fromAmbertoZenのアンテナ
id:fromAmbertoZen
1/4ページ
▽本棚の中の骸骨:藤原編集室通信●02/11 00:49 今日は何の日 2月10日 calendar「そこに描かれる無数の夢は、とうに夢であることの足場を失っている。境界は曖昧なのではなく、明確でありながら移り変わり続けている」(樋口恭介氏評、朝日新聞1/29)
▽プチ日記●02/10 22:35 2月10日(月曜) 夜週末のようすです。京都ではじめて雪が積もりました。ちょっとお祭り気分、宴気分です。立ち往生するクルマが続出ですが。夕食はロカヴォにて、ハンバーグと牡蠣フライのプレートで、赤ワイン1本。翌日はスーパーのタルタルチキン丼と、アサリラーメン・牡蠣トッピング。再来週の宇治川マラソンに向けての最後のポイント走。15kmを精一杯追い込んで走りました。スイセンが咲き始めましたね。今回のポイント走の結果です。自分でも思っていた以上にペースを上げられたので、これですっかり満足してしまってます(こころざし低!笑)。ゆきだるま、宴の後です。夕食は、残りものがあったで自宅にて、イワシの一夜干しと、サラダ、お浸し、白和えをスーパーで買ってきて、ランブルスコの白を1本。久しぶりに、つけ麺きらりにて、つけ麺(大盛)ときらり飯。とても美味しいのですが、脂っこくてお腹がもたれて歳を
▽注目の近刊・新刊●02/07 13:39 突然客間に死体が! あわてて隠すと死体は消えてしまう。しかしまた現れ……。クリスティーらしい驚きに満ちた傑作戯曲を小説化。山本やよい訳3月26日刊クラリッセ・リスペクトル『水の流れ』いまこの瞬間の生を描くという不可能な試みが生み出した、比類なきイメージの奔流。リスペクトル文学の極北にして頂点がついに邦訳。福嶋伸洋訳(河出書房新社 予価2420円)[amazon]3月28日刊ウィリアム・ボールドウィン他『猫にご用心 知られざる猫文学の世界』猫たちの会話を理解しようと、ストリーマ氏は動物の言葉が分かるようになる秘薬を作り出すが……。人間たちの滑稽な姿が猫の目を通して描かれる16世紀英国の諷刺奇譚「猫にご用心」と、そこから派生した知られざる猫文学を集めたアンソロジー。大久保ゆう編訳(soyogo books 予価2420円)[amazon]3月刊西崎憲編『4月の本』時代も場
▽Web紙の爆弾-HOME●02/05 13:14 2025年 3月号鳩山友紀夫元首相インタビュー対米自立と政権交代——USスチール買収騒動が問う「日本とは何か」トランプ第二次政権で日米関係の行方は? 日本の「対米従属勢力」を暴く 植草一秀「安倍昭恵私邸招待」に隠された目的 トランプと孫正義 蜜月の裏側 浜田和幸シリアにしのびよる「第二のナクバ」アサド政権崩壊の背後の国際謀略 木村三浩ワクチンとの明らかな相関 最高値更新を続ける日本の超過死亡の原因 青柳貞一郎“闇バイト対策”名目に国民監視強化 警察が身分証を“偽造”「仮装身分捜査」とは何か 足立昌勝映画『どうすればよかったか?』を観た全ての人へ 精神疾患者への日本人の無知と無理解 野田正彰薬物蔓延、連日の銃乱射、ホームレス急増……「危険国」アメリカの現在 片岡亮実現可能で世界に貢献する“死活の奇手”日本こそがグリーンランドを買収せよ 藤原肇中居正広「9000万円示談」
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena