はてなアンテナ
endodyssey
id:endodyssey

DVD

グループ一覧
1/2ページ

長期放浪冒険旅行
●02/05 17:38 endodyssey
1 部活・サークル2 法律・裁判3 経営・ビジネス4 ブログ5 イベント・祭り6 時事・ニュース7 中国語8 認知症9 発達障害10 鉄道・飛行機

Azuresky: Intangible words
●02/05 17:23 蒼穹さん
1 癌2 金融・マネー3 英語4 教育・学校5 投資6 歴史7 認知症8 語学9 車・バイク10 科学

ミフ&呼吸蛙の日本・台湾発見記
●02/05 16:44 ミフさん
1 癌2 金融・マネー3 英語4 教育・学校5 投資6 歴史7 認知症8 語学9 車・バイク10 科学

痛いニュース(ノ∀`)
●02/05 10:36 2chまとめサイト
2025年02月05日【悲報】OpenAI「プログラマーはAIに淘汰される。人間が電卓に絶対勝てないのと同じ」1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/04(火) 16:28:25.50 ID:XC99Gnw30●.netQ. 今後、人間に重要となるスキルは何か?A. 数学、プログラミング、物理学などで人間がAIに勝ることは不可能。電卓に人間が絶対に勝てないのと同じ。今後は全ての人々が最高レベルの知にアクセス可能になる。リーダーシップがより重要になる、どのようにビジョンを描き、人々を動かすか。— houseiwang / 王方成 (@houseiwang) February 3, 2025続きを読む ▼スポンサードリンク【謎】広島県の山中の川で衣料の大量投棄続く 毎回300着、学校名の入った体操服や新品も 「なぜここで…」頭抱える行政、警察も捜査1 名前:煮卵 ★

Casual Thoughts
●02/04 05:29 ktdiskさん
2025-02-03日本で健康診断、アメリカで再検査? 在米日本人の医療との付き合い方Book America Life Column日本に一時帰国する際、私は必ず健康診断を受ける。もちろん、日本の保険には加入していないので全額自己負担になるが、日本の健康診断には十分その価値はある。アメリカには定期健康診断という考え方はなく、保険の内容によってAnnual Physical Examがうけられるが、内容は身体測定に近い。アメリカでも「かかりつけ医(Primary Care Doctor)」を通して、日本と同程度の検査を受けることは可能であるが、天文学的な値段になることは間違いない。私は、日本では検査項目が多い10万円くらいのものを毎年受けているが、CTやMRIもしてくれ、アメリカと比べたら破格の値段だ。カリフォルニアでMRIなんて受けたらそれだけで50万円はくだらないだろう。価格

たつをの ChangeLog
●02/03 13:43 たつをさん
今月(2025-02)の一覧 / 2025-02-01【ヲハニュース 2025年2月1日号】「赤と青のガウン」が漫画化、NGワードの雑な判定による誤マッチ、説明をよく読まないとほんとに危険、など[WohaNews]2025年2月1日のヲハニュースをお届けします。《続きを読む》[ 固定リンク ] 2025-02-01-1【日記】平日ランチメモ(2025/1/27-31)[Diary][WeekdayLunch]今週の平日のランチの記録。《続きを読む》[ 固定リンク ] 2025-01-31-3狛犬ならぬ狛イノシシがいる護王神社(京都)[Sightseeing][Kyoto]日帰り京都出張で訪問先の近くにあった神社。狛犬ならぬ狛イノシシがいます。かいけつゾロリか!?イシシとノシシなのか!?《続きを読む》[ 固定リンク ] 2025-01-31-2この記事に言及

ビジネス法務の部屋
●01/31 23:13 山口 利昭さん
クライシスマネジメントの視点から考えるフジテレビ問題(閲覧注意?)フジテレビ問題-社外取締役の皆様のご提言について2025年1月31日 (金)クライシスマネジメントの視点から考えるフジテレビ問題(閲覧注意?)誰もが知る大物芸人の方(73歳)がスシローのCMから消えたというニュースには驚きました。スシロー運営会社の広報担当者によると「総合的判断」ということらしいのですが、何かN氏の問題と関係性がある客観的な資料でもあるのでしょうか。文春記事だけから、というのであれば...

東京図書館制覇!
●01/30 00:54 Takeniさん
東京都内の図書館の新設・移築・改築・長期休館予定リストの台東区の項を更新しました。はばたき21情報コーナーに改修工事による休館の予定があります。

Everything You’ve Ever Dreamed
●01/29 14:10 フミコフミオ(ヨシフミ)さん
2025-01-28絶対にしくじってはいけない案件を失注した。仕事 サラリーマン終活 給食営業マン 日記僕は食品会社に勤める営業部長だ。まだ給食営業の仕事も続けている。昨年12月頭に、得意先の紹介でとある静岡県のメーカーE社の社員食堂の案件が飛び込んできた。E社は現在委託している給食会社が一年間で三回も値上げを打診してきたのをきっかけに交渉が決裂、4月から運営してくれる会社を探しているという。取引先の手前、絶対にしくじってはいけない案件だった。E社の担当者との初めての面談で3社に声がけしたと伝えられた。僕は、70食程度の小さい社員食堂とはいっても年末年始が入るので時間がないこと、提案や試食等の選定を急ピッチで進める必要があること、取引確認や調査は先行して勧めてほしいことを依頼した。で、順調に企画提案とプレゼンをクリアして最終候補の1社に残り、試食会を実施する段階になった。担当者は「

極東ブログ
●01/13 10:13 finalventさん
2025.01.13ロサンゼルス大火2025年1月7日、ロサンゼルス郡パシフィック・パリセーズ近郊で発生した山火事は、発生からわずか数時間で周辺地域に広がり、未曾有の被害をもたらした。この火災による焼失面積は約36,000エーカーに及び、リバーサイド郡やベンチュラ郡にも延焼している。18万人以上が避難を余儀なくされ、12,000棟以上の建物が損壊した。特にパリセーズ火災では1,000棟以上の住宅が焼失し、停電や経済活動の停滞といった二次的被害も発生した。発生原因はまだ特定されていないが、送電線の管理不備や倒木による断線など、人為的要因が関係している可能性が指摘されている。背景となる条件としては、エルニーニョ現象による豪雨が植生の繁茂をもたらし、その後の猛暑で乾燥した植物は格好の燃料となっていた。さらに、ハリケーン並みの強風を伴うサンタアナ風が、火の粉を数マイル先に飛ばし、新たな火点を

phaのニート日記
●01/08 19:56 phaさん
2025-01-082024年は忙しかった

412 Precondition Failed
●12/31 01:00
iPhoneのホーム画面を大掃除。ただしルールは1画面あたりアプリ7つまで2024 年 12 月 30 日ライフハック限定10部ほど! 「ライフハック大全 プリンシプルズ」と「リストの魔法」プレゼント2024 年 04 月 29 日近況テクノロジー 230 ライフハック 211 ガジェット 131 ウェブサービス 128 書籍 89 イベント 82 gtd 81 文具 68 liveshow 62 近況 40 ソーシャルメディア 35 アプリ 27 知的生産・知的生活 26 ブログ 15 ニュースレター 11 sns 6 話題 5 hhkb 3 tips 3 情報整理 3 時間管理 3

住 太陽のブログ
●07/25 19:18 住太陽さん
繰り返しのないエンティティをクリックしてください?

ココロ社
●07/07 11:59
2024-07-06夏のウグイスが精神的にやかましいという話ウグイスといえば、かわいらしい鳴き声で春の到来を告げる鳥であることはご存知のとおりである。ウグイス的にはべつに人間に春が来たことを知らせたくて鳴いてはいないのだが、人間はウグイスの鳴き声を聞いて春が来たと感じて、勝手にうれしい気持ちになるものである。かつてわたしは旅先でウグイスの鳴き声を聞いて、やっと春がきたと喜んだりしていたものだが、何回か鳴き声を聞いて春の到来を実感してから、その鳴き声は車の走行音などと同様、意識にのぼってこない音になっていた。ウグイスのことをよく知ることになった、というより、いやおうなく知ることになったのは、鳥のうるさい地域に引っ越してきてからのこと。まず、鳥のうるさい地域とはどこかというと、多摩ニュータウンである。それまで暮らしていた東中野や調布、武蔵小杉と比べて鳥がうるさいのは当然としても、わたしの

小野和俊のブログ
●03/28 05:43 小野和俊さん
2024年03月27日noteの方に移行しますlivedoor blogはずっと使わせていただいて愛着もあるのですが、https対応の予定が今後もない、という状態が続くようでもあるので、noteの方に引っ越します!(そしてクレディセゾンでの5年間の活動の振り返りを投稿しました)クレディセゾンでDXを進めてきた5年間を振り返るお知らせby lalhaお知らせ (5)noteの方に移行します2024年03月

Blue-Periodさんの日記
●03/26 02:42 Blue-Periodさん
Blue-Periodさんの日記読者になる

iGirl
●03/25 23:20 asamiさん
iGirl読者になる

My Life Between Silicon Valley and Japan
●01/25 20:11 梅田望夫さん
umedamochio 2011-03-19 00:00 Subscribeumedamochio 2011-03-07 00:00 Subscribeumedamochio 2011-02-18 00:00 Subscribeumedamochio 2011-01-23 00:00 Subscribeumedamochio 2010-12-04 00:00 Subscribeumedamochio 2010-11-23 00:00 Subscribeumedamochio 2010-11-11 00:00 Subscribe

@nifty:デイリーポータル Z
●01/11 19:45 デイリーポータル Z
デイリーポータルZを支えてくださる皆様運営会社情報 | 個人情報保護方針 | 情報収集について | 特定商取引法に基づく表記DailyPortalZ Inc.〓DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

webやぎの目
●01/01 16:49 林 雄司さん
1971年 東京都練馬区生まれ。デイリーポータルZ株式会社代表。1996年から東京トイレマップ、webやぎの目などの個人サイトを作り始める。1999年にサイトを元にした「死ぬかと思った」を出版。以降、執筆、イベントの活動が増えていくる。2002年 デイリーポータルZを立ち上げる。以来ずっとサイトで執筆、編集を行う。2023年デイリーポータルZ株式会社を設立し、2024年からデイリーポータルZを承継。

Chika Watanabe/渡辺千賀: テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし
●07/16 06:29 渡辺千賀さん
シリコンバレーのドラッグカルチャー2023-07-13 / cw / コメントするシリコンバレーのアントレプレナーの間で流行っているもの、それは脱法ドラッグ。特に幻覚系のLSDやマジックマッシュルームはクリエイティビティが増すと信じられている。さらに鬱が治るとされるケタミンも人気。続きを読む →シリコンバレーのドラッグカルチャー

*ホームページを作る人のネタ帳
●06/09 11:29 Yamadaさん
2023年06月08日 更新

nightup blog
●03/04 08:09 ユウコロウさん
« Nomades de toujours et d'apr〓s etd'avantle

流れ星ジョニ-☆
●03/02 14:01 としおさん
ジョニー☆はJourney(旅)から。 今も青春中。日々の想いをつづります。

偉愚庵亭憮録
●11/16 15:03 小田嶋隆さん
2021年11月2021/11/13ジョークの暴力性についてツイッターのタイムラインで冗談の話題が出ていたので、久しぶりにブログを更新してみる。ご紹介するのは、2015年の1月に「日経ビジネスオンライン」(←当時)の連載コラムのために書いたテキストだ。さきほど検索してみたところ、あらまあびっくり、消えている。どうやら、あの媒体は、古い記事を削除する方針を貫いている。悲しい。あんまり悲しいので、ブロクにテキストをアップすることにした。細かい部分は、掲載当時の記述と食い違っているかもしれない。でもまあ、私が編集部に送った原稿はこのバージョンだった。どういうタイトルがついていたのか、記憶が曖昧なのだが、以下、仮のタイトルを付してご紹介する。乞ご笑覧。オダジマは、6年半も前から「笑い」を過剰に高く評価する風潮に敵意を抱いていたののだね。それも、真顔で。というわけで、いつも真顔

6.次25>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena