connect24hのアンテナ
id:connect24h


1/7ページ
▽セキュリティホール memo●04/19 06:30 ■ Active! mail 6の脆弱性に関する重要なお知らせ(クオリティア, 2025.04.18)Active! mail 6 に 0-day 欠陥。stack overflow する欠陥があり、remote から任意のコードを実行できる。 CVE-2025-42599Active! mail 6 BuildInfo: 6.60.06008562 (2025.04.16 公開) で修正されている。関連:Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性に関する注意喚起 (JPCERT/CC, 2025.04.18)。 ModSecurity を使った回避方法が紹介されている。JVN#22348866Active! mailにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性 (JVN, 2025.04.18)
▽はてなダイアリー - harupuの日記●04/18 10:29 総評一度も取れてないのでなんとも言えない。1Play50円くらいのレートの台なので確率低いのかもしれない。一撃台なら数回やれば取れそうだが景品が少ない。執筆時点では0でしたが、4/14に獲得。1ヶ月くらいで一個取れたことになる。対象機 トリプル or 一撃台2ヶ月での獲得数 0個 (執筆後1個獲れた)
▽理工学部 Admin 日記●04/16 09:15 ■ 2025.04.15: 晴れたり降ったり》 認証方式を「WPA2/WPA3」に設定したSSIDに接続できない端末があります (Buffalo, 2023.05.30)。 多分 WPA3-Personal Transition mode や WPA3-Enterprise Transition mode のことだろう。端末側の設定をWPA2もしくはWPA3に固定するWi-Fiルーターの設定画面で、認証方式を「WPA2」に設定するBuffalo 製品には WPA3 固定は無いという話なのかな。 関連:WPA3ブログ 第二回~WPA3のモード~ (licensecounter.jp, 2022.08.01)ワイヤレスネットワークに接続する際のセキュリティ機能 (Apple)無線端末を設定(WPA/WPA2/WPA3 パーソナル)
▽はてなダイアリー - 極楽せきゅあ日記●04/10 09:36 2025-04-082025年度SecHack365学習駆動コースコンテンツゼミ&社会実装ゼミの募集について2025年度もSecHack365を開催します(主催者)。その中で今年も学習駆動コースでコンテンツゼミと社会実装ゼミをやります。それぞれのコンセプトを紹介します。コンテンツゼミのコンセプトは以前と変わらず、コンテンツ、というふわっとしたワードに当てはまるものであれば何を作っても良い、というものです(笑)。これまで修了生たちが作ってきたものは以下。光るLANケーブル攻撃検知付き(セキュリティ博物館構想)+セキュリティ芸人(https://sechack365.nict.go.jp/achievement/2019/、https://sechack365.nict.go.jp/achievement/2019/pdf/2019_18.pdf)アヒル(https://secha
▽はてなダイアリー - YAMDAS現更新履歴●04/07 16:44 ドナルド・トランプを支援したビッグテックの効果的加速主義者は、50口径のスナイパーライフルで自分たちの足の指を一本一本しっかりと撃ち抜いたマイクロソフトのケヴィン・スコットCTO曰く「コードの95%はAIが生成するようになる」テクノロジーによる「注意力の危機」が煽られてるかはともかく、ヨハン・ハリの『奪われた集中力』が出る新曲を出したWet LegとWindows 95ライクなデザインのウェブサイトFlow
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fconnect24h%2Fmobile%3Fgid%3D38756&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fconnect24h%2Fmobile%3Fgid%3D38756&guid=ON)
