haborのアンテナ
id:habor
1/3ページ
▽明るい部屋:映画についての覚書●01/21 08:03 2025年2月8日(土)連続講座:20世紀傑作映画 再(発)見 第22回原爆・ピンナップ・フィルムノワール──『ギルダ』とリタ・ヘイワース〈予約受付中〉https://kobe-eiga.net/programs/2036/
▽Contre Champ●01/03 18:39 2025-01-01Happy New Year !あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 早速2024年のベストテンを。今回もあえて時流に逆らい、全て映画館で見たものに限定で。まずは新作映画ベスト。先達に敬意を表し、生年順。「至福のレストラン 三つ星トロワグロ」(フレデリック・ワイズマン)「エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命」(マルコ・ベロッキオ)「瞳をとじて」(ビクトル・エリセ)「アンゼルム “傷ついた世界”の芸術家」(ヴィム・ヴェンダース)「ビートルジュース ビートルジュース」(ティム・バートン)「ヒットマン」(リチャード・リンクレイター)「スユチョン」(ホン・サンス)「孤独の午後」(アルベール・セラ)「ザ・バイクライダーズ」(ジェフ・ニコルズ)「ジ・アザー・ウェイ・アラウンド」(ホナス・トルエバ)次に旧作映画ベスト。公開年
▽革命の日の朝の屑拾い日記●12/14 14:03 2024年 12月2024年 12月 13日さえずり 12122024何もしなければドキュメンタリーになると考えるのは現代の作家が陥りがちな錯誤である。放っておくと映画はすべてをつくりものに見せてしまう。ロメール、カサヴェテス、キアロスタミ。映画は徹底した作為の果てにのみドキュメンタリーへと到達する。「映画はドラマ、アクシデントではない」(小津)。0Tweet# by mgcollector | 2024-12-13 00:03 | 雑感
6.次5>
0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
□ヘルプ/お知らせ
□ログイン
□無料ユーザー登録
□はてなトップ
(c) Hatena