方不明の象を探して。その314。夏の夕方で誰も渋谷にいるような気がするかもしれないけども、僕としては新宿ぐらいにいるつもりだった。暑さによる眠りの靄はいつまでも籠らない。僕はそっとバッグからミネラルウォーターを取り出して飲んだ。しかし僕の喉は渇いたままであり、体は痺れてくるようだった。僕は誰にも知られないように手を動かそうとした。僕一人の部屋で誰に知れると言うのだろうか。人ではない。僕を囲む窓は白々しく目を見張り、ライトのほのかな明るさが意味ありげに自分の中を覗き見る。部屋には僕が飲んだウィスキーの空き瓶が何本も転がっている。床はこぼれた酒や煙草の灰で汚れている。アスファルトや草木がさらさらとぬ濡れていくひんやりとした音で、僕は目を覚ました。雨だ。どこかから朝の冷気が忍び込んでいる。暖かい布団の中で外の雨音を聴くのは、至福の心地だった。場所が違う。さっきの部
▽野田地図●02/10 01:09 2025/02/07野田秀樹がワコールTeam CW-Xメンバーへ新加入しましたこのたび、野田秀樹が株式会社ワコールのコンディショニングウェアブランド「CW-X」が...
▽しんたろサンの日記●02/06 16:06 2025-02-05構造的な問題点考え事今後、大問題になりそうなのに、政府も民間も手を打てないでいる問題がある。・少子化問題・農家の激減と将来の生鮮食料品不足予想一方で、株価は上がっている。世の中の余ったお金が株式市場へ行っているからだ。株を買う理由は、高利回りが見込めるからなんだけど、それで言うなら子作りというのは社会全体で見れば効率の良い投資のはずなのに、なぜそこにお金が集まる仕組みになっていないのか、これは社会制度的に見て改善の余地がある。農家の減少は色々と複雑な問題がからむ。そもそも原理的に農作物の生育が遅くて生産性が高くないし、海外の安い農産物との競争にもさらされるという厳しい環境下にある。今後はと言うと、円安傾向は今後も続き、海外からの輸入品の価格上昇傾向は続くだろう。海外のインフレの影響も受ける。安い東南アジアの農産物も、アメリカが高く買うせいで日本まで高く買
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena![](http://www.hatena.ne.jp/api/gam?utmac=MO-7823636-9&utmhn=a.hatena.ne.jp&utmn=[% USE Math; Math.int(Math.rand(2147483647)) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fcibo1000%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fcibo1000%2Fmobile&guid=ON)
![](http://t7.aqtracker.com/cgi-bin/asp/tagx/h/RW97JX8LB8ARRUVS9WPA/2=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fcibo1000%2Fmobile/4=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fcibo1000%2Fmobile/blank.gif?guid=on)