はてなアンテナ
h_nakamuraのアンテナ
id:h_nakamura

DVD

グループ一覧
1/4ページ

セキュリティホール memo
●07/29 18:41
■ 2025.07.29》 台湾民進党「反共リコール」まさかの 0勝25敗 で大失敗小笠原欣幸が大罷免を分析:頼清徳の「団結十講」が裏目に、中共の台湾浸透が一層深化する恐れ (風傳媒, 7/27)、 台湾のリコール投票は国民党「全面勝利」 中国の浸透工作進展も 小笠原欣幸・清華大教授 (産経, 7/26)大規模リコールはなぜ失敗したのか 民進党の多正面作戦を医師が分析し浮かぶ10の敗因 (風傳媒, 7/27)特集》大規模リコールで惨敗 民進党と頼清徳へ民意の鉄槌 (風傳媒, 7/28)台湾、大規模リコール失敗 頼清徳政権に打撃、2028年総統選「盧秀燕vs陳其邁」の可能性も浮上 (風傳媒, 7/29)台湾の野党議員リコール投票はなぜ大敗したのか? (遠藤誉 / Yahoo, 7/27)》 テスラとサムスン、「約2.4兆円規模」の半導体調達を契約 サムスン株は大幅高 (Forb

メモの日々
●05/29 01:58
2025年05月28日(水) [長年日記]■ [windows] WSLが起動しなくなったが復旧した気づいたらWindowsが再起動していた。原因不明(原因を知る方法あるのかな?)。その後WSLを起動しようとしたら次のエラーが出力され起動できなくなっていた。ディスク 'C:\Program Files\WSL\system.vhd' を WSL2 にアタッチできませんでした: 指定されたファイルが見つかりません。エラー コード: Wsl/Service/CreateInstance/CreateVm/MountDisk/HCS/ERROR_FILE_NOT_FOUND不穏なメッセージだ…。C:\Program Files\WSL\system.vhd は存在していない。検索すると、復旧はできるようだった。WSLの次のissueが参考になる。WSL2. Can no long

高木浩光@自宅の日記
●05/19 13:05
2025年05月18日■ AI法案の国会審議で担当大臣が「我が国においても個人情報保護法等により規制されており」と答弁してしまう3月6日の日記「日本のAI法制:概念的基盤と実効性の課題 インフォグラフィック」が目にとまったようで、TOKYO MXの番組「田村淳のキキタイ!」からお呼びがかかり、5月10日の生放送に出演してきた。見逃し配信が明日17時まで以下で視聴できる。番組の構成上、冒頭の気になったニュースにコメントしなくてはならなかったが*1、それはともかく、本題は10:12から始まる。田村淳のキキタイ! 成立と同時に時代遅れ? どうなる『AI法案』 日本のAI開発の今後と懸念点(5月19日(月)17:00 終了予定)話の流れはこう展開した。日本がAIの活用で遅れている原因、何がリスクなのか明確にされていないので、過剰に心配しているのではないか。EUはちゃんと何が危険かを見定

Zinnia hacks tomorrow.
●04/22 11:11
2025/04/19 (Sat)= Tlog_ 週の後半から気温がどんどん上がり、夜も15度前後までしか下がらず、日中は25度以上、という感じで室温もどんどん上がっている。手遅れになる前にスポットクーラーを再設置した。排熱の手当のしかたを忘れていたのでぜんぜん涼しくならんなあと目の前が暗くなったり頭が真っ白になったりしたが、きちんと手当をしたらきちんと涼しくなった。そういう製品だから当たり前だが…_ 夜はそこそこ気温も下がるので四六時中つけっぱなしということはしなくてもまだ大丈夫そうだ。そしてこのスポットクーラーでは真夏の本気の暑さを耐えるには少し力不足であることが分かっているが、その頃にはもう引越しているのでこのスポットクーラーの力を借りるのはおそらくそれまでのことになるんだろう。新居にはでかいエアコンが1台備えつけらしく、残り2部屋には今の住居に設置した2台の

以前は「詭辯日記」という大袈裟なタイトルだった日記
●04/02 02:40
2025/04/01 お知らせ 【4/1更新】ケーブルテレビチューナー(STB)の旧型機種における地上デジタル放送提供終了のご案内

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena