はてなアンテナ
gwaihirのアンテナ
id:gwaihir

DVD

グループ一覧
1/27ページ

東葛人的視点
●05/06 17:33
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース

ウエディングカメラマンの裏話
●05/06 03:57
中国での結婚式の想い出航空会社にお勤めのパイロットさんやCAさんからのご依頼が増えています。お忙しいのでリサーチをしている時間も無く、仲間内で評判を聞いてご依頼をいただいているようでのお声がけ、うれしい限りです。CAさんとInstagramでやり取りをしている時があるのですが、突然連絡が取れなくなるときがあります。それは中国にフライトしたときですね、中国がシャットダウンしています。同じくベトナムでも同じ事がたまにあります。中国もベトナムも日本やアメリカのような民主主義国家ではないので仕方ないです中国の上海や香港で撮影の依頼があるのですが、とても心苦しいのですが、今も昔も変わらずお断りをしています。以前撮影でドバイに行く際にトランジットで香港を経由したのですが、撮影機材の厳しいチェックを受けて、「おまえスパイだな」と中国語で言われました。強い語気で迫られると中国

L’eclat des jours
●05/05 14:41
2025-05-03_ 絶望の日ビックカメラの上に移転中のル・シネマでオリヴィエラの未見だった『絶望の日』。なんか有名な文学者が自殺する映画としか知らないで行ったが、最近では珍しく多分ほとんど眠ってしまった。が、不快な入眠(未来世紀ブラジルとか、退屈で睡眠へ逃避)というのとは違って、実に心地よかった。これだけ心地よいのだから間違いなく名画だが記憶がほとんどない。理由は明々白々で、パルジファル前奏曲がほぼ全編に使われているのだが、テンポが極端に遅い。記憶にある録音でこんなに遅いのは聞いた覚えがないからポルトガルの楽人によるものか。その遅さに混乱しているところにもって移動中の馬車の車輪の回転を延々と映す。くるくる回転する車輪を眺めているうちに催眠術にかけられたのだ。間違いない。途中、これも何度かトリスタンとイゾルデの前奏曲の冒頭のトリスタン和音が入る。これは実に良い塩梅なのでトリス

軍事評論家=佐藤守のブログ日記
●05/05 11:46
2025-05-03重ねて「日航機墜落事故」についての感想今日の産経に、「日航機事故」に関する面白い?記事が出ていた。問題になっている「一著者の」コメントが寄せられた、というのである。まずそれを見てみよう。(コメント)私の作品は、膨大な日米公文書や250名以上の子どもたちの証言集の分析、当時の現役自衛官の証言、日航 OB、米軍、横田基地の証言、元自衛官と遺族のもつ長年の疑問や出来事の裏付けとなる科学的調査分析を行い、帰納法として事実を積み重ねた結果、一つの仮説を提示している。これはそれに対する「新聞社の見解」が次である。【最大の証拠物である生のボイスレコーダー等を開示してこそ真実がわかる。しかし、40年間も日本航空はそれを開示しようとしない。文字記録ではない生の音声データを開示することこそが、不毛な議論に終止符を打つのである。】そしてこれは「著者の紹介」記事である。■青山

アルテック−日本語で探せる世界のソフトウェア
●05/01 17:23
開発&プログラミング(165)その他(49)2025年6月日 月 火 水 木 金 土1 2 3 4 5 6 78 9 10 11 12 13 1415 16 17 18 19 20 2122 23 24 25 26 27 2829 30

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena