▽鈴木敏夫のジブリ汗まみれ - TOKYO FM 80.0 - 鈴木敏夫 ●02/11 06:29 2025/02/02 連続ドラマ『わかっていても the shapes of love』について映画談義ゲスト:中川龍太郎さん、鈴木麻実子さん、小暮剛平さん、角田航さん、小松季弘さん、櫻井玲菜さん鈴木麻実子さん主宰のオンラインサロン「鈴木Pファミリー」メンバーによる、ABEMAオリジナル連続ドラマ『わかっていても the shapes of love』についての映画談義の模様をお送りします。このドラマは、韓国ドラマ『わかっていても』を原案にした大人のラブストーリーで、主役は横浜流星さんです。Netflixでも世界同時配信中です。映画談義に参加したのは、ドラマ『わかっていても the shapes of love』の監督を務めた中川龍太郎さん、鈴木麻実子さん、「鈴木Pファミリー」メンバーの小暮剛平さん、角田航さん、博報堂の小松季弘さん、スタジオジブリの櫻井玲菜さん、そして鈴木さんです
▽himaginaryの日記 ●02/10 05:58 2025-02-08コロナ禍支援はどの程度効果的だったのか?と題したエントリ(原題は「How effective was pandemic aid?」)でタイラー・コーエンが、Jeffrey Clemens、Philip Hoxie、Stan VeugerのSSRN論文を紹介している。これは2年半前にコロナ禍の財政救済策は効果的な財政刺激策だったのか? 州・地方政府への補助についての実証結果 - himaginary’s diaryで紹介したNBER論文をアップデートしたものだが、要旨の前半に記述された雇用維持コストの推計期間と数字がやや変わっている。具体的には、前回はWe use an instrumental-variables estimator reliant on variation in congressional representation to analyze th