はてなアンテナ
hanahiのアンテナ
id:hanahi

DVD

グループ一覧
1/12ページ

人間学を学ぶブログ 「こころは超臨界」
●11/24 17:56
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!あなたが家族を選ぶのではない家族は神からのあなたへの贈り物あなたが家族への贈り物であるようにデズモンド・ツツモンゴル人におけるチベット語はカッコイイものであった――司馬遼太郎2024-11-24 | 05-真相・背景・経緯ラマ教は、たしかにインドで成立したものだが、仏教というよりも、いわゆる左道密教なのである。左道というのは、邪道という意だが、インド仏教の衰亡期の寸前にあらわれた派で、人間の欲望を積極的に肯定し、性交を密教原理の具象的あらわれとし、かつ秘儀とするものであった。これがインドから北上して8世紀のチベット高原に入り、9世紀以後、定着した。 . . . 本文を読む〈モナ・リザ〉は女装したダ・ヴィンチ自身――ダン・ブラウン「ダ・ヴィンチはしゃれっ気のある人物でした。〈モナ・リザ〉とダ・ヴィンチの自画像とをコン

「快適!ライフハック生活」:日経パソコン オンライン
●11/24 16:27
大森敏行のプログラミングで行こう生成AIブームは一種のまやかし、「意識高い系の人々」が見過ごしている現実ニュースミリ波対応スマホは値引き5.5万円まで、総務省が新ルールを12月26日に施行へ戸田覚のIT辛口研究所電子ブックリーダー「Kindle Paperwhite」が魅力的に進化、お風呂でも読書を楽しめる

Seth’s Blog
●11/23 20:26
Toward betterIn our work to make things better, it’s easy to overlook two things:Improvements, connection and possibility rarely come down in a lightning bolt from Mt. Olympus. Instead, they’re the product of the grass roots, of small groups of people finding opportunities and keeping promises.Better happens incrementally. The first steps aren’t dramatic, and in fact, might even be less effecti

技術英語:So-net blog
●11/21 18:43
テーマ 学問 (10位)

わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
●11/18 14:53
人はどういう思いで積読するのか? 12人の積読家へのインタビュー『積読の本』読むスピードより買うスピードの方が早いのだから、棚からあふれた本が積まれていくのは当然のこと。後はフトコロと置き場所と罪悪感の折り合いをどうつけるかの話にすぎぬ。にもかかわらず、積読ネタの本が出回っているのが面白い。積み人たちそれぞれの言い分(言い訳?)を聞いていると、「あるあるw」と首がもげるほど頷いたり、「こいつ正気か?」とドン引きしたり、楽しいひとときとなった。「なぜわたしたちは本を積んでしまうのか?」と問いかけながら、12人の積読家たちの溢れんばかりの書棚とともにインタビューしたものがこれ。全員が全員、答えが違っているのが面白い。本棚に入れてしまうと積ん読じゃない読まない本を買っているのではなく、自分のための図書館を建てているモノとして残らない電子本は、浪費している気がする背表紙が見えない本は

6.次5>

0.はてなアンテナトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
ヘルプ/お知らせ

ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ

(c) Hatena