foscaのアンテナ
id:fosca


1/9ページ
▽異常感想注意報●08/17 13:44 サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと・第7話フェリクスはグレンを怪しい人物だと思っていた。クレーメで地竜を倒し、この時期に編入して来た。監視役かはたまた刺客か。と言っても地竜の件とか追試騒動とか、監視役や刺客には目立ちすぎているけど。モニカがダンスの試験うまく行ったでしょうバーベキューから屋根裏部屋に戻ってみたらリィンズベルフィードが待っていた。当然ルイスからの使いだった。お、服のプレゼントですよ。こんなものまで貰ったらちゃんとお礼の手紙を書かなくちゃ。と言う事でリィンズベルフィードを待たせる。例の商会を騙った侵入者を見破った件も知られていて、ルイスの結界は内部からやられると困るので、お手柄との事。でもルイスへの返事は簡単には書けなかった模様。書類を抱えながら歩いてるとクローディアに見られていた。何だか最近ずっと見られる気がする。そう思って逃げた先であのカロラインからお茶に誘
▽東雲製作所渉外部●08/12 22:03 2025-08-12劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来感想アニメ(本稿は「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」の軽度のネタばれを含みます。具体的には誰と誰が戦うとか、ここの演出がすごかったというような情報を明かしています。どちらが勝つかや猗窩座の過去など、公式がぼかしている情報に関してはぼかして書きました。)平日午後に半休を取って「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」(原作:吾峠呼世晴、監督:外崎春雄、制作会社:ufotable)を観た。夏休み中ということもあってほぼ満員だった。私は頻尿なので上映時間が長いのを心配していたが、上映前に3回も念入りにトイレに行ってから臨んだので、無事中座することなく見通すことができた。感想を一言で言うと、アニメーション(美術とアクション)は素晴らしいが、構成には改善の余地がある。1.素晴らしいアニメーションま
▽猫を償うに猫をもってせよ●08/10 14:06 2025-08-09三島由紀夫の「馬鹿笑い」とヨコタ村上阪大にいた時、ヨコタ村上孝之が、田中角栄が「お食事券でございます」と言われたという小拙を聞いてゲラゲラ笑っていた。私はそれは前に聞いていて、ハハハくらいには笑ったが、ヨコタ村上の笑い方は激しく、「同じアクセントなんだよね」と言いながらゲラゲラ笑い続け、私はちょっと異常なものを感じた。三島由紀夫が折に触れて「馬鹿笑い」をしたというのはよく知られているが、ヨコタのそれも三島のそれに近かった気がする。三島の場合は、自分が普通の人間であることをアピールするためではなかったかと思っているが、ヨコタの場合、それとは違う感じがした。ヨコタは、笑いたいという気持ちが強い人間だったと思う。それがどういう意味なのかは、まだ分からない。(小谷野敦)jun-jun1965 2025-08-09 13:52 読者になる三島由紀夫の「馬鹿笑い」とヨコ
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Ffosca%2Fmobile&guid=ON)
