はてなアンテナ
competoのpeaceなアンテナ
id:competo

DVD

グループ一覧
1/17ページ

Boycott Israel Campaign
●05/29 06:05
"[Deportation at the airport] We saw the injured [Turkish] men going through.. a lot had a leg cut out of their trousers or an arm cut out of their top. It had been cut out to treat their wounds.. they were covered in blood, blood that had been there for three days, and some of them had wounds that were still bleeding.. What upset me most was seeing the dozen men, one after another, hobbling acros

PEACE ON(ピースオン) OFFICIAL WEBSITE
●05/29 00:03
Wed, May 28, 2025

CAFE PACIS
●05/28 23:17
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ

平和憲法のメッセージ
●05/28 20:04
雑談(150) 音楽よもやま話(36) マーラー交響曲第3番とその「作曲小屋」のこと2025年5月30日マーラーの交響曲のこと半年ぶりの「音楽よもやま話」シリーズである。国内外ともに激震が続いているが、隔週更新にしたこともあり、4月末に書き上げていたストック原稿をアップする。前回は「雑談(147)音楽よもやま話(35)「ウクライナ戦争」で音楽監督を辞任したロシア人指揮者のブルックナーを聴く」だった。今回は4月27日(日)、NHK交響楽団5月定期公演(NHKホール)で、マーラーの交響曲第3番ニ短調である。指揮はイタリア出身のファビオ・ルイージ、メゾソプラノはロシアのオレシア・ペトロヴァ、それに東京オペラシンガーズ と東京児童合唱団である。全6楽章、100分近い大曲なので、開演前は男性トイレに高齢者の長い列ができていた(聴衆の圧倒的多数は中高年男性)。元ブルックナー協会会員の私は、マー

フォーラム平和・人権・環境
●05/25 22:52
憲法審査会レポート No.56【参考】“護憲”に転じた自民 vs 不満爆発の高市氏 安倍氏なき改憲論争が引き起こした自民の内乱劇https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88429“ここまでの審議で分かったのは、自民党の改憲とは「自民党にとって都合の良い改憲は進めるが、都合の悪い改憲には『護憲派』として阻止を目指す」ということだ。緊急事態条項など「権力をほしいままにする」改憲には熱心だが、解散権制限のように「権力行使に制約をかける」改憲には、露骨に拒否反応を示す。”2025年5月21日(水)第217回国会(常会)第4回 参議院憲法審査会【アーカイブ動画】http2025年05月23日憲法審査会レポート、2025年詳しく見るニュースペーパーNews Paper 2025.55月号もくじニュースペーパーNews Paper 2025

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena