はてなアンテナ
ecobooのアンテナ
id:ecoboo

DVD

グループ一覧
1/4ページ

京都を歩くアルバム
●07/26 11:00
2025年7月26日 (土)今宮神社の摂末社と参道の瓦塀昨日の今宮神社の境内の西に多くの由緒ある摂末社があります。古来からこの地にあった疫神は、本殿左横の摂社「疫社」に祀られています。疫神は祇園精舎の守護神・牛頭天王(ごずてんのう)といわれ、素戔嗚尊と同一視されてきました。「織姫社」 境内の西北隅にあり、祭神の栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)は織物の祖神で、七夕伝説の織女に機織を教えたとされます。機織などの技芸上達だけでなく、最近では七夕伝説にちなんで縁結びの神としても信仰されています。「阿呆賢(あほかし)」 本殿前の広場にある奇石は神占石(かみうらいし)ともいわれ、病弱な者はこの石に心を込めて病気平癒を祈り、軽く手で撫で身体の悪きところを摩れば、健康の回復を早めるといわれます。また重軽石ともいわれます。「八社」 織姫社の南(左)にあり、大国、蛭子、八幡、熱田、住吉、香取

- yume_cafe -(京都ひとり歩き)
●07/26 05:30
えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 「二本木駅」 スイッチバック (新潟県上越市) (07/25)2025年07月 (15)えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン 「二本木駅」 スイッチバック (新潟県上越市)二本木駅は。スイッチバックの駅として有名です。→ スイッチバックの二本木駅(えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン) <なかごう区まちづくり振興会>本線は、妙高はねうまラインと表示のある線。左側の線が引込線。駅は引込線右側途中にあります。配線図を探してみましたが、個人の方が書かれたものばかりで、拝借するわけにいかず、グーグルマップ地図を掲載させて頂きます。列車は直江津から長野方向へと南へ本線を走っています。引込線への分岐では、そのままバックで雪囲いまで進みます。この時点で私は運転席横に居ましたが、バック運転となったため、進行方向の先頭部に移動しました。引込線

もっと!ポタリング&トラベリング
●07/06 10:58
06月≪ 07月/12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

山めし礼讃 - 山料理 山ごはんレシピの記 -
●05/16 04:43
yamameshi at 17:38みくりが池温泉の夕食│コメント(2)│山小屋ごはん

北海道 旅行 ロードスター キャンプ - 北海道をロードスターで旅する
●04/08 05:34
・<<最終更新日>>2025年4月6日・ -更新情報-■2025年ロードスター始動 2025.4.6

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena