graygraphikのアンテナ
id:graygraphik


1/38ページ
▽ 12k●05/13 09:53 Blog at WordPress.com.
▽WE ARE STOMACHACHE!●05/13 09:42 1 コレクション2 発達障害3 健康・医療4 メンタル5 韓国語6 認知症7 法律・裁判8 将棋9 競馬・ギャンブル10 受験・勉強
▽考えるための書評集 ●05/13 07:23 客観的実在は滅んだのか――『社会的構築主義への招待』 ヴィヴィアン・バー社会的構築主義への招待―言説分析とは何か ヴィヴィアン・バー社会構築主義の入門書はないかと探していたのだが、図書館の書庫に収まっていてもあきらめずに出庫してもらうことがだいじだなと思った一冊。なんの抵抗を感じていたんだろう。95年に出た本で、97年に翻訳されている。30年前の本になるのだが、社会構築主義って一般にどれだけ広がって、知っている人がいるんだろう。科学の客観主義や絶対主義が一般に揺るがされたとはあまり聞かないのだが、ポストモダン思想などでは常識になっているほどの隔絶を感じるのだが。客観的実在や客観的真理をあきらめて、それらの知識は人間がつくりだしたものとみなすこと。社会構築主義は、これまでの真理のカーペットをひっくり返すのだが、科学と一般の人たちとがっぷり対決したことはあるのだろうか。ヴィヴィアン・
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena) %]&utmr=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fgraygraphik%2Fmobile&utmp=http%3A%2F%2Fa.hatena.ne.jp%2Fgraygraphik%2Fmobile&guid=ON)
