『22ビットA/D変換』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディの店頭購入
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディの店頭購入
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

22ビットA/D変換

2006/09/23 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 D-Z迷人さん
クチコミ投稿数:58件

K10Dの機能のうち、最も注目されるのはデジタルカメラ最高レベルと称する22ビットA/D変換ではないでしょうか。
 一般的なデジタルカメラの12ビット4096階調に対し、22ビットでは420万階調と実に1024倍にもなり、これがダイナミックレンジの拡大・優れた階調表現に結実云々とホームペ−ジには記述されています。
 デジタルカメラが銀塩フィルムにどうしても勝てないものに階調表現があるということを聞きますが、K10Dでこれだけ飛躍的に階調が拡大されれば、フィルムの階調を凌駕、或いは肉薄することになるのでしょうか。
 フイルム(ポジ、ネガ)の階調がどのくらいのものか、御存知の方がおられましたら是非お教え頂きたいと思います。(ペンタックスにも訊ねてみましたが要領を得ません)
 若し、銀塩フィルムを超えるようなことになれば革命的と云えるかも知れません。ただ、一方で気になるのは、広い階調の画像を現行のインクジェットプリンタ−などで正しく印刷・表現できるものかどうかです。この点についても詳しい方の御見解をお待ちします。
  関連御参考記事
http://xylocopal.exblog.jp/2947715/

書込番号:5469998

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/23 11:32(1年以上前)

確かに22ビットは凄いのですが、これは処理のプロセスの一部が22bit化されるということで、最終的な画像ファイルは戻されると思います。そうでないとバカでっかいファイルになってしまいますし、現行のCCDやCMOSでそこまで必要とするのかといえば「NO」と思います。

とはいえ、中間プロセスが緻密になればロスも少ないと思いますし、処理さえ高速に行うことが可能であればメリットはあってもデメリットはないと思います。将来的に繋がる技術なのかもしれません。

現行においては飛びぬけて大きな進化を期待できるものではないと思っていますが、K10D自体はとても楽しみですね。

書込番号:5470056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16508件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 11:37(1年以上前)

こんにちは。

12ビットも22ビットも実際にはたいして違わないような?^^;
パソコンのディスプレイだとそのコントラス比で決定されてしまうし、
印刷なら、紙の白さと黒で階調巾は決定されてしまいます。
さらに、人間の目の識別能力は6万色(?)とも言われています。
これをRGBに直すと8ビットでも各色256階調で合計が24ビットの16,777,216色にもなり人間の目の識別能力を超えています。
人間の能力を超えた領域にどれほどの価値を見いだすかは、人それぞれの自由だとは思います。

音楽で言えば、人間の可聴域を超えた20,000Hz以上の再生ができると言われて、
アナログのレコードが一部のマニアでもてはやさているのと同じようなものかと。

書込番号:5470072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16734件Goodアンサー獲得:744件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2006/09/23 11:41(1年以上前)

モニターは7bit程度だし
プリントは6ビット程度
最下位ビットに電子透かしが入っていてもわからないし

実際に多数ビットの下位から救い出した映像が
どれだけ使い物になるかどうか

書込番号:5470083

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/23 12:02(1年以上前)

理屈で言えばレタッチ等の耐性は向上するんでしょうけど、それを観察・実感できるモニタが無いですよね。

AdobeRGB対応モニタはようやく安価になり始めたようなんですが、高bit対応のモニタは。。。

銀塩もポジをそのまま観察すれば素晴らしいのですが、それをプリントに再現するとなると。。。

書込番号:5470134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/09/23 12:27(1年以上前)

ホームページの記述とか雑誌での記事は肝心の部分を伏せていますからね。
まずRAW記録は12bit深度です(仕様から)。
この前のモデルまではアナログアンプでAD前のRGB各セルのゲイン合わせ(アナログWBとでもいいましょうか)とか、高感度撮影時のゲインアップを行っていますね。
そして、今回はそのアナログアンプが行っていた部分をデジタルに置き換えただけです。
細かいゲイン調整が必要だから22bitになっていると理解すれば簡単です。
アナログアンプから出ていたであろうノイズが減らせるとか、複数チャンネル同時読み出し時のゲインのばらつきの調整がしやすいとかがメリットになります。
で、そういうこと(前段の処理)以外の画像処理自体は変わっていないので、過大な期待は禁物です。

書込番号:5470188

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2006/09/23 12:31(1年以上前)

こんにちは。
22bit、12ヒbitの違いですが、実際、比べてみるとどうなるかまだ、発売していないので、なんともいえませんが、DNGやPEF(RAW)で撮影したとき、JPEGやTIFFに戻した後どうなるかは、少し違いが出るかもしれません。
ただ、きれいかきれいじゃないかといわれると、多分、それほど変わりはないと思います。
PCの画面で16ビットカラー(65,536色)→24ビット(16,777,216)≒32ビット(ほとんどは24bit色と同じです。)で、写真を比べてもそれほど大きい違いには、気がつかなかったりします。(きれいさという意味合いでですが。)
※3色あわせたビット数です。なので、32bitカラーは、10bitカラーかな。
ただ、細かく見ていくと違いがわかりますが、それはあくまで対象物があってわかることだったりします。

ただ、意味がないかといわれると、個人的にですが意味はあると思います。ソフトウエア処理で11bit程度まで落とす際、PENTAX(メーカー)なりの好みの処理ができると思います。

また、銀塩は、何ビット位なのかといわれると銀塩=アナログなのでビットであらわせません。ただ、今の段階で個人的には、銀塩よりきれいに感じますが、どうでしょう。
まぁ、それほど高価なフィルムやカメラで銀塩の撮影をしたことないのでわかりませんが。笑
発売前なのでなんともいえませんがエンドユーザに画素数が増えたというメリットに比べてメリットがあるかといえば、それほどないとは思います。(あくまでも比べてです。)
ただ、ペンタックスからすれば、「入門向け*istシリーズとは違う!これは、中上級向け(当然入門もOKだけどね)」という気持ちがこもっているのでは?と勝手に思ったりしています。笑

あと、音でたとえられている方もいるので、たとえば、MP3やAAC、AC-3などもCDと比べると音はかなり変わっていますが、最初にMP3などで聞くと、音が悪くなったという認識はしなかったりしますよね。
また、よく映画で使われるAC3やDTSなんかも、逆に音も良く感じる人もいるようです。

なんか、ちょっと話がずれすぎたかな。さんこうにならないかも。笑

書込番号:5470198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2006/09/23 13:14(1年以上前)

音に例えるのはいいと思います。

今回22bitを16bitに丸め込むというK10Dの話を聞いて、
真っ先にSonyの24bitを16bitに落とし込む、
「Super Bit Mapping」を思い出しました。

当時は企業秘密クラスの技術だったと思うのですが、
いまやVAIOを買えばタダで付いてくる技術です。

PRIMEがちょうどこれに当たるでしょう。
ここでのさじ加減をどうするか、大きな見所です。

公式でなかなか作例が挙がってこないわけですが、
ペンタ社内では相当な議論が交わされているのではないでしょうか。

だってPRIMEによる絵作りがコケたら、
その後の645デジなども共にコケるという
社運をかけたアクションなわけですから。

いつも宣伝控えめなペンタが(例えばK100DにおけるSR効果の最初の公表数値)、パンフの表紙にデカデカと「画質革命」としてるわけです。

これで他の10Mピクセル機と大して変わらないと言うのであれば
K100Dから続く利益を無視したイケイケ路線に
大きなブレーキをかけることでしょう。


なーんて、プレッシャーをかけておくと
いい作例が挙がるかな??
がんばれペンタ。

書込番号:5470293

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/23 13:20(1年以上前)

結局22bitでなされたA/D 変換をその後処理でどう活かすかなんでしょうね。
いまのトコ、ユーザには手段が無いようですから?

サンプル画像に期待ですね。(^^)

書込番号:5470302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/23 15:20(1年以上前)

優れた階調表現に結実(当社比)はするでしょうがCCD自体のラチチュードが向上することはないでしょうから、色飽和が少なくなるとかヒストグラムの右側(白)方向を積極的に使えるようになる程度ではないでしょうか。
どちらにしても色深度が深くなる分、リアルさやシズル感は表現できるような気がします…

書込番号:5470506

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/23 16:19(1年以上前)

私は全く素人なので、理屈は分からないのですが、
デジカメは高画素になってレンズを通して入ってきた光のいくらかの成分をCCDが読み取れずに捨ててきた結果、解像感はあっても全体的な絵を見ると立体感が失われていると感じるのです。

コンデジですが以前CONTAX Tvs DIGITALを使っていたとき、特に夕暮れや曇り空、雨上がりに立体感のある絵を突然出すことがありました。本来レンズが持っている力をCCDがあまりこぼさなかった時に見せた絵だったと想像しています。
ところが高画素になったPENTAX Optio 750Zで撮った絵はすばらしい解像度で色の出方も似ているのですが立体感がありません。
同じサイズのCCDで高画素になったときに失われていたものが高速処理のお陰でこぼさなくなっていると考えると良いのでしょうか。

ですからK10Dの絵は等倍で見るのではなく、少し離れて見た時にどんな立体感を出すのかを見てみたいのです。
ペンタックスさんお願いだからノイズと一緒に大切な情報を捨てないで下さい。離れて観たときの絵を重視してください。

書込番号:5470606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/23 17:41(1年以上前)

出力の諧調は、ディスプレイやプリントで決まりますが、ここでは、入力のCCDで光電変換した後のA/D変換が22bitの諧調(段階)になるということですね。

>K10Dはデジタルカメラ最高レベルとなる22ビット(420万階調)処理を採用しました。一般的な12ビット(4096階調)処理に対して、1024倍もの画像情報が得られます。これが相対的にダイナミックレンジをさらに拡大させ、優れた階調表現に結実。肌のデリケートな色や透明感の変化、質感までも、目にしたまま作品に。デジタル画像処理への精通が、描写の限界を引き上げます。(ペンタックスのHPより)
これで言っていることは、
「相対的にダイナミックレンジをさらに拡大」
「優れた階調表現に結実」
この2点と思われます。
ダイナミックレンジとは、CCDの入力側のフォトダイオードの飽和信号電圧とノイズフロアの比(S/N)ですから、ノイズをできるだけ信号に影響しないでなめることができれば(ノイズと一緒に大切な情報を捨てないで)、相対的にダイナミックレンジをさらに拡大と言えるかなと思いました。
階調表現に、ついては、イメージ図にも有りますが、そのまんま階調が増えることは、画像処理のプロセスに有利と思います。

フィルムの諧調(ここでの階調)は、アナログ量なので、ほぼ連続かな。

ダイナミックレンジは、デジタルは、70dB(1:4000)から55dBくらい。
フィルムのダイナミックレンジは、ISO100のネガフィルムが約60dbにくらい。
ポジ(リバーサル)フィルムは、50dbくらい。
品種でかなり違うと言われています。
CCDが、特に狭いわけではないのですが、飽和の特性が角型(一気)なので、そう感じますが暗部は、かなり信号が残っています。

とにかく期待して発売を待ちたいと思います。

書込番号:5470773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/23 18:09(1年以上前)

教室の先生によっては、銀塩フイルムの画素数6000万と聞いておりますが比較の対象になるでしょうか。
普通に見た目では写真の綺麗さはデジタルカメラの写真がすごいと思います。大伸ばしで差が出ませんか。
色調の変化とか、色合いとか、比較したときにやはりリバーサルフイルムの写真とは異質の感じがします。
手軽に自分で画像処理できるのでデジタル写真は便利重宝ではないですか。自分も今、ネガ写真:デジタル写真で悩んでいます。つい手軽さにDSCを持ち歩く機会が多くなっています。
銀塩写真の秘めた魅力とデジタルの華美さに、目下のところ両刀使いでいくしかないと、撮影には両PENTAXを運ぶことになっています。

書込番号:5470832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16508件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 18:23(1年以上前)

>銀塩フイルムの画素数6000万と聞いておりますが

これは何かの間違いでしょう。
ほんのちょっと前までは600万画素と言われていましたし、
キヤノンのHPにはEOS-1Ds Mark IIの解像度とフィルムの解像度の比較があります。
http://www.canon.co.jp/Imaging/cmos/fullframe-j/quality.html
これを見てもEOS-1Ds Mark IIの方が上ですから。
いくら引き伸ばしても階調性は関係ないです。
所詮媒体の階調性に依存しますから。
引き伸ばしに威力を発揮するのが解像度です。

書込番号:5470862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16734件Goodアンサー獲得:744件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2006/09/23 19:47(1年以上前)

フィルムの粒数なら6000万ぐらいだと思いますが
=解像度 ではありませんね。

プリンターのdpi=解像度 でないのと同じように

書込番号:5471079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/23 19:54(1年以上前)

  デジタルCAPA(雑誌)には、CCDの諧調が8ビットか、12ビットなのは
 「メモリーチップの影響で12ビットに頼る他なかった」というような内容で
 書かれていたので、以外とCCD自体はもっとポテンシャルが高いのかも知れ
 ないですよ。(CAPAがどの程度信用できるか問題ですが・・・)

  それにペンタックスが、「画質革命」ということも、その自信の現れだと
 思いますから(ペンタックスは数値スペックだけでアピールする会社じゃ
 ないですし)、ある程度大幅に画質が変わるものと期待してます。(^^)
 (と、ペンタックスにプレッシャーをかけてみる)

  どのみち、サンプルを待たないと何が正しいか判らないのですが...(^^;

書込番号:5471098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/09/23 22:24(1年以上前)

>教室の先生によっては、銀塩フイルムの画素数6000万と聞いておりますが比較の対象になるでしょうか。

現在の解像度4000DPIのフィルムスキャナによる画像で、2000万画素と同等、高解像度のフィルムを用いた場合まだゆとりがありフィルムは8000万画素くらいまでの情報量を持っていると専門誌に出ていましたが、どの本かは忘れました。

書込番号:5471635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/23 23:26(1年以上前)

物は試しですけど、計算をしてみました。
レンズの解像度を調べるときには、高解像度のフィルムを使用します。
レンズの解像度は、単焦点なら中心部では250本/mmくらいは普通ですが、仮に200本/mmで計算してみます。
フィルムの解像度は、白黒一組で1本と数えます。
デジタルでは、各色1本で数えますので、フィルムの200本/mmは、デジタルの400本/mmになります。(ドットピッチに相当します)

イメージセンサーの大きさの縦と横の解像度を掛けると、画素数相当と考えて計算します。
aps−cのサイズを、23.5x15.7としますと
400x23.5x400x15.7=59032000

約5900万となりました。

フィルムの解像度は、テストするレンズの解像度より高いものと考えられますから、6000万画素相当は、あながち間違いとは、言えないと思われます。

フィルムのWEB上の写真の比較は、あまり良く見てはいませんが、スキャナーでデジタル化していますので、スキャナーの解像度とデジカメの解像度の比較を利用したものと考えられます。

書込番号:5471895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 00:30(1年以上前)

フィルム解像力はあまり高くないですね。
Velvia50の場合、チャートのコントラスト1000 : 1で160本/mm、
コントラスト1.6 : 1で80本/mmになっています↓(5ページ、17.解像力)。

http://fujifilm.jp/support/pdf/filmandcamera/datasheet/ff_velvia_001.pdf

レンズ解像力を上回るフィルムは、ミニコピーかTP2415くらいではないでしょうか。

書込番号:5472191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2006/09/24 03:24(1年以上前)

通りすがりのプロカメラマンです。
新しいカメラの発売、楽しみなことと思います。

現在14ビット変換のデジカメをよく仕事で用いています
さて、話題になっています22ビット変換ですが


ちなみに雑誌程度では、ほとんど差が出ないためあまり騒ぐ必要もないのですが、丁寧に印刷(特にRGB+YMCK)の7色などで、ハイデルの印刷機を用い、PDとオベレーターが丁寧な方だと差がでます。

フォトショップでは16ビットで扱えるので少々楽しみですね。

どちらにしろ印刷では、ほとんどが富士の製版ソフト「ピクチューン」にて富士のカラーテープルに乗ってしまうため、色についてあまり差が出ないんですよね。

それでも写真集レベルではやはり美しいですよ。
期待しましょう。

出力がせめて16ビットだとうれしいのですが。

書込番号:5472551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/24 05:37(1年以上前)

現在12ビット以上のRAWを採用しているのはフジのS3PROくらいですかね?
22ビットのメリットは誤差の多いアナログアンプを省略出来る事と12ビットに比べて誤差の少ないトーンカーブ調整が出来る事です。
要はCCDの出力以外全ての処理をデジタルでやっちまえ、て事です。
まさにデジタルカメラですね。

惜しむらくは、DNG形式も12ビットである事…
せめて独自規格のRAWくらいは16ビット以上で出力して欲しいものです。
アナログフロントエンドICが12ビット版の可能性が高いですが。(ndx2240は12、14、16ビット版が存在します)

このチップセットが成功したら他社も動くかも知れません。
当然富士通のM4アーキテクチャも次のステップが…


とりあえず他社の1000万画素より悪くなる事はないと思いますが、実写サンプルが無いので何とも言えないですね。

書込番号:5472618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/24 08:43(1年以上前)

*istDは、TIFF(非圧縮)で保存、出力できます。

書込番号:5472794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/24 10:40(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん  情報ありがとうございました。

>Velvia50の場合、チャートのコントラスト1000 : 1で160本/mm
テストフィルムでなく、このリバーサルフィルムの35mmフィルムサイズで再計算してみます。

160X2=320
320x36x320x24=88473600
結果約8800万画素相当になりました。

>コントラストが下がり1.6 : 1ですと80本/mm
160x36x160x24=22118400
約2200万画素相当になりました。

注:22bit A/Dとは、直接関係ないと思いますけど。

書込番号:5473051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/09/24 10:45(1年以上前)

>22ビットのメリットは誤差の多いアナログアンプを省略出来る事と12ビットに比べて誤差の少ないトーンカーブ調整が出来る事です。

今回はフロントエンドではトーンカーブ調整使ってなさそうに思えますけど。
だから、アナログアンプの省略がメリットなんだと思ってます。
それ以外は変わらずだから過大な期待をしてはダメなんだと思います。
ただ、この方式はすべてのカメラが採用しても良いとは考えています。
(市場もユーザーも環境も成熟する)時期が来きて16bitRAWでユーザーに渡してくれる(カメラが出現する)といいなぁ。

書込番号:5473069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3394件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/24 13:56(1年以上前)

> フォトショップでは16ビットで扱えるので少々楽しみですね。
(5472551 : ふぉとガエル さん)


横レス失礼いたします・・・ 便乗で質問させてください m(_ _)m!!
普段 jpeg 形式で保存していますが、Adobe Photoshop で 16-bit 操作
する場合は、RAW で保存したりする必要があるのでしょうか?

Photoshop LE (5.0ベース?) 〜 Photoshop Elements 4.0 を除くメジャー
バージョンが必要なのでしょうか?
質問ばかりですみません。。

書込番号:5473572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16734件Goodアンサー獲得:744件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2006/09/24 17:57(1年以上前)

PSDでは

書込番号:5474144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16734件Goodアンサー獲得:744件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2006/09/24 18:01(1年以上前)

>160X2=320

ミリ160本という場合 黒線(間が白線)80本まででは?
なので1/4だと思いますが

書込番号:5474160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/24 18:25(1年以上前)

>kuma_san_A1さん
PGAと16点ガンマ(トーンカーブと記述していないのは0-100が固定だから?)を内蔵しているのでこちらである程度調整しているかも知れません。
あとは16ビットでデータを送り出していればいいんですけどね。
ndx2240とSiP2290のデータは16ビットで繋いでほしいです。
結局処理するのはイメージプロセッサのSiP2290なので。

このチップセットの性能がフルに発揮できれば結構高画質になるハズなのですが、私も眉唾です。 色々な意味で(ぉ

でもK10Dは買います、絶対。

書込番号:5474228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/24 18:45(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

>>160X2=320

>ミリ160本という場合 黒線(間が白線)80本まででは?
>なので1/4だと思いますが
上でも簡単に書きましたが、
デジカメの解像力表示の単位LW/PHでは、黒・白それぞれを1本と数えます。合わせて2本ですね。

銀塩写真で解像力の単位として使われる本/mmは、白と黒の線1対で1本と数えます。
この160という数値は、富士フィルムのリバーサルの場合でしたので。





書込番号:5474298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/09/24 18:53(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

>でもK10Dは買います、絶対。
また例によって期待しておりますが、今度は防塵・防滴ですからシーリングに、ご注意ください。
わたしも買いますけど。

書込番号:5474329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/09/24 18:57(1年以上前)

[5474228] 水瀬もゆもゆさん
>PGAと16点ガンマ(トーンカーブと記述していないのは0-100が固定だから?)を内蔵しているのでこちらである程度調整しているかも知れません。

16点ガンマとかKNEEは(汎用チップセットなので)動画用に搭載していると踏んでいます。
使うとしたら「ハイライト自動圧縮モード」と明記してJPEG記録のみにするとか…。
とにかく、前段の処理に22bitADCが活かされているけど、画像処理のイメージプロセッサの方へは(今回は)12bitで渡されているっぽいですよね?

書込番号:5474342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <904

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング