はてなアンテナ
essaのアンテナ
id:essa

DVD

グループ一覧
1/39ページ

山伏クレムリン、阿呆船に乗る
●06/06 17:11
1 将棋
2 金融・マネー
3 不動産
4 病気・闘病
5 鉄道・飛行機
6 語学
7 教育・学校
8 法律・裁判
9 ゲーム
10 イベント・祭り

27考
●06/06 16:15
1 ブログ
2 語学
3 癌
4 金融・マネー
5 政治・経済
6 部活・サークル
7 将棋
8 健康・医療
9 韓国語
10 車・バイク

セキュリティホール memo
●06/05 18:42
■いろいろ (2021.07.06)
(various)
Dovecot、Pigeonhole
[Dovecot-news] Dovecot v2.3.14.1 released (dovecot, 2021.06.21)、 [Dovecot-news] Dovecot v2.3.15 released (dovecot, 2021.06.21)。 CVE-2021-29157、 CVE-2021-33515 を修正。
Pigeonhole v0.5.15 Changes (Pigeonhole, 2021.06.21)。 CVE-2020-28200 を修正。
WhyNotWin11
Windows 11の要件チェックツール「WhyNotWin11」がダークモードと日本語UIに対応 セキュリティ問題も修正。古いビルドを利用している場合はアップデートを (窓の杜, 2021.07.05)

HSKI’s
●06/05 13:30
「由宇子の天秤」
2021.10.11
「由宇子の天秤」
見ているうちに襟を正して座り直すような、非凡な問題作。はじめのうちはよくあるマスコミ批判、学校批判なのだが、批判的な立場に立っている善人のドキュメンタリー監督が、身内の不始末で当事者の立場に巻き込まれることになったとき、それを等身大の問題としてどう感じ行動するかを描いている。
主人公は、善人らしく問題に向き合い、できる限り手を差し伸べ、理想と現実を両睨みしながら、問題を穏便に鎮静化させようとするのだが、見通しの甘さもあって、現実に手酷く裏切られたあげく、結局は最悪の破局を招いてしまう。
当の本人は、他人事の事件を追う立場からは真実の伝え手として振る舞う一方で、自分の身近な問題については、全く逆に、真実を隠蔽し、ことなかれで済まそうとするのだ。その2つの立場は、「善人」という視点から見るといずれも至極真っ当で、まるで矛盾を感じさせない

はてなダイアリー - 北斗柄の占いについて思うこと
●06/05 02:19
5月末から色々あってリフレッシュの必要を感じたので『東道後のそらともり』で1泊することにした。なので今回の『(ゆるっと)東洋占術を語る会』は宿からの参加になった。
ちなみに松山近辺の人間が単純に温泉を楽しむとしたら、道後の本館とかじゃなくて東道後を選ぶ。昔は日帰り温泉とか幾つかあったけど、今は東道後の名を冠するのはホテルタイプの『東道後のそらともり』とスーパー銭湯風の『東道後温泉 久米之癒』の2つくらいみたいだ。もっとも近辺の鷹ノ子温泉とかも東道後ではある。
『東道後のそらともり』は写真のように、各部屋に半露天風呂が付いているので、部屋にこもって他人を気にせずにノンビリできる。今回の『(ゆるっと)東洋占術を語る会』は放課後タイムもあって23時をかなり回っての御開きになった。途中、NIFTY-ServeのFFORTUNEでの成功と失敗について考えることになった。
今から反省するならいくらでも

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena