はてなアンテナ
烏蛇アンテナ
id:crowserpent

DVD

グループ一覧
1/33ページ

浅草橋ピンクデザイア ~惑星開発座談会
●07/23 01:40
1 米国株2 政治・経済3 イベント・祭り4 ライブ・バンド5 投資7 韓国語8 金融・マネー9 法律・裁判10 留学

EU労働法政策雑記帳
●07/22 22:22 (濱口桂一郎)
2025年7月22日 (火)ヤニス・バルファキス『テクノ封建制』@『労働新聞』例によって、『労働新聞』に月イチ連載の書評ですが、今回はヤニス・バルファキスの『テクノ封建制』です。著者はギリシャの政治家・学者で、経済危機時に財務大臣になり、債務帳消しを主張したことで有名だ。本書の語り相手に設定されている父親譲りの左翼で、資本主義がやがて社会主義にとって代わられることを夢見ていた。ところがあに図らんや、確かに資本主義はとって代わられたのだが、とって代わったのは社会主義ではなくテクノ封建制であった。テクノ封建制とは何か。資本主義とどう違うのか?資本主義は、資本家が資源や労働力を活用(搾取)して生産活動を行い、利潤を生み出す。だから、資本家と労働者の対立が社会の基本対立図式になるし、生産活動の場で労働者が団結して資本家と対決し、労働者の利益を拡大する社会を目指すことも可能であった。ところが

よい大人のnWo
●07/22 21:31 (小鳥猊下)
ボヘミアン・ラプソディ2019年5月4日ボヘミアン・ラプソディ フレディ・マーキュリーの神格化による、クイーンのしたたかな再ブランド化戦略。もちろん黒幕は御大ブライアン・メイであり、その事実は当初クレジットされていたサシャ・バロン・コーエン…雑文「マシリト&ウラケン対談」感想2021年5月23日雑文「ベルセルク未完に寄せて」  先のツイート群でちょろっと紹介したマシリトとウラケンの対談ですけど、ベルセルクのファンを自認するなら読んでおいた方がいいですよ。これ、ウラケンから対談を申し入れたん…明日、君がいない2008年2月11日明日、君がいない 学校を舞台にした、マルチエンドのエロゲーっぽい。監督がエロゲーを愛好しているのか、十代の心性は世界共通でこんな感じなのか。…プロミス2010年7月27日プロミス 「B.Z.が帰れば、友だちになれたこともきっと忘れてしまうんだ」。

シロクマの屑籠(汎適所属)
●07/22 05:32 (シロクマ / id:p_shirokuma)
シャンパンとそれ以外のスパークリングワインを識別できるか

rAdio-AktiV
●07/21 22:20 (益田ラヂオ / id:rAdio)
234 notes148 notes998 notes

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena